Ninja animation

2006年07月03日

ファビーニョのこと。

去年、セレッソの躍進を支えたファビーニョ。
家庭の事情で残念ながらブラジルへ帰国していましたが、このたびフランス、リーグ・アンのトゥールーズへの移籍がほぼ決まったそうです。

>>Fabinho vai para o futebol francês(海外のサイト)
>>Fabinho troca o Santos pelo futebol francês(海外のサイト)


いかんせん文章がポルトガル語のため(もちろん英語であっても分からないことに変わりはない)何を書いているのかさっぱりですが、自動翻訳をフル活用するとチーム間ではお互い合意しているようなので移籍は間違いないでしょう。

ちなみにトゥールーズの昨年順位は20チーム中16位。18位から下は自動降格となりますので結構危ない順位です。日本でもフランスでもそういうチームに所属する運命なのか…

もし移籍が正式に決まったら来季からはフランスリーグに注目してみようかな。松井大輔もいることだし。

posted by すけ at 16:11| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

チャンピオンズリーグ決勝結果。

UEFAチャンピオンズリーグ 決勝
@スタッド・ド・フランス - パリ(サン・ドニ)

バルセロナ(スペイン) 2 − 1 アーセナル(イングランド)

得点者
(バルセロナ)エトー(後31)、ベレッチ(後36)
(アーセナル)キャンベル(前37)


というわけで体調を崩してまで見た決勝戦ですが。

…ぶっちゃけ去年の方が面白かったような。


GKレーマンが一発退場となったアーセナルが守りを固めてカウンターに徹した(ように見えた)からかもしれませんが。ロナウジーニョの出来もイマイチだった(ように見えた)し。


これで世界クラブ選手権の欧州代表はバルセロナに決定。
良かったねぇ。日本テレビ。
アナウンサーが盗撮容疑で書類送検されてるけど。


posted by すけ at 09:15| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月17日

ワールドカップ出場国決定!

日本代表がアンゴラ相手にしょっぱい試合をしていた昨日、世界各地ではワールドカップの出場を賭けたプレーオフが行われ、出場全32国が決定しました。

<ヨーロッパ>
ドイツ(開催国・14大会連続16度目)※西ドイツ時代含む
オランダ(予選1組1位・2大会ぶり8度目)
チェコ(予選1組2位・4大会ぶり9度目)※チェコスロバキア時代含む
ウクライナ(予選2組1位・初出場)
ポルトガル(予選3組1位・2大会連続4度目)
フランス(予選4組1位・3大会連続12度目)
スイス(予選4組2位・3大会ぶり8度目)
イタリア(予選5組1位・12大会連続16度目)
イングランド(予選6組1位・3大会連続12度目)
ポーランド(予選6組2位・2大会連続7度目)
セルビア・モンテネグロ(予選7組1位・2大会ぶり10度目)※ユーゴスラビア時代含む
スペイン(予選7組2位・8大会連続12度目)
クロアチア(予選8組1位・3大会連続3度目)
スウェーデン(予選8組2位・2大会連続11度目)

<アジア>
日本(予選B組1位・3大会連続3度目)
イラン(予選B組2位…2大会ぶり3度目)
サウジアラビア(予選A組1位…4大会連続4度目)
韓国(予選A組2位…6大会連続7度目)

<アフリカ>
トーゴ(予選1組1位…初出場)
ガーナ(予選2組1位…初出場)
コートジボワール(予選3組1位…初出場)
アンゴラ(予選4組1位…初出場)
チュニジア(予選5組1位…3大会連続4度目)

<北中米・カリブ海>
アメリカ合衆国(予選1位…5大会連続8度目)
メキシコ(予選2位…4大会連続13度目)
コスタリカ(予選3位…2大会連続3度目)
トリニダード・トバゴ(予選4位…初出場)

<南アメリカ>
ブラジル(予選1位…18大会連続18度目)
アルゼンチン(予選2位…9大会連続14度目)
エクアドル(予選3位…2大会連続2度目)
パラグアイ(予選4位…3大会連続7度目)

<オセアニア>
オーストラリア(予選1位…8大会ぶり2度目)

アフリカ以外はほぼ順当なチームが揃ったなという印象。
それにしてもそのアフリカ、次から次にいろんなチームが出てきますなぁ。
トーゴとかアンゴラとか大陸のどの辺りにあるかも分からないっすよ。
前回のセネガルのような旋風を巻き起こすことができるか注目ですね。

とりあえず久しぶりに世界地図でも広げてみようかな。

posted by すけ at 09:09| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月02日

こんにちは赤ちゃん。

てなわけで、4410.tvにて嘉人のメッセージが更新されています。

文章からしてメチャメチャ浮かれまくりですが、そりゃあれだけ出てこなくて周りをやきもきさせた末の出産ですから浮かれる気持ちも分かりますけどね。

それにしてもオシャレで今風の名前ですな。
嘉人がよくあんな字知ってたな。


こうなるとやはりサポーターとしては、横浜のハーフナーマイクのようにサッカー選手としてセレッソに入団して欲しいと思うもの。


しかしながら当の本人は

>「鍛えます!子供。ゴルフ選手にするけん」 (某スポーツ誌連載より)

なんて言っちゃってますけど。


posted by すけ at 22:58| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

契約延長で合意。

>>マジョルカ、大久保レンタル1年延長合意(ニッカン)


嘉人.bmp


てなわけで嘉人はレンタル延長と相成ったようです。
一時は完全移籍も噂に上がっていましたが…


>マジョルカは移籍金200万ユーロ(約2億6600万円)の完全移籍で5年契約する優先権を持っていたが、財政事情などから見送った。


お互いお金が無いってつらいっすね。




posted by すけ at 10:39| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月26日

チャンピオンズリーグ決勝戦 リヴァプールVSミラン

注:まだ結果を知らない人は読まないようにしてください。




昨晩(というより今日の早朝)行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦。

珍しく地上波でライブ中継されたので、眠い目をこすりながらも観ておられた方も多いのでは。
私もnotスカパーな人なもので、海外サッカーをライブで観るのは久しぶり。
おそらくUERO2004の決勝戦以来。

結果はもうご存知の通り3−3から延長を戦い、それでも決着がつかずでPK戦の末、リヴァプールがミランを降し、21年ぶりに欧州王者となりました。

>>リバプールが5度目の優勝 3点追い付き、PK戦制す(スポーツナビ)


開始直後にいきなりミランが先制し、前半終わって3-0。誰もがワンサイドゲームに終わると思われた後半、リヴァプールがフォーメーションを変更し反撃に。わずか6分間で3点を取るという離れ業をやってのけ、そのままPK戦へ。
リヴァプールのGK、ドゥデクがミランの1、2本目を止め、最後に4本目のシャフチェンコ
までも止めて劇的な勝利。まさに神がかり。
あのへんてこな動きは神の光臨をうながしていたのか。

それにしてもリヴァプールのベニテス監督の采配には感心しました。
いくら3点ビハインドの状況であってもあのような大胆な選手交代ができるなんて。
去年、戦力で劣るバレンシアをリーガ優勝に導いた力は伊達じゃない。
名将といえばモウリーニョ監督ばかりがクローズアップされますが、この人もなかなかですよ。


今年見事にチャンピオンになったリヴァプール。
しかしながら、今年のリーグ戦の順位が5位のため来年は出場できません。(一応4位までが出場権あり)残念。



眠い目をこすりながらも早起きした甲斐のある素晴らしい試合でした。
その反動が今仕事中にきているわけですが。


※追記
見逃した!とか録画に失敗した!とお嘆きのあなた。
JSPORTSにて今晩22:00より放送あります。
私ももう一度見ます。








posted by すけ at 10:02| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月24日

更新3連発(は無理でした) 〜第3弾 マジョルカVSデポルティボ〜

昨日、この記事を書こうとパソコンの前に座っていたのですが、いつのまにやら夢の中。
俗に言う寝落ちってやつですね。
というわけで大々的に掲げていた更新3連発はできませんでした。ごめんなさい。


ここからは何事も無かったかのように。

>>マジョルカ・大久保「残留任せろ」降格圏脱出(スポニチ大阪)
>>大久保“残留弾”!!2戦連発、全得点に絡む(サンスポ)

またまたやってくれましたよ。俺達の嘉人が。


特にマジョルカにとって2点目の基点となったプレーは、常にボールを追い続ける嘉人らしいものでした。
そして自ら決めた3点目。見事なGKの股を抜く見事なシュート。素晴らしい。


これでマジョルカは最終節を前に降格圏から脱出。
しかしながら差はたったの1点ですから、安心などはしていられません。
ここ数試合を見ればわかるように、こういうときは追われるものより追うものの方が気持ち的には有利。特にマジョルカはイケイケできてますから、変に守りに入らないようにしてほしいなと。


これで残留となれば、まさに世界を股にかける「残留請負人」。
とりあえずジーコさんは日本代表に呼んどいた方がいいんじゃないですかね。
ひょっとしたら北朝鮮戦で日本代表のワールドカップ「残留」を決めてくれるかもしれませんよ?



………山田君、座布団みんな持っていって。



posted by すけ at 09:21| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月16日

祭りのあとに…

大阪ダービーへの意気込みが強すぎて、土曜日の夜からすっかり無気力状態。


はっ!これはもしかして世間で言うところの「五月病」なんじゃ…


しかし時間は無常にも過ぎていくもの。
今日はもちろん出勤なのですが、朝パソコンを立ち上げてニュースを見てると、そこには。


>>大久保が今季2点目 スペイン1部リーグ(共同通信)
>>大久保126日ぶりゴール!/スペイン(ニッカン)


やってくれましたよ。俺達の嘉人が。

苦しい時にこそ点を取る。それが真のFW。
FWはゴール前で倒れてFKを得るのが仕事じゃないんですよ。


これで残留まで残り2試合で勝ち点1差。
ますます去年に似てきましたね。(去年のほうが勝ち点的にはより厳しかったけど)


果たしてスペインでも「残留請負人」の称号を得ることが出来るか。

最終戦に累積で出られないってことにならないよう、カードには気をつけてな。
(今回もしっかり1枚くらってます)





posted by すけ at 11:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月21日

マジョルカより。

骨折してたのかよΣ( ̄□ ̄;)


ということで、打撲かと思われていた嘉人の怪我ですが、思っていたよりも大きいもののようです。しかも怪我の場所は膝。膝は全てのスポーツの中で最も重要な箇所の一つです。ですから、今無理をすると今後の選手生命にも関わってくるのではないかと思います。

ここはじっと我慢し、完治とまでは行かなくても運動するのに支障ない程度まで回復させることを優先させた方が良いと思うのですが、彼の性格上、なかなかそうもいかないのでしょうね・・・


結果を早く出したいという気持ちも分かりますが、あせらず、じっくり治してください。
セレッソの、そしてマジョルカのファンもそれを望んでると思いますよ。




posted by すけ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。