Ninja animation

2007年05月09日

………。

>>C大阪クルピ新監督13日ぶっつけさい配!?(ニッカン大阪)

>クラブ関係者は「当日に来日できれば、指揮を執ってもらう」と13日午後4時からの札幌戦(長居2)で、いきなり采配を任せる方針だ。


おいおい、冗談言うのはもうどこぞのアホ社長だけにしてくれよ。
posted by すけ at 13:12| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

責任の所在。

>>チーム統括部ゼネラルマネージャー西村昭宏、都並敏史監督、藤川孝幸コーチ解任のお知らせ

>>レヴィー・クルピ監督・マテルコーチ・ウェリントンフィジカルコーチ就任のお知らせ

>>梶野 智氏 チーム統括部長就任のお知らせ


で、社長ご自身の責任についてはどうお考えで?

まさかこれで全て終わらせるつもりじゃありませんよね?


にしてもいつもいつもこういう形でしか変えられないのな。
>私は、皆さんとともにセレッソファミリーを構築したいと考えています
はん。そんなもんこっちから願い下げだ。


母ちゃん、塩持って来い塩。


posted by すけ at 21:07| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

アビスパ戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第11節
@博多の森球技場

アビスパ福岡 − セレッソ大阪
(主審:辺見康裕)

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:藤本康太
DF:江添建次郎
DF:前田和哉
DF:羽田憲司
MF:宮本卓也
MF:濱田武
MF:ゼカルロス
MF:中山昇
FW:柿谷曜一朗
FW:古橋達弥
サブ
GK:山本浩正
DF:阪田章裕
MF:香川真司
MF:酒本憲幸
FW:苔口卓也

アビスパ福岡
スターティングメンバー
GK:神山竜一
DF:山形辰徳
DF:川島眞也
DF:久永辰徳
MF:布部陽功
MF:久藤清一
MF:田中佑昌
MF:山形恭平
MF:アレックス
FW:リンコン
サブ
GK:六反勇治
DF:本田真吾
MF:宮崎光平
MF:古賀誠史
FW:林祐征


DFのサブに阪田が入ったことを除けばまあ予想通りのメンバーってとこですか。
福岡は布部と久藤のWボランチなんですね。この2人がセレッソでボランチ組んでた2004年は「Wボロンチ」とか言われ、彼らが守備崩壊の要因だとそれはもう大変なバッシングだったわけですが、それが今現在福岡で機能しているってことは当時の他のメンバーにも原因の一端があったのではないかとふと思う会議前のひと時。
posted by すけ at 17:17| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

ホーリーホック戦観戦記〜先の見えない暗闇〜

2007年Jリーグディビジョン2 第10節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 0−0 水戸ホーリーホック
(主審:廣瀬格 天候:晴時々曇 観客:5,580人)

得点者:
なし
警告:
(C大阪)吉田宗弘、アレー
(水戸)金澤大将

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:藤本康太、江添建次郎、前田和哉、羽田憲司
MF:宮本卓也(→HT 濱田武)、アレー、酒本憲幸(→HT 丹羽竜平)、中山昇(→後35 苔口卓也)
FW:柿谷曜一朗、古橋達弥
サブ:多田大介、堂柿龍一

水戸ホーリーホック
GK:本間幸司
DF:鈴木和裕、平松大志、大和田真史、倉本崇史
MF:金澤大将、小椋祥平、村松潤(→後44 椎原拓也)、鈴木良和
FW:塩沢勝吾(→後22 遠藤敬佑)、西野晃平
サブ:原田欽庸、金基洙、眞行事和彦


開幕後約2ヶ月が経とうとしていますが、この試合を一言で表すとするなら「全く成長見られず」。

開幕数試合でターゲットとなる長身FWがいない場合、DFから単純にロングボールを放り込むだけでは簡単に跳ね返されるってことが証明されているのに同じことの繰り返し。
DFラインが下がりすぎてボランチとの距離が空き過ぎると、そこからミドルシュートを打たれるってのが分かってるのに同じことの繰り返し。
せっかくボールを奪っても誰も動き出さないからどこにも出せず、結局攻撃の形が作れないうちに守備を固められることが分かってるのに同じことの繰り返し。
中盤がポッカリ空いてるからセカンドボールを悉く相手に拾われて、次の攻撃に繋げられないのが分かってるのに同じことの繰り返し。

とにかくチームとして全く機能していない。何がしたいのか、どのように攻撃の形を作りたいのか、どのように守備をしたいのかが全然見えてこない。
練習を全く見に行ってないから分からないが、一体どんな練習してるんだろ。まさかホントにセットプレーの練習しかしてないんじゃないだろうか。

試合後の藤本のコメント
>ロングボールが多かったので、試合途中に柿谷を呼んで引いて足元に入れるといったが、二人だけの関係でやっても上手く行かず、チーム全体でしたかった。

もう選手の自主性に任せるしかないのかね…

この暗闇の中、一筋の光明を見出すとしたら柿谷と中山の2人。
柿谷はボールを持てばさすがの技術力。裏に飛び出す時の一瞬の速さは十分トップでやっていけるレベル。
中山も何度かいい突破を見せたし、何よりボールへの執着心が良かった。一番がむしゃらにプレーしてたんじゃないだろうか。
やはりこのようにチャンスを自分で掴み取った人間は一味違うなと思いました。だからこそ堂柿も見たかったよ…


後ビックリしたのは試合後のゴール裏。
さすがにこんな試合見せられたらブーイングの一つでもするかなと思いきや、ものすごい暖かい拍手が。
いや〜それは無いわぁ…
柿谷でさえ
>選手は100%でプレーするから厳しいことも言ってもらっていい。
って言ってるのにあの試合観て拍手て…
応援ボイコットとか解任要求とか一体どんな基準でやってるのか教えてもらいたいもんだ。


試合中、隣のおばさんがゴール裏の応援について一言。
「あんなのんびりした応援してるから攻撃も遅くなんねん。」

まあ何となく気持ちは分かる。
posted by すけ at 11:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

今日は水戸ホーリーホック戦。

朝から汚い話で恐縮ですが、さっき鼻毛の手入れをしていたら白髪を見つけました。些細なことで一歩一歩老化が進んでいることを実感します。

さて、今日は水戸ホーリーホック戦。天気が微妙チーム状態はもっと微妙な中での試合です。
前節、連勝中の勢いはどこへやら、相変わらず単調な攻撃は悉く跳ね返され、終了間際に勝ち越し点を許すという観る者全てが納得するくらいいつものセレッソが戻ってきたわけですが、今節はそれに加えてこのところ攻撃の鍵を握っていたゼカルロスが出場停止、デカシは右足首の怪我で、モリシは原因不明の首痛で戦線離脱と暗いニュースばかり。良い話と言えば…これくらいですか(まだ大学出たばかりなのにもう結婚してたのね)。

ここ数日の報道見るとどうやら若手を積極的に起用する模様。
なかなか結果の出ない苔口に代えて柿谷を、出停のゼの位置には前節Jデビューを果たした中山の先発出場が有力。堂柿も京都戦以来のベンチ入り濃厚と言うことで、またもやかなりフレッシュな顔ぶれとなりそうな感じです。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:藤本、山下(前田)、江添、羽田
MF:宮本、濱田(アレー)、酒本、中山
FW:古橋、柿谷

愛媛、山形戦とも消えていた(らしい)濱田に代えて怪我から復帰したアレーが入る可能性もあり。同様にDFラインも山下に代えて前田ということもあるのではと推測。

対する水戸。
「ミトナチオ」と呼ばれる堅固な守備が特徴で『点は取れぬが失点もせず』という昨年J2優勝チームと同じようなチームカラーでしたが、今年は8試合で17失点とその守備面で苦戦中。以前が『はがねのよろい』なら今は『かわのよろい』といったところでしょうか。
とは言えセレッソもせいぜい『どうのつるぎ』くらいの攻撃力しかないわけで、ターゲットもいないのにDFからただただロングボールを上げるだけでは呆気なく弾き返されるのは自明の理。いかにして流れを作って相手を崩すかが焦点となります。
今年まだ勝ち星の無い水戸は積極的に攻撃を仕掛けてくるはず。しっかり守って、そこからうまくカウンターにつなげられるような試合展開に持っていきたいですね。



あと、私の仕事も速く終わるといいな…
posted by すけ at 10:42| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

疑念。

>> セレッソ大阪2007新商品紹介第17弾!(オフィシャル)

何か今季は昨年までに比べて異様なほどグッズ展開が多いんですけど。

まさか嘉人や東美の移籍金をこっちにバンバン使ってるなんてことはない…よね?


posted by すけ at 17:36| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

愛媛FC戦メンバー発表。

2007Jリーグディビジョン2 第8節
@愛媛県総合運動公園陸上競技場

愛媛FC − セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:羽田憲司
DF:江添建次郎
DF:山下達也
DF:柳沢将之
MF:ゼカルロス
MF:宮本卓也
MF:濱田武
MF:酒本憲幸
FW:古橋達弥
FW:森島康仁
サブ
GK:多田大介
DF:藤本康太
MF:香川真司
FW:柿谷曜一朗
FW:苔口卓也

愛媛FC
スターティングメンバー
GK:佐藤昭大
DF:森脇良太
DF:近藤徹志
DF:星野真悟
DF:高杉良太
MF:井上秀人
MF:青野大介
MF:赤井秀一
MF:大山俊輔
FW:田中俊也
FW:大木勉
サブ
GK:羽田敬介
MF:江後賢一
MF:新井翔太
MF:持留新作
FW:三木良太

「勝ってる時はメンバーをいじらない」の法則通り、サブも含め鳥栖戦と全く同じメンバーですな。

いい加減スカパーに入ろうかなぁ…
posted by すけ at 17:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

寒の戻り。

今日の大阪は寒の戻りでグッと寒くなりました。そういや花見の時期って結構夜は冷えるんですよね… 大阪の桜はそろそろ見ごろ。夜桜見物に行かれる方は風邪を引かないようにお気をつけください。

<セレッソ>
>>J2C大阪・都並監督「選手信じる」補強はいらない(スポニチ大阪)
>>低迷C大阪都並監督、選手に謝った(ニッカン大阪)

久々に記事になったと思ったらこんな内容でした。いや、ま、その、選手個々の能力が高いのは分かりますが、それとは別に補強はキチッと考えた方がいいと思うのですが…
(゚Д゚)はっ!まさか。

〜シーズン終了後〜
サポ「なんであの時補強に走らなかったんだ!」
フロント「いや、あれは監督が必要ないって言ったから…」

なーんてね、はは、ははは…(笑えない)


<Jリーグ>
今日はナビ杯予選第3節。

4月4日(水)19:00〜
●グループA
ガンバ大阪 VS ジェフユナイテッド千葉@万博記念競技場
サンフレッチェ広島 VS ヴィッセル神戸@広島ビッグアーチ
出停:(神戸)茂木弘人
●グループB
柏レイソル VS 大宮アルディージャ@日立柏サッカー場
出停:(柏)谷澤達也 (大宮)サーレス
横浜Fマリノス VS 清水エスパルス@三ツ沢球技場
●グループC
ジュビロ磐田 VS 横浜FC@ヤマハスタジアム
出停:(磐田)成岡翔 (横浜C)根占真伍
大分トリニータ VS FC東京@九州石油ドーム
出停:(大分)藤田義明
●グループD
鹿島アントラーズ VS ヴァンフォーレ甲府@カシマスタジアム
名古屋グランパスエイト VS アルビレックス新潟@瑞穂陸上競技場

えーっと…特にコメントは無し。今日の試合は寒いだろうな…

<野球>
>>京セラドーム最低8245人前にオリ逆転負け(ニッカン大阪・29日)
少し古い記事で申し訳ない。
今年は近鉄・オリックスが合併して3年目になるわけですが、観客動員数で伸び悩んでいるようです。確かにテレビ中継を見ていてもかなりガラガラなのは一目瞭然。なまじハコが大きいから余計に空席が目立ちます…って他人事じゃないんですが(長居スタジアム利用時)。
1年目は仰木監督、2年目は清原&中村紀とそれなりに集客力のあるタレントがいましたが、今年に関してはそれもなし。挙句いきなりホームスタジアムを神戸からドームに移したり(天然芝がいいと言って移籍してきた村松の立場はどうなるんだろう)、バファローズの名前は今年限りなど、フロントがイマイチ何を考えてるのか分からない状態…ってこれも他人事じゃないんですが。
フロントももちろん一生懸命やっているのでしょうが、それが見えてこない、またはそうは見えないんですよね。オリックスもセレッソもトップが本当にそのスポーツが好きなのか、自分のチームを好きなのかということが全く見えてこないわけですよ。それが何とも歯痒いというか悲しいというか…

posted by すけ at 13:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

今日はコンサドーレ札幌戦。

今日も絶賛出勤中。お早うございます。

さて、今日はアウェーでコンサドーレ札幌戦。札幌ドームではなく室蘭での試合ということで北海道の寒さ初体験のアレーやゼカルロスがビビッてしまわないか心配です。
前節ようやく初勝利を挙げたセレッソですが、試合内容の方はお世辞にも褒められたものではなく(特に前半は)、フォーメーションも含めて未だ試行錯誤の真っ最中という感じ。東京V戦である程度光が見えた『クリスマスツリー大作戦』が京都戦では全く点灯しなかった機能しなかったことで、今節は京都戦後半のフォーメーションを採るのではと考えます。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:丹羽(藤本)、前田、江添、羽田
MF:アレー、宮本、森島寛(苔口)、濱田、古橋
FW:森島康

4試合連続2失点中のセレッソに対し、4試合連続無失点の札幌。加えてセレッソを知り尽くした男、ブルーノがいる札幌守備陣を崩すのは容易なことではありません。
ま、崩すも何もその前に攻撃のバリエーションがそもそも乏しいわけですが。

とにかく現在チーム再建中の我々は一歩一歩前へと進んでいくのみ。頑張りましょう。
posted by すけ at 09:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

今日は京都サンガFC戦。

さて、今日は強豪京都戦(韻を踏んでみました)。同じ降格組とのこの試合、リーグ開幕前は昇格に向けてここが大きなポイントになりそうな気がしていましたが、意図したものとは違う意味で大きなポイントとなりそうです。

前節東京V戦でようやく少し方向性が見えてきたセレッソ。もう私はここまでの3試合はちょっとお客さんの多いプレシーズンマッチだったと思うようにしています。無理やり。
ということでフォーメーションは前節同様4−3−2−1の通称「クリスマスツリー」で臨むものと思われます。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、江添、羽田
MF:宮本(濱田)、丹羽、アレー、古橋、森島寛(苔口)
FW:森島康

2シャドーの一角はなかなか結果が出せていない苔口に代えて森島寛が入るのでは。後半、相手の運動量が落ちて足が止まり始めた時に足の速い苔口投入というのは向うも嫌がるだろうし。3ボランチのメンバーは変わらないと思うが、動きに精彩を欠いている宮本に代えて中盤から攻撃を組み立てることのできる濱田を入れてみるのも良いんじゃないかと思う。何せ今はロングボールを放り込むだけの攻撃しかできてないのだから。

思った以上に天気が早く回復し、キックオフの時間は何とか雨は避けられそうです。大阪の桜の開花も間もなく。セレッソの方もそろそろ開花を期待します。



あ、今日はスパイクの選択間違えんなよ。

>>J2C大阪・森島康「蹴ります」FK弾で初勝利を狙う(スポニチ大阪)
>前節の東京V戦に続いて先発出場が濃厚なFW森島康仁(19)は左足限定のFKを蹴ることになった。
あぁ、ますますゼの立場が…
posted by すけ at 11:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

今日は東京ヴェルディ1969戦。

さてさて今日はもう試合、東京ヴェルディ1969戦です。
今季積極的な補強をし、ここまで3試合で2勝1分のチーム。それに対し主力がガンガン出て行ったのに消極的な補強(オブラートに包んで表現しております)しかせず、ここまで2連敗のチーム。どちらが優勢かは世間の評価が如実に表しているわけですが、それをただ指をくわえて見ているわけにはいけません。

>>J2C大阪・森島康“連敗止める!” きょう東京V戦(スポニチ大阪)
>>C大阪デカモリシ、東京V戦で初先発へ(ニッカン大阪)

どうやらデカシが今季初先発の見込み。苔口の代わりに入るのかそれともMFを1枚削って4−3−3の形にするかは分かりませんが、FW目掛けてのロングボール放り込みサッカーしかできない現状(オブラートに包んで表現しています)を考えると、ターゲットのいないここ2試合の2トップでは難しいのも現実。
となると…

GK:吉田
DF:柳沢、前田、江添、羽田
MF:アレー、森島寛、丹羽(ゼカルロス)
FW:苔口、古橋、森島康

ってことになるのでしょうか。アレーが死んじゃうな…

とりあえずフッキやディエゴなど強力攻撃陣を2試合連続2失点中のDF陣をどう止めるか、そしていまだ流れの中から得点できていない攻撃をどうするのかがポイントになります。そろそろ次に希望が持てる試合を見せて欲しいなと思います。


それから開始直後に失点せんように。
posted by すけ at 10:29| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

桜の花が咲くまえに。

昨日、私の職場近くの中学校では卒業式が行われていました。
恩師や同級生、あるいは先輩後輩など様々な別れを惜しむ生徒たちが涙を流す姿を見て、『やっぱり若いっていいなぁ…』と思いました。私が最近泣いたのって言えば………夜中あまりにも胃腸が痛くて苦しんだ時に泣いたくらいか…な…

未来ある若者に祝福を。

<セレッソ>
>>Jサテライトリーグ ガンバ大阪戦の結果(公式)
なぜか突如PDFファイル。
月曜日に行われたサテリーグの大阪ダービーは1−1の引き分け。相手に先制されながら(そもそもサテにバレーってのは反則だ)終了間際に藤本のゴールで追いついたという試合展開。おいおいトップの試合もコレくらい粘り強くやれよと突っ込んだのは私だけではあるまい。気になるのはデカシがフル出場ながらシュート0に終わっているところ。結果を残さないと!というような変なプレッシャーに駆られてなければいいけど…

>>バスツアーについて(公式)
来週日曜日と水曜日(祝日)のアウェイバスツアーは中止。社会人ともなると次の日が平日であることを考えるとどうしても二の足を踏んでしまうわけで。

>>湘南ベルマーレ戦/東京ヴェルディ1969戦/コンサドーレ札幌戦をカフェ・セレッソで応援しよう!(公式)
というわけで毎度おなじみカフェ・セレッソにて応援しましょう告知。食事がついて1,000円は安いですよね。一度参加してみようかなと前々から思ってるんですけど、なんせ一人での参加になるんで浮いたりしないか心配で(小心者)。もし行かれたことがある方感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

>>J2C大阪“熱血”都並監督“クール教室”開講だ(スポニチ大阪)
練習を再開したセレッソ。まずはビデオを見てメンタル面から改善していくようです。確かに開幕戦では選手たちから何か少しフワフワしたような感じを受けましたからねぇ。メンタル面のひ弱さでは定評のある(そんな定評いりませんが)チームですのでまずはそこから、ということでしょうか。

>>セレッソ大阪オリジナルカフェタンブラー販売のお知らせ(公式)
おっ、これはいいなと思いましたが写真がありませんね… 今度スタジアムで見てみようかな。

<U−22代表>
>>北京五輪2008 アジア2次予選 結果(スポーツナビ)
>>連勝も課題…またセットプレー失点(スポニチ)
アウェーで行われたマレーシア戦は平山と李が点を取って、セットプレーから失点しながらも2−1で勝利を収めたようです。なんせ映像を見てないので内容がさっぱり分かりませんが、個人的には「ま、アウェーだしこんなもんじゃないの。元々ホームでもそんな強いって印象無かったし」というところ。それよりも>>これで反町ジャパンが喫した7失点のうち5失点がセットプレー絡み。ってところが某ピンク色のチームと被っちゃってとても他人事には思えません。
posted by すけ at 10:53| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

勉強しなきゃいけない時に急に部屋の片づけを始めるタイプ。

下でちょっと恥ずかしい文章を書いたので連続更新。月末で忙しいのに我ながらなにやってるんだろう。

<セレッソ>
>>練習試合結果 vs YKK AP戦(公式)
極寒の中24日に行われた練習試合は若手主体のメンバー。小松が2得点と好調を維持しているようです。ブロガーさんたちのレポを拝見したところ前半よりも後半のほうが楽しかったようですね。若手が伸びてるってのはいいことだ。

>>練習試合結果 vs YKK AP戦(公式)
で、昨日も同じ相手と練習試合。こちらはどちらかと言えば主力メンバー。
…の割には点差もアレながら内容も今ひとつだったようで。
ま、これからこれから。1からチームを作ってるところだし。徐々に完成されていくのさとポジティブシンキング。

>>2007 Jサテライトリーグ 試合日程(公式)
遅ればせながらサテ戦の日程が発表されました。不足しがちなダービー分はこちらでどうぞ。

<Jリーグ>
>>2007 ゼロックススーパーカップ 結果(J's GOAL)
土曜日は所用があったので録画予約して出かけ、その後情報を遮断していたのですが、帰りの電車の中でiチャネルのテロップに試合結果が流れ、それまでの苦労が全て台無し。
思わぬ大差が付きましたが、これは現時点での完成度の差なのでしょう。
ま、これで今年のJ1は面白くなるんじゃないっすかね(棒読み)。

<競馬>
>>トーセンキャプテン無傷3連勝…アーリントンC(報知)
また一頭、血統的にも楽しみな馬が出てきました。
とは言えこのレースに関しては「四位、空気読め。」
posted by すけ at 15:36| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

白い目。

最近ipodの調子が良くないため携帯電話にSDカードを突っ込んで音楽を聴いているのですが、先日電車の中でイヤホンコードが本体から外れてしまい、他の人に聞かせるには少し恥ずかしい音楽が電車内に流れてしまいました(ipodの場合はコードが外れても音は漏れない)。あまりにもいたたまれなくなって次の停車駅で一目散に逃げるように降りましたよ。皆さんも電車内で音楽を聴くときは十分お気をつけください。

<セレッソ>
>>練習試合結果 vs関西学生選抜(公式)
昨日行われた関西学生選抜との45分×3本変則マッチは5−0で勝利。学生相手なら無失点に抑えられるのね。得点者は古橋、ゼ、小松×2、香川となっております。3本目のケインって誰やねんと思っていたら…

>>高木ケイン選手 新加入のお知らせ(公式)
前に取り上げたこともありましたが、日本、ニュージーランド二つの国籍を持つという少し異色な選手の加入が決まりました。ようこそセレッソへ。長身のFWということで小松、森島康、キムと同タイプの選手ばかりとなってまいりました。相変わらずウチのフロントの戦略がよく分からん。もしかして放り込みワーワーサッカーでも狙っているとか?

>>ユニフォームの先行販売 GKユニフォーム(Oサイズ)完売のお知らせ(公式)
受付開始して初日で売り切れってどういうことですか。

<Jリーグ>
●2月22日練習試合結果
千葉 1−1 法政大学
(千葉)加藤
F東京 1−0 東京学芸大学
(F東京)ワンチョペ
新潟 3−1 水戸
(新潟)深井、河原、吉澤 (水戸)塩沢
広島 1−0 仙台
(広島)平繁
仙台 3−0 広島
(仙台)OG、中島、熊林
大分 4−0 honda FC
(大分)根本、小手川、高橋、高松
札幌 1−0 U−22日本代表
(札幌)石井
山形 0−0 ソニー仙台
C大阪 5−0 関西学生選抜
(C大阪)古橋、ゼ、小松×2、香川

※非公開試合については詳細がわからないため掲載しておりません。

<U−22日本代表>
>>C大阪コンビ、U22香港戦メンバー落ち(ニッカン大阪)
>>デカモリシら4人外れる、U22代表発表(ニッカン)
>>落選デカモリシ「落ち込んでいられない」(ニッカン)
>>セレッソ苔口&森島康“共倒れ”U−22日本代表落選(スポニチ大阪)
>>反町監督がキレた!FW陣大粛清(デイリー)
いろいろ言いたいことはあるけれど。

「ここからはい上がります。はい上がるのは好きなんで」。21歳の先輩FWが悲壮な決意を示せば、19歳の後輩も「落ちてもやることは一緒」と続いた。

その反骨心こそが力になる。頑張れ。
posted by すけ at 13:35| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

桜の開花。

今日の大阪はスーツで歩いていても少し暑い位の陽気でした。もう春近し…なのでしょうか。
今朝のテレビでの話ですが、桜というのはただ暖かくなったから咲くというものではなく、一旦冷たい空気に触れないと咲かないのだそうです。つまり、暖冬で春が早く来たからと言って開花宣言が早くなるわけではないそうです。
と言うわけで去年色んな意味で冷たい空気に触れた桜は今年必ず花開くはず、と思い出したようにここはセレッソを応援するブログであることを主張してみました。

<セレッソ>
>>J2C大阪・藤本、サイドバック挑戦で返り咲きだ!(スポニチ大阪)
去年は世代別代表にも選ばれ、チーム内でもブレイクしかけたところで負傷してしまい不完全燃焼の一年でした。高卒1年目からリーグ戦に出場するなどセンスは去年在籍していた名波も認めるほど高いものを持っていますので、今年は是非とも飛躍して欲しいと思います。
にしてももうすっかりサイド要員っすね。入団当初はボランチだったのに…

>>セレッソ大阪2007新商品紹介第3弾!(公式)
昨日のエントリにも挙げた新ユニフォームのデザインが公表されています。何度も言うようですがぶっちゃけ去年と同じです(アウェイはグレー→白の変更あり)。「PiTaPa」のワッペンだけ売ってもらえないだろうか。

>>見上げてください!(公式)
駒川商店街にセレッソの吊り看板が掲げられております。ありがたいことに駒川商店街のホームページ内にはセレッソのコーナーも作ってもらっているのですが、その中のセレッソコラムが1年以上、試合日程にいたっては3年以上も放置されているのは正直如何なものかと。

<Jリーグ>
●2月21日練習試合結果
鹿島 5−0 流通経済大学
(鹿島)マルキーニョス、田代×2、興梠、遠藤
浦和 4−0 鹿屋体育大学
(浦和)ワシントン×2、ネネ、ポンテ
湘南 1−0 大宮
(湘南)石原
千葉 9−0 東海大学
(千葉)新居×3、佐藤、ストヤノフ、黒部×2、青木×2
磐田 2−2 FC岐阜
(磐田)田中、中島
大分 6−1 神戸
(大分)プラチニ×2、松橋、山崎、西山、鈴木 (神戸)木下
札幌 2−2 国民銀行(韓国)
(札幌)砂川、西谷
山形 3−1 TDK
(山形)豊田、宮沢×2
京都 3−0 関西学生選抜
(京都)森岡、徳重、西野
鳥栖 5−1 福岡大学
(鳥栖)蒲原×2、ジョズエ、谷口、レオナルド

※誤りがあったらごめんなさい。

<U−22代表>
>>途中出場“大阪コンビ”見せ場/親善試合(ニッカン大阪)
>>先発落ち“関西トリオ”不完全燃焼(デイリー)
昨日行われたU−22日本代表とU−22アメリカ代表の試合はスコアレスドローに終わりました。帰宅したのが8時頃だったので前半どんな感じだったのかが分からないのですが、後半を見る限り決していい内容の試合ではなかったように思います(反町監督は及第点を出していたようですが)。終盤はすっかり足も止まってしまい何というか少しダレた試合だったなあと。終了間際、まだ引き分けの状況なのに前に出さずDFラインでボールを回してるのを見て、何となく去年の某ピンク色のチームの試合を思い出したのは私だけではないはずだ。
posted by すけ at 16:32| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

時の流れに身を任せ。

一つ前のエントリにも書きましたが、昨日帰宅途中にクレイジーケンバンドの横山剣の握手会を見ることができました(見るだけで参加せず)。何でクリスタ長堀なんかで催されていたのかは分かりませんが、まあ人通りが多い所ではあるのでなかなかの人ごみができておりました。私がクレイジーケンバンドを初めて知ったのは、テレビを見ている時にこの曲がJ-PHONEのCMソングとして流れた時。『写メール』という言葉を流行らせたこの時代のJ-PHONEのCMは非常に秀逸でした。それがいまやコレですよ… 時代とは残酷なものですね。

<セレッソ>
>>金信泳(キムシンヨン)選手の負傷について(公式)
これまで大きな怪我人もなくここまで来たセレッソですが、月曜日の練習試合でキムが負傷。検査の結果、右下腿筋損傷で全治4週間と診断されました。ま、新人ですし長い目で見ないといけないのは分かってるんですが、外国人枠を使うのであればやはり即戦力でないと困るのもまた事実でして… とりあえずあせらずキチンと治してほしいです。それにしてもキムは来日してからずっと負傷してる気がするな。

>>2007ユニフォーム発売日および先行販売のお知らせ(公式)
今年の新ユニフォーム(と言っても見た目去年とほとんど変わらないけど)が3月7日発売開始。それに先駆けて2月22日よりマーク加工の予約が開始されます(先着300名)。注文方法はこのウェブ全盛の時代の中FAXでの受付のみ。詳細はリンク先をご覧下さい。
なお、今年度よりついにゴールキーパーシャツが発売開始。(世代別も含めて)代表GKも知名度の高いGKもいないうちのチームで一体何をターゲットにしているのかは分かりませんが。値段も一番高いし。もし「ずっと日の目を見なかったけれど、ようやく念願かなってあの人と同じユニフォームが着られる!嬉しい!」なんていう熱烈なパランパンファンの方がおられたら(いや、別に多田ファンでも吉田ファンでも丹野ファンでもいいんですが)是非ともお買い求めくださいませ。

<Jリーグ>
●2月20日練習試合結果
広島 5−1 神戸
(広島)前田、高萩、平繁×3 (神戸)三原
大分 2−1 広島
(大分)松橋、小手川 (広島)佐藤
水戸 3−1 湘南
(水戸)村松、エジナウド、鈴木 (湘南)永里
徳島 0−1 阪南大学

<U−22代表>
>>U-22代表・苔口“先発濃厚” きょうキリン杯USA戦(スポニチ大阪)
>>デカモリシ、米国戦で殺人シュート狙う(ニッカン大阪)
いよいよ本日19時よりキリンカップ・米国戦が行われます。ライバルが増えた2人にとっては結果が欲しいところですが、まずは怪我無く帰ってきてください。それにしてもデカシはすっかりネタキャラ扱いっすね。
posted by すけ at 11:08| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

ワンセグは意外に使わない。

MNPが開始されてしばらく経ちますが、私の周りにもボチボチこれを利用する友人が出てきました。圧倒的に多いのはソフトバンク→au。私はドコモを使ってますがこの携帯には少し惹かれます。ペンギンいいなぁ…

<セレッソ>
>>練習試合の結果 vs甲南大学(公式)
>>C大阪17歳FW柿谷が練習試合で50m弾!
>>C大阪19歳堂柿もハットでアピール
>>C大阪FW金、開幕アウト?(以上ニッカン大阪)
>>C大阪17歳柿谷50メートル弾/練習試合(ニッカン)
>>J2C大阪・柿谷「狙っていた」驚がくの50メートル弾(スポニチ大阪)
>>天才・柿谷 驚異の50メートル弾(デイリー)
日曜日のプレシーズンマッチに出場しなかったメンバーで臨んだ甲南大との練習試合は堂柿のハットもあり6−0の完勝。大学生相手ではありますが今季初の完封試合です。めでたい。柿谷も超ロングシュートを決めるなど若手が溌剌と動く一方で新加入のキムが肉離れで戦線離脱。症状も軽くなさそうなので少し心配です。
にしても私の母校は弱いのぅ…(´・ω・`)

<Jリーグ>
●2月19日練習試合結果
浦和 3−1 鹿屋体育大学
(浦和)永井×2、酒井
名古屋 1−0 大宮
(名古屋)山口
札幌 2−0 神戸
(札幌)相川、カウエ
C大阪 6−0 甲南大学
(C大阪)堂柿×3、キム、柿谷、千葉

<U−22代表>
>>U22のC大阪コンビが元気(ニッカン大阪)
>>平山居残り練習にデカモリシ&苔口参加(ニッカン)
>>U−22代表・森島康&苔口、居残りシュート練習!!(スポニチ大阪)
この日の練習でシュートを外しまくった平山と共にデカシとコケがシュート練習に励んだ模様。背の高い彼についてはどれだけ練習で外しても本番で決めてくれさえすれば何も文句は言いませんけども… 私はイマイチ彼の凄さが分からないので、常にFWの中心とされていることが不思議に思ったりもします。
posted by すけ at 13:44| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

連続失点続行中。

私は携帯ゲーム機を風呂に持ち込んで遊んでいるのですが、昨日久しぶりにパズル系のゲームを解いていたらあまりにも熱中しすぎてのぼせて気持ち悪くなっちゃいました。もういい歳した大人なのに… 
止め時が難しいゲームをするときは気をつけましょう。

<セレッソ>
>>練習試合結果 vsザスパ草津戦(公式)
>>J2・C大阪・森島康&苔口揃って華麗なる“競弾”(スポニチ大阪)
>>C大阪「五輪コンビ」3発(ニッカン大阪)
誰が出てもどことやっても必ず失点する状況は変わらず。U−22代表組が相変わらず好調なのを除くとあまり収穫が… 無理やりポジティブに考えるならキャンプも最終日で一番疲れが溜まっていた状態だったのかなと(相手にも言えることだけど)。
ところで上に挙げた両紙ですが
>視察に訪れたUー22の井原コーチが途中で他会場に移動。2人のゴールシーンだけ見ていないというオチがついたが(スポニチ)
>視察した同代表の井原コーチをうならせた。(ニッカン)

どちらがとは言いませんがあまり適当なことを書かないように。

>>J2C大阪・江添、前半は攻撃陣を完封“収穫あり”(スポニチ大阪)
>>C大阪、4バックに手ごたえ(ニッカン大阪)
昨日行われた神戸とのプレシーズンマッチは1−1の引き分け。『サニーマートカップ』初代王者は来年(あるかどうか分からんけど)に持ち越しとなりました。観に行けなかった私は携帯公式の実況を追っていたのですが、中の人がテンパり過ぎていて押してたのか押されてたのかも分からずじまい。もうちょっと落ち着け。

>>米山大輔選手 ツエーゲン金沢へ期限付き移籍決定のお知らせ(公式)
熊本からへのレンタル期間終了後、練習には参加しているという情報があったものの「復帰のお知らせ」も何もアナウンスされていなかった米山ですが、今度は北陸の地へ。つーか今頃発表ですか。

<Jリーグ>
●2月16日練習試合結果
F東京 4−0 フェルヴォローザ石川・白山
(F東京)赤嶺、小澤×2OG
東京V 3−1 川崎F
(東京V)海本、フッキ、キローラン (川崎F)黒津
大分 5−0 甲府
(大分)高橋、ジュニオール マラニョン、小手川×2、金崎
新潟 2−1 山形
(新潟)深井、吉澤 (山形)石川
名古屋 2−0 ホンダFC
(名古屋)津田、巻
福岡 3−2 東京V
(福岡)アレックス、川島、鈴木 (東京V)ディエゴ×2
C大阪 5−4 草津
(C大阪)古橋、森島康、苔口×2、香川 (草津)高田、中井、山崎×2
鳥栖 1−1 城南一和(韓国)
(鳥栖)石田
●2月17日練習試合結果
鹿島 6−0 横河武蔵野FC
大宮 3−1 山形
(大宮)エニウトン、小林大、アリソン (山形)前田
F東京1−0 川崎F
(F東京)ルーカス
横浜C 3−1 鳥栖
(横浜C)秋葉、三浦、シウバ (鳥栖)藤田
G大阪 3−2 東京V
(G大阪)二川×2、平井 (東京V)フッキ、平本
G大阪 3−2 鹿屋体育大学
(G大阪)OG、星原、平井
愛媛 16−0 小松高校
(愛媛)南、内村×3、田中×2、中村×3、藤井、笹垣×2、青野、千島、高杉、近藤
愛媛 5−0 新日鐵大分
(愛媛)藤井、田中、近藤、千島、持留
●2月18日プレシーズンマッチ結果
※第13回ちばぎんカップ
千葉 1−2 柏
(千葉)斎藤 (柏)近藤、菅沼
※SDTカップ
清水 2−2 横浜M(PK5−4)
(清水)矢島、チョジェジン (横浜M)坂田、那須
※上毛新聞創刊120周年記念
草津 1−1 新潟
(草津)松浦 (新潟)松下
※サニーマートカップ2007
C大阪 1−1 神戸
(C大阪)江添 (神戸)三浦
●2月18日練習試合結果
横浜M 1−0 清水
(横浜M)OG
新潟 2−0 明治大学
(新潟)吉澤、三田
磐田 1−0 ロッソ熊本
(磐田)中山
大分 8−1 宮崎産業経営大学
(大分)山崎×4、西山、小手川、渡邊、平松
大分 1−1 仙台
(大分)深谷 (仙台)菅井
徳島 1−0 佐川急便SC
(徳島)羽地
鳥栖 0−3 V・ファーレン長崎

※漏れがあったらごめんなさい。

<U−22日本代表>
>>デカモリシに危機感、当落選上に
>>苔口、U22紅白戦トップ下で好パス(以上ニッカン大阪)
柏の李忠成が日本国籍を獲得したことにより、U−22代表に追加招集されました。これによりFWの争いがさらに激化。二人とも自らの高みを目指して頑張れ。
posted by すけ at 13:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

まさかの3日連続更新。

今さらですがニコニコ動画でみたコレが頭から離れません。例え仕事中でもふと気を許すと奴らが忍び寄ってきます。どーまんせーまんどーまんせーまん。

<セレッソ>
いよいよ今日で宮崎キャンプも終了。午前に草津との練習試合を行い、その後チームは一旦大阪に戻って日曜日のプレシーズンマッチに備えます。生憎天気が悪そうですが…

>>J2C大阪・苔口、大殺界抜けた!!「J2得点王宣言」(スポニチ大阪)
>>C大阪苔口「大殺界」抜け得点王宣言!(ニッカン大阪)
毎年期待されながらなかなか結果が残せなかったコケですが、某占い師の○星占術によると去年までは「大殺界」で今年から運気が上昇するとのこと。占いに頼るとロクなことが無いというのは中国古来の歴史を紐解けば一目瞭然なのですが、コケの場合ワールドユース前に骨折したりと多分に不運なところもあったのであながち間違ってはないような気も。ちなみに私もネットで調べてみたところ金星人(−)ということでコケと同じく去年までが「大殺界」だったようです。そうか、彼女と別れたのはこれが原因か(違います)

>>C大阪都並監督、園児から熱烈声援(ニッカン大阪)
サポミに参加した人や練習を見に行った人たちからはなかなか評判のいい都並監督。練習中も大きな声を出して熱い指導を行うなどどこか親しみやすいところに好感が持つ人が多いようです。セレッソにはしばらくこういった感じの監督がいなかったのでいいのではないでしょうか。いきなり結果が出なかったとしてもフロントはどこぞの圧力に負けて解任とかしないように。去年後半はあんな状態でも放置してたんだから。

>>C大阪社長ら、そのまんま東知事を訪問(ニッカン大阪)
今や時の人である東国原宮崎県知事を表敬訪問。就任初日に鳥インフルエンザが発生するなど踏んだり蹴ったりな船出でしたが、週末ごとにテレビに出演し積極的に宮崎県を売り込む等、今のところはまずまずの評価のようです。部外者としてはどこぞの府のセクハラ知事のようにならないことだけを切に願ってます。

<Jリーグ>
●2月15日練習試合結果
千葉 3−1 明海大学
(千葉)加藤、新居、黒部
柏 1−1 ロッソ熊本
(柏)ドゥンビア
横浜M 1−1 名古屋
(横浜M)マルケス (名古屋)本田
横浜C 2−2 G大阪
(横浜C)OG、薮田 (G大阪)マグノアウベス、二川
甲府 1−2 札幌
(甲府)長谷川 (札幌)西谷、上里
清水 1−3 京都
(清水)岡崎 (京都)アンドレ、小原、秋田
仙台 0−0 草津
東京V 4−3 宮崎産業経営大学
(東京V)廣山×2、海本、キローラン

※漏れがあったらごめんなさい。

<競馬>
>>第24回 フェブラリーS(GI)枠順決定(JRA)
未だGUのイメージが残っているのは私だけではないはずのフェブラリーS。今年は少し小粒なメンバー構成となりました。
なかなか中央GTが勝てないブルーコンコルド、いいかげんGT2着の呪縛から逃れたいシーキングザダイヤ、3連勝で一気に重賞制覇のメイショウトウコン、復活の兆し見せる地方の雄アジュディミツオー辺りが人気どころでしょうか。個人的にはメイショウバトラーに注目してます。
posted by すけ at 10:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

週一からの脱却を目指して。

昨日行った飲み会で「彼女」の存在についての話になりまして。
私が「えっちがしたいわけじゃなく、温もりがほしいんだ!」という話をすると(女性を含めた)ほぼ全員から何かかわいそうなものを見る時のような目で見られました。
アレ、ボクナニカマチガッタコトイイマシタカ…?

<セレッソ>
>>練習試合結果vsFC東京戦(公式)
>>J2C大阪・森島康“3戦連発だ”FC東京と練習試合(スポニチ大阪)
>>古橋「勝ててうれしい」テク魅せ決勝点も挙げ笑顔(スポニチ大阪)
>>平山25分で退場、デカモリシ同点弾…長身FW対決明暗(報知)
>>U22FW争い前哨戦デカモリシ東京に1発(ニッカン大阪)
>>デカモリシ 平山には「興味ないっす」(デイリー)
昨日行われたFC東京との練習試合はデカシの3試合連続ゴールなどもあり、3−2で勝利。とは言っても相手はサテ中心のメンバーだったそうですが。2失点のうちの1つはまたもセットプレーからだったらしく、キャンプ中あれだけ(以下略

>>練習試合結果vsV・ファーレン長崎(公式)
こちらはFC東京戦に出場しなかったメンバーが中心で、結果は2−1で勝利。得点者は2点とも小松。どんな相手であろうときっちり失点しているあたりがいやはや何とも…

>>3月31日 第6節コンサドーレ札幌戦(室蘭)の応援ツアー(公式)
北海道に往復4万円でいけるということを考えると安い、といえるのかもしれない(観光は全く出来ないけど)。

<Jリーグ>
●2月14日練習試合結果
鹿島 9−0 ホンダロック
(鹿島)マルキーニョス、新井場、田代×4、遠藤、後藤、増田
F東京 2−3 C大阪
(F東京)赤嶺、OG (C大阪)森島寛、森島康、古橋
F東京 1−0 甲府
(F東京)福西
川崎F 4−1 福岡
(川崎)黒津×3、杉浦 (福岡)宮崎
川崎F 2−2 福岡
(川崎)我那覇、ジュニーニョ (福岡)山形辰、アレックス
磐田 5−0 愛媛
(磐田)太田、西、船谷、カレンロバート、林
仙台 1−2 九州大学選抜
(仙台)中原
山形 1−1 湘南
(山形)財前 (湘南)永里
草津 3−2 宮崎産業経営大学
(草津)松浦、佐藤正、佐藤大
草津 5−1 第一経済大学
(草津)高田、桑原×2、鳥居塚、岩田
東京V 4−1 浙江緑城(中国)
(東京V)フッキ、ディエゴ、平本×2
京都 1−1 フェルボローザ石川
(京都)練習生
C大阪 2−1 V・ファーレン長崎
(C大阪)小松×2

※漏れがあったらごめんなさい。

<日本代表>
>>日本代表候補トレーニングキャンプメンバー(JFA)
>>07年オシムジャパン始動合宿、中沢が8カ月ぶり代表復帰!(サンスポ)
>>大学生GK林 サプライズ初招集(スポニチ)
>>相馬“三都主の控え”から代表入り(スポニチ)
>>「必要とされるなら」中沢引退撤回(スポニチ)
>>昨年の新人王・藤本が初選出「びっくりした」(報知)
>>川島「素直に喜びたい」…川崎移籍いきなり朗報(報知)
何人か新しい選手を呼ぶとオシム監督が言っていたように初選出の選手が6人(+復帰が1人)。いつぞやと違って結果を出せば代表も、という至極真っ当な状況になっていることが素晴らしいと思います。

<ニュース>
>>500円の定期券で「毎日うどんがタダで食べられる」! はなまるうどんがうどん定期券発行(Garbagenews.com)
実はここの「温玉ぶっかけ」が大好きでよく食べに行くのです。4月1日からか。忘れないようにしよう。
posted by すけ at 10:53| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。