Ninja animation

2007年08月30日

モンテディオ戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第37節
@NDソフトスタジアム山形

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之
DF:羽田憲司
DF:江添建次郎
DF:丹羽竜平
MF:古橋達弥
MF:藤本康太
MF:ジェルマーノ
MF:香川真司
FW:小松塁
FW:森島康仁
サブ
GK:山本浩正
DF:千葉貴仁
MF:宮本卓也
FW:濱田武
FW:酒本憲幸

モンテディオ山形
スターティングメンバー
GK:清水健太
DF:須田興輔
DF:レオナルド
DF:鷲田雅一
DF:石川竜也
MF:臼井幸平
MF:秋葉勝
MF:宮沢克行
MF:財前宣之
FW:坂井将吾
FW:北村知隆
サブ
GK:鈴木雄太
DF:前田和也
MF:佐々木勇人
MF:佐藤健太郎
FW:グスタヴォ

主審:辺見康裕


(゚Д゚)<先生!サブにFWがいません!

メンバーは予想通り。
C大阪前田和哉出場停止により「まえだかずやダービー」はならず。





…で、グスタヴォって誰?
posted by すけ at 17:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

試合の無い週末。

土曜日、7時半頃に目が覚めてふとテレビを付けたところ、男たちの集団が見慣れた風景をバックに走ってました。
えっ?世界陸上ってもう始まってんの?
そんな週末。

それにしてもよくあんな早い時間から42Kmも走れるもんだ。

<セレッソ>
>>練習試合結果 vs京都産業大学(公式)
先週末は試合が無かったセレッソ。土曜日に組まれた練習試合の1本目のメンバーが次節山形戦の軸となりそうです(古橋が怪我で別メニューだったので間に合えばここに入ってくるはず)。
たとえプロ相手でも大学生相手でも得点直後に失点する。それがセレッソクオリティ。

>>U―17日本1次リーグで敗退決定(スポニチ)
>>柿谷悔し50メートル弾/U17W杯(ニッカン大阪)



グループリーグ第3戦、U-17日本 VS U-17フランスの試合は日本が柿谷の超ロングシュートで先制するも後半に逆転されて敗戦。結果日本は1勝2敗で勝点3となり、残念ながら決勝トーナメント進出は成りませんでした。
日本がやろうとしていたサッカーのは出来ていたように思いますが、前にも書きましたがこの世代はやっぱりフィジカルがモノを言うんですよね… とにかくお疲れさまでした。帰ってきっちり怪我を治し、またセレッソの力となってください。

<Jリーグ>
J1第22節
鹿島アントラーズ 2−1 横浜FC
(鹿島)柳沢敦、興梠慎三 (横浜C)根占真伍
浦和レッズ 3−2 FC東京
(浦和)田中達也、堀之内聖、ポンテ (F東京)赤嶺真吾、今野泰幸
柏レイソル 1−0 ジェフユナイテッド千葉
(柏)フランサ
川崎フロンターレ 4−1 ガンバ大阪
(川崎F)鄭大世×2、ジュニーニョ×2 (G大阪)マグノアウベス
ジュビロ磐田 2−1 ヴァンフォーレ甲府
(磐田)成岡翔、前田遼一 (甲府)秋本倫孝
名古屋グランパスエイト 5−0 大宮アルディージャ
(名古屋)玉田圭司、藤田俊哉、津田知宏、杉本恵太×2
大分トリニータ 2−0 ヴィッセル神戸
(大分)高橋大輔×2
横浜Fマリノス 2−2 サンフレッチェ広島
(横浜M)大島秀夫、田中隼磨 (広島)森崎浩司、柏木陽介
アルビレックス新潟 0−2 清水エスパルス
(清水)岩下敬輔、チョジェジン

首位浦和が勝ち、2位G大阪が敗れたため勝点差が4に。鹿島が序盤の躓きを取り戻して上位2チームを追う構図に。
BSで浦和−F東京を観ましたが、結構お互いグダグダで浦和の首位もまだまだ「磐石」とは言えない気がしました。

J2第36節
愛媛FC 1−3 ザスパ草津
(愛媛)ジョジマール (草津)高田保則×2、松下裕樹
湘南ベルマーレ 0−1 ベガルタ仙台
(仙台)ロペス
サガン鳥栖 0−0 水戸ホーリーホック
モンテディオ山形 0−1 コンサドーレ札幌
(札幌)石井謙伍
東京ヴェルディ1969 1−0 徳島ヴォルティス
(東京V)船越優蔵
京都サンガFC 4−3 アビスパ福岡
(京都)パウリーニョ×2、アンドレ、チアゴ (福岡)宮崎光平×2、アレックス

こちらは相も変わらず札幌が独走状態。原因の一端を作ってるのはウチですが(今季3戦3敗)。2位と3位の直接対決は京都が乱戦の末に勝利。
この試合もテレビで観てましたが、チェッコリの一発退場の場面、どう見ても平島の演技っぽかったのですが… 

そういえば土曜日、梅田で人と待ち合わせをしていたのですが、約束の時間まで少しあったのでキヤノンプラザ梅田で開催されている「キヤノンJリーグミュージアム2007 in OSAKA」を見てきました。一つ一つの写真は躍動感があっていいものでしたが如何せん規模がその…ショボ…小さすぎたのが少し残念。何かのついでに立ち寄るならいいですが、コレを目的に梅田に行くと少しガッカリするかもしれません。
あ、セレッソの写真は「柿谷」、「森島康」、「前田らが抱き合ってる写真」(こう書くと何かヒワイだ)、「サポの女の子を後ろから写した物」の4枚がありましたよー。


posted by すけ at 10:55| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

湘南戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第34節
@平塚競技場

湘南ベルマーレ VS セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之
DF:前田和哉
DF:江添建次郎
DF:丹羽竜平
MF:濱田武
MF:宮本卓也
MF:アレー
MF:香川真司
FW:小松塁
FW:古橋達弥
サブ
GK:山本浩正
DF:羽田憲司
MF:藤本康太
FW:苔口卓也
FW:森島康仁

湘南ベルマーレ
スターティングメンバー
GK:金永基
DF:山口貴弘
DF:ジャーン
DF:斉藤俊秀
DF:尾亦弘友希
MF:アジエル
MF:北島義生
MF:坂本紘司
MF:加藤望
FW:エドワルドマルケス
FW:原竜太
サブ
GK:伊藤友彦
DF:松本昂聡
MF:中里宏司
FW:石原直樹
FW:永里源気

主審:砂川恵一


お盆休みの間、丸々一週間ブログ放ったらかしでしたが元気に生きてます。ビリーのこととか帰省中に行った「なら燈花会」のこととか色々書きたい事はあるのですがとにかく時間が…

ひとまず今日からひっそりと更新再開します。
posted by すけ at 17:23| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

台風通過中。

先日発売されたJウイイレのファンタジスタモードが面白くて寝不足気味です。スタジアムで「何であいつがフリーなのにボール出さないんだ」とか「何であんな簡単なシュート外すんだ」とか「何でそんなにパスが繋がらないんだ」とか感じてる人は一度やってみるといいと思います。逆サイドにボール出したりスルーパス出したりするのがいかに大変か分かりますから。前線でボール待ってても来ない時、去年スペインから帰ってきたアイツの気持ちが少し味わえます。これでもう少し操作性が良くなれば更によし!なんですけど…


さて、他チームが補強に走る中、中位にいながら丹野やケインや金を移籍させるなど相も変わらずJ2屈指の選手層の厚さを見せつけていた(皮肉です)我らがセレッソに新外国人が加入。

>>ジェルマーノ選手獲得決定のお知らせ(公式)

写真がなぜか逃亡手配中の容疑者のような感じになってますが、よく見るとなかなかのオトコマエ。「強烈なシュートが武器」と謳っている割には年々ゴール数が減ってるところが若干気になりますが、ボランチはウチの弱点だったわけで、彼にかかる期待は大きいものがあります。
4日来日ってことは福井での試合は観に来たりするのかな?

>>デカモリシ22日ベトナム戦出たい(ニッカン大阪)

中国遠征中だったデカシが5日の試合のために帰国。スタメンで出た初戦は先制点をアシストしたそうで(もちろん18時キックオフの試合なんて観られるわけがありません)、最終予選に召集される可能性は低くはないのでは。となると8月半ばから開催されるU-17W杯では柿谷が召集されるでしょうから、この時期またベンチにFWがいないという可能性も・・・

>>本日(8月3日)より動画配信(前節のダイジェスト)がスタート!!(公式)

NTTの協力のもと?前試合のダイジェスト配信が開始しました。昼休みに見ましたが、映像も綺麗で時間も長く、かなり満足できるものでした。アウェーでの試合は観れないことが多いのでこういうサービスはありがたいですね。

>>ホームゲームトピックス〔8月5日(日)京都サンガF.C.戦〕(公式)

特に大きなイベントはありませんが、ホームなのに遠征しないといけないためか「メールでゲット」のキャンペーンの賞品がいつもより多少豪華になっている気が。またここには書いてませんが記念ミニタオルなんかも販売されるそうなので旅の思い出に是非。
posted by すけ at 13:36| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

東京ヴェルディ1969戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第30節
@西が丘サッカー場

東京ヴェルディ1969 VS セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之
DF:前田和哉
DF:江添建次郎
DF:ゼカルロス
MF:香川真司
MF:アレー
MF:宮本卓也
MF:濱田武
FW:古橋達弥
FW:小松塁
サブ
GK:山本浩正
DF:千葉貴仁
MF:丹羽竜平
FW:苔口卓也
FW:森島康仁

東京ヴェルディ1969
スターティングメンバー
GK:高木義成
DF:土屋征夫
DF:戸川健太
DF:富澤清太郎
MF:ゼルイス
MF:大野敏隆
MF:海本幸治郎
MF:ディエゴ
MF:服部年宏
FW:船越優蔵
FW:フッキ
サブ
GK:柴崎貴弘
DF:一柳夢吾
MF:永井秀樹
MF:金澤慎
FW:廣山望

主審:牧野明久 副審:恩氏孝夫、大西保


おっと、スタメンイジってきましたね。デカシをサブに回したのは小松がフル出場できない可能性があるから(草津戦で足首を痛めたらしい)なのか、高さのあるヴェルディDFにツインタワーは通用しないと踏んだのか。古橋を前線に持っていくことで中盤での守備力低下とボールの繋ぎが悪くなることが懸念されるところですが…

つーかアナタこんな所で何をしてるんですか。
posted by すけ at 17:10| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は東京ヴェルディ1969戦。

最近よくトイレの水を流し忘れます。何となく「疲れてるから」とかそんな簡単な言葉で済ませちゃいけない気がします。

さて、今日は東京ヴェルディ1969戦。ここからの上位5連戦(東京V→仙台→京都→札幌→湘南)が今季の命運を握っているといっても過言ではありません。
ちなみに過去の対戦成績は

07年
06/27(水)●0-2(V:フッキ、OG)
03/21(水)●0-2(V:フッキ、船越)
06年
なし
05年
11/12(土)○1-0(C:古橋)
05/04(水)△0-0
04年
11/20(土)△1-1(C:大久保 V:桜井)
06/13(日)△2-2(C:下村、西澤 V:小林慶、エムボマ)

とこんな感じ。両チームとも3年前に対戦した時の得点者が今や誰も残っていないというところに何とも表現しにくい感情がこみ上げてくるのですが。
今年の対戦成績は2戦2敗。しかもあれだけ警戒しているフッキに得点されています。しかもも今日はそのフッキの誕生日(こんなナリしてまだ21歳かよ…)ということでモチベーション上げて臨んでくることでしょう。とにかくボールを持った時に前を向かさないように、バイタルエリアでフリーにさせないということが求められます。

<予想スタメン>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、江添、ゼ
MF:アレー、宮本、古橋、香川
FW:小松、森島康

今節も出場停止等がないためこのメンバーでしょう。これだけスタメン固定+連戦だとそろそろ疲労が気になるところですが…

前回の対戦では4連勝中の流れを完膚なきまでに叩かれ断ち切られました。今回も3連勝中と同じような状況。しっかり勝って今季最後の長居第2へと戻ってきてくれることを願います。
posted by すけ at 13:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

愛媛FC戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第28節
@愛媛県総合運動公園陸上競技場

愛媛FC VS セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之
DF:前田和哉
DF:江添建次郎
DF:ゼカルロス
MF:濱田武
MF:千葉貴仁
MF:宮本卓也
MF:香川真司
FW:小松塁
FW:森島康仁
サブ
GK:山本浩正
DF:羽田憲司
DF:酒本憲幸
MF:丹羽竜平
FW:苔口卓也

愛媛FC
スターティングメンバー
GK:川北裕介
DF:森脇良太
DF:近藤徹志
DF:南祐三
DF:星野真悟
MF:井上秀人
MF:宮原裕司
MF:赤井秀一
MF:江後賢一
FW:藤井貴
FW:内村圭宏
サブ
GK:佐藤昭大
MF:大山俊輔
MF:新井翔太
FW:笹垣亮介
FW:大木勉

主審:前田拓哉


もちろん今日も残業でスタカフェには行けないぜヒャッホーーーイ
横目でチラチラ携帯公式サイトの実況を見ながら仕事だぜヒャッホーーーイ
今季初めて成立したバスツアーも中止になって平日のアウェイナイターにセレサポがどれだけ集まってるのか気になるぜヒャッホーーーイ





(ノД`)シクシク 
posted by すけ at 17:51| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

台風一家。

と本当に信じてました。中学生くらいまで。アホの子ですみません。

各地で甚大な被害をもたらした台風が過ぎたかと思えば今度は新潟沖で大地震。まずは両災害とも被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。
地震大国日本において今回の大地震は他人事ではなく、近い将来、東南海沖でも大地震が発生する可能性が高いとも言われています。備えあれば憂い無し。私もとりあえず水だけは多めに常備しています。

さて、3連休中何をしていたかというと、もうひたすら体を休めることに集中。この間発した言葉と言えば「あ、袋いいです。」「袋分けなくて結構です。」「マグロカツカレー、持ち帰りで。」の3つ。あれ、どうしたんだろ。目から汗が。

とは言え外出したのはコンビニとココイチだけではなく、15日に行われたサテ戦を観に行ったりもしました。特に語る内容もありませんでしたが。記憶を辿ってもデカシと香川が元気に練習している姿を見て「試合が延びてくれてよかったなぁ」という感想を持ったことしか頭に残ってません。とりあえずサテ戦に出たメンバーはもっと声出してヤル気を見せろ。あまりにも覇気が無さすぎる。
それでも良かった選手を強いてあげるとすれば堂柿でしょうか。ドリブル突破も見せてましたし、スペースへ走りこむ動きもありましたし。トップの試合同様ボールを持った選手がそっちを見てないのでほとんどが無駄に終わってましたけども(トップの場合は古橋がこれに該当する)。もう一度上でチャンスを与えて欲しいなと思うのですがいかがですかクルピさん。

再び仕事が立て込んできたのでこの辺で。
見に来ていただいてる方々には書き散らした文章で申し訳ないです。
posted by すけ at 09:42| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

絶賛修羅場中ですが。

>>中山 昇選手の負傷について(公式)

>◆全 治 : 6ヶ月



………(´;ω;`)ぶわっ
posted by すけ at 16:53| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

今日は徳島ヴォルティス戦。

最近会う人会う人に「太った?」と聞かれます。
『幸せ太り』とはよく聞く言葉ですが、私の場合ここ暫く思いっきり不幸なのに太っているようです。ふしぎ!


さて今日はいよいよ第3クールの開幕戦、徳島ヴォルティス戦です。
所謂「絶対に負けられない3試合」を1分2敗という奇しくも去年ドイツで試合の度に同じ言葉を連呼されてたチームと同じ成績に終わったセレッソ。
第3クールの開幕戦と言う事もあり、気を取り直して戦うには絶好の相手です。なんせまだ徳島には負けた事がないのですから!
そこ、まだ2試合しか戦ったことがないとか言わない。


と言うわけで今日の試合はアレーが出場停止。
前節京都戦では小松投入後に試合の流れが一変したこともあり、どうやら今回は初っ端から金・小松のツインタワーで臨む模様。個人的には「前の試合で途中投入されて活躍したから次先発で」っていうパターンであまりいい思い出がないのですが。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、江添、ゼ
MF:宮本、千葉、古橋、濱田
FW:金、小松


仕事が修羅場なのに定時で帰ることを目論んでいるので今日はこの辺で。バイニー。
posted by すけ at 14:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

ヴェルディ戦観戦記〜沈黙の水曜日〜

ヘーイ、グッモーニーン。
今日も元気に会社から更新。一応完全週休二日の会社なのにね。おかしいよね。

2007年Jリーグディビジョン2 第24節
@長居スタジアム

セレッソ大阪 0−2 東京ヴェルディ1969
(主審:辺見康裕 天候:曇 観客:6,715人)

得点者:
(東京V)フッキ(前29)、OG(後21)
警告:
(C大阪)アレー
(東京V)菅原智

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:前田和哉、ゼカルロス、柳沢将之、江添建次郎
MF:アレー、苔口卓也(→後31 濱田武)、堂柿龍一(→後14 千葉貴仁)、宮本卓也
FW:古橋達弥、金信泳
サブ:山本浩正、羽田憲司、丹羽竜平

東京ヴェルディ1969
GK:吉原慎也
DF:土屋征夫(→後26 一柳夢吾)、萩村重則、戸川健太
MF:菅原智、佐藤悠介(→後29 大野敏隆)、海本幸治郎、ディエゴ、服部年宏
FW:船越優蔵(→後39 飯尾一慶)、フッキ
サブ:高木養成、永井秀樹


もうすっかり時間も経ってしまっているので簡潔に。本当は木曜日くらいに書きたかったのにな…

前線で溜めを作ることができ、また攻撃の起点となっていた香川が抜けたことで苦戦は免れないと思っていましたが、それ以前に一人抜けただけで全く攻撃が出来なくなるとはさすがに予想以上でした。
東京Vは前線、中盤のプレスはそんなに厳しくなかったのですが、DFラインが非常に屈強。金はポストプレーすらさせてもらえず、古橋が献身的に動くものの彼にボールが出ることはほとんどありませんでした。個人的には中盤のチェックはかなり緩そうな印象だった(現にセレッソのシュート数10の内、最多が4本のゼカルロス)ので、もっとミドルシュートを打っていくべきだったのではと。中盤でボランチがボールを持っても横パスだけじゃ相手にとっても全く脅威に感じないわけで。

また、今節がデビュー戦となった堂柿ですが、曜日の練習試合から中1日ということもあったか動きが悪く、さらにポジショニングにかなり苦労していた印象を受けました。おまけにゼカルロスとの連携が皆無に等しく、彼にボールが渡るのは数えるほどしかありませんでした。今のウチの生命線はサイドからの攻撃。その片翼が死んでしまうと(中盤にゲームを作れる人材がいないため)全く手詰まりになってしまうということをハッキリと露呈させてしまった試合でした。
それでも堂柿については彼が仕掛けるドリブルには見所もありましたし、再度コンディションのいい時にもう一度見たいなという気はします。

<短評>
吉田…特に危ないシーンは無かった。
前田…1対1では負けなかった。が、それだけ。
ゼ…堂柿との連携悪し。頼みのセットプレーにも精度を欠く。
柳沢…積極的な上がりは見せたが、クロスボールがほぼ全て相手のGKへ。前に長居で見たのは幻?
江添…フッキにつられて下がったDFラインを修正できず。
アレー…攻撃も守備も中途半端なプレー多し。
苔口…一瞬のスピード見せるが、如何せん運動量が少ない。もっと仕掛けて欲しい。
宮本…守備の意識が強いのか消極的なプレーが多い。攻撃の起点となるプレーが欲しい。
堂柿…ポジショニングに四苦八苦。
古橋…攻撃に守備に走り回る。…がボールが来ない。
金…ポスト役もできず、前を向くことも出来ず。
千葉…素晴らしいヘディング。ただし逆側に。
濱田…前目のボランチとして起用するのも一つの手だと思うのだが…


posted by すけ at 10:01| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

東京V戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第24節
@長居スタジアム

セレッソ大阪 VS 東京ヴェルディ1969

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:前田和哉
DF:ゼカルロス
DF:柳沢将之
DF:江添建次郎
MF:アレー
MF:苔口卓也
MF:堂柿龍一
MF:宮本卓也
FW:古橋達弥
FW:金信泳
サブ
GK:山本浩正
DF:羽田憲司
DF:千葉貴仁
MF:濱田武
MF:丹羽竜平

東京ヴェルディ1969
スターティングメンバー
GK:吉原慎也
DF:土屋征夫
DF:萩村重則
DF:戸川健太
MF:佐藤悠介
MF:海本幸治郎
MF:ディエゴ
MF:服部年宏
FW:船越優蔵
FW:フッキ
サブ
GK:高木養成
DF:一柳夢吾
MF:永井秀樹
MF:大野敏隆
FW:飯尾一慶

主審:辺見康裕


堂柿スタメンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

つーか名波も廣山もいないのね…

posted by すけ at 17:15| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は東京ヴェルディ1969戦。

この歳まで独身でいると、ふと今後の将来のことを考えてしまう時もあるわけで。風呂に入りながら、『今、急に心臓発作で倒れたら誰も助けてくれないな』とか考えたり。
年金問題は解決する見込みが無く、国の借金は増えるばかり。高齢化社会が叫ばれている中、介護事業を行っている企業が不祥事を起こす。いやはやこの先この国はどうなってしまうのかねぇ…

と仕事が忙しいせいで若干鬱っぽく始まってしまいましたがここから本題。今日は長居にて東京ヴェルディ1969戦が行われます。
我らがセレッソは淡路島でのクルピズブートキャンプ後、あれよあれよと言う間に4連勝。何が劇的に変わったのか私のような素人が見てもさっぱり分かりませんが、強いて言えば守備の際に数的不利を作られることが少なくなったおかげでDFがオタオタすることがなくなったように思います(気のせいかもしれませんが)。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、江添、ゼ
MF:アレー、宮本、苔口、堂柿
FW:金、古橋
サブ:山本、丹羽、千葉、酒本、濱田

香川、森島康がU−20W杯出場のため離脱。柿谷、小松が負傷、中山、森島寛は別メ調整中と気がつきゃ前線の選手がいなくなってしまいました。お陰でサブのメンバーが…

そしてついに俺たちの堂柿がJデビュー(予定)。
こんな大事な一戦でプロ初スタメンともなると緊張してしまうかもしれませんが、そこは若さでガツガツいってほしいところ。




って書いててゼを前に上げてSBに誰かを入れるとかだったらどうしよう(´・ω・`)
posted by すけ at 13:43| 大阪 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月25日

今年もそんな季節。

>>丹野 研太選手V・ファーレン長崎へ期限付き移籍決定のお知らせ(公式)

過去にも留学実績のある強豪クラブへ今年も有望な若手の半年間の留学が決定。若いうちに留学させると成長の限界を超えることもあるしな。(それはサカつくです)

とまあ冗談は置いといて。
ブログでの朴訥な文章が人柄を表していて一部の人には大人気のタンタンこと丹野の長崎へ期限付き移籍が発表されました。
まあ今の状況ではサブにも入ることも出来ないし、サテでもそんなに出場機会があるわけでもないしで試合経験を積ませるためにはいいことなんじゃないでしょうか。
今のGKの年齢(吉田:33歳、山本:28歳、多田:25歳、丹野:21歳)を考えても数年後には必要となる選手。
大きく成長して帰って来いよヽ(´ー`)ノ

posted by すけ at 17:12| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

後期日程決定。

昨日Jリーグの後期詳細日程が発表されました。

第32節 08/05(日) 18:00 C大阪 VS 京都(福井)
第33節 08/11(土) 16:00 札幌 VS C大阪(札幌ド)
第34節 08/16(木) 19:00 湘南 VS C大阪(平塚)
第35節 08/19(日) 18:00 C大阪 VS 鳥栖(鳥取) 
第36節 お休み
第37節 08/30(木) 19:00 山形 VS C大阪(NDスタ)
第38節 09/02(日) 18:00 C大阪 VS 水戸(三木陸)
第39節 09/09(日) 19:00 福岡 VS C大阪(博多球)
第40節 09/16(日) 18:00 C大阪 VS 愛媛(長居)
第41節 09/23(日) 13:00 鳥栖 VS C大阪(鳥栖)
第42節 09/26(水) 19:00 C大阪 VS 湘南(長居)
第43節 お休み
第44節 10/10(水) 19:00 C大阪 VS 札幌(札幌)
第45節 10/14(日) 14:00 京都 VS C大阪(西京極)
第46節 10/21(日) 13:00 仙台 VS C大阪(ユアスタ)
第47節 10/24(水) 19:00 C大阪 VS 山形(長居)
第48節 10/28(日) 16:00 徳島 VS C大阪(鳴門大塚)
第49節 11/11(日) 16:00 C大阪 VS 福岡(長居)
第50節 11/18(日) 17:00 草津 VS C大阪(群馬陸)
第51節 11/25(日) 13:00 水戸 VS C大阪(笠松)
第52節 12/01(土) 12:00 C大阪 VS 東京V(長居)

8月に行われる世界陸上とか言う地元でもイマイチ盛り上がってるのかどうか分からないイベントのためホームでの3試合が地方巡業に。開催が日曜日のナイターということでどっちがホームか分かんねぇよという光景が今から目に浮かびます。

福井(テクノポート福井スタジアム)、鳥取(鳥取バードスタジアム)についてはこちらのサイト様が詳しい。福井はコチラ。鳥取はコチラ。鳥取は去年、一昨年と天皇杯で試合したことがあるのでセレッソにとってはおなじみのスタジアムですね。
三木(三木総合防災公園陸上競技場)のサイトはコチラ。三木市だったら近いねと思うのは早計。この場所は非常に交通の便が悪いのです。それにしても最寄り駅は神戸電鉄緑ヶ丘駅か… ちょっぴり大学時代を思い出してしまいました(部活でこの駅を使っていたので)。
posted by すけ at 10:08| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

今週末はJ1 第15節&J2 第22節。

さてさて今週末もJの試合。J1もJ2もそろそろ折り返し地点が見えてきました。ここから優勝・残留・昇格に向けて補強が本格的に始まるチームも多いことでしょう。そう俺たちの戦いはまだ始まったばかりだぜ!(終了フラグ)
水曜日の事件についてはよそ様の選手のことなのであまり触れませんが。まあ制服にハァハァする気持ちは同じ男としてよく分かるけど、行動に移しちゃいけないよね。うん。そういう時は大人しくビデオ(今ならDVDか)を借りるか、もしくはそういう服を着て色々できる(させてくれる)プロのお姉さんがいるところに行きましょう。もう十分大人なんだから、ね。

<J1 第15節>
6月16日(土)
13:00〜
ヴィッセル神戸(12位) VS 大分トリニータ(15位)@ホームズスタジアム

14:00〜
川崎フロンターレ(3位) VS 柏レイソル(5位)@等々力陸上競技場
出停:(川崎F)ジュニーニョ

15:00〜
清水エスパルス(7位) VS 横浜Fマリノス(11位)@日本平スタジアム
出停:(清水)青山直晃 (横浜M)吉田孝行

16:00〜
鹿島アントラーズ(8位) VS サンフレッチェ広島(10位)@カシマスタジアム
出停:(鹿島)新井場徹

ガンバ大阪(1位) VS 名古屋グランパス(6位)@万博記念競技場
出停:(名古屋)米山篤志

19:00〜
大宮アルディージャ(16位) VS アルビレックス新潟(4位)@駒場スタジアム
出停:(大宮)波戸康広 (新潟)矢野貴章、マルシオリシャルデス

横浜FC(18位) VS ジュビロ磐田(9位)@日産スタジアム
出停:(横浜C)太田宏介 (磐田)菊地直哉

6月17日(日)
16:00〜
ジェフ千葉(17位) VS ヴァンフォーレ甲府(14位)@フクダ電子アリーナ

FC東京(13位) VS 浦和レッズ(2位)@味の素スタジアム

現在首位独走中のチームは名古屋と、1試合少ないながらも2位キープの浦和はFC東京と対戦。2位から12位までが勝点差4の中にいる混戦はしばらくまだ続くのでしょうか。変わって下のほうに目を移すと14位から18位までも勝点差4の中にひしめいているというこちらも混戦状態。ちなみに去年はこの時点でわずか勝点6、17位と勝点差4というブッチギリでドベにいたチームがあったんですよ。知ってました?
あ、そういえば今節は吹田方面へ観戦予定です。雨さえ降らなければ。


<J2 第22節>
6月16日(土)
13:00〜
京都サンガFC(3位) VS ベガルタ仙台(2位)@テクノポート福井スタジアム
出停:(京都)角田誠

コンサドーレ札幌(1位) VS 徳島ヴォルティス(11位)@札幌厚別公園競技場
出停:(札幌)西澤淳二、曽田雄志、中山元気

6月17日(日)
13:00〜
湘南ベルマーレ(4位) VS サガン鳥栖(7位)@平塚競技場
出停:(湘南)中里宏司

アビスパ福岡(8位) VS ザスパ草津(10位)@博多の森球技場
出停:(福岡)宮本亨

14:00〜
水戸ホーリーホック(13位) VS 愛媛FC(12位)@水戸市立競技場

16:00〜
セレッソ大阪(9位) VS モンテディオ山形(5位)@長居スタジアム

※お休み…東京ヴェルディ1969(6位)

前節で連勝が止まったものの依然首位独走中の札幌は徳島と対戦。2位仙台は3位京都との上位対決となっております。J1ほどじゃありませんがこちらも2位から7位までが勝点差5のなかにいる状況。まだまだこれからですよ。これから。
セレッソは今季初の長居スタジアムで、山形を迎えての試合となります。上位からは少し離されましたが、それでも3位とは勝点差8。まだまだこれから…だといい…な。
posted by すけ at 14:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

徳島戦メンバー発表。

2007年Jリーグディビジョン2 第21節
@鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

徳島ヴォルティス VS セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:前田和哉
DF:ゼカルロス
DF:江添建次郎
DF:丹羽竜平
MF:アレー
MF:宮本卓也
MF:香川真司
FW:古橋達弥
FW:苔口卓也
FW:小松塁
サブ
GK:山本浩正
DF:千葉貴仁
MF:酒本憲幸
MF:柿谷曜一朗
FW:森島康仁

徳島ヴォルティス
スターティングメンバー
GK:島津虎史
DF:河野淳吾
DF:西河翔吾
DF:青葉幸洋
MF:塩川岳人
MF:丹羽大輝
MF:アンドレ
MF:金尚佑
MF:小山拓土
FW:羽地登志晃
FW:小林康剛
サブ
GK:鈴木正人
MF:挽地祐哉
MF:石田祐樹
MF:岡本竜之介
MF:麦田和志

主審:野田祐樹


ま、予想通りのメンバーですね。
苔口が疲れたら酒本と交代、香川が疲れたら柿谷と交代、劣勢の時はボランチを一枚削って森島康投入、勝っている時は守備固めに千葉を投入ってところでしょうか。
ありがたいことに今日もスタジアムカフェで放映予定ですが当然この時間には行けそうにもありません。(´・ω・`)ショボーン
posted by すけ at 17:20| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

今日は水戸ホーリーホック戦。

週の真ん中水曜日。世間的にはほとんど知られていないと思いますが今日も試合がございます。ちなみにどれくらい知られていないかと言えば、会社の人に「今日もサッカーの試合がある」と言うと「あぁ、チャンピオンズリーグの決勝戦やろ?」と返されました。そんな程度の認知度。

さて、今日は上述の通りPSM第2戦リーグ戦第17節、水戸ホーリーホック戦です。
準備不足で臨んだ愛媛戦から3日しか経ってない状態での試合なので自ずと結果が見えてきそうなもんですが、まあお互い11人対11人で試合するわけですから何が起こるかわかりません。
今年の試合を見る限り、以前の守りを固めてカウンターサッカーでなく自らが動くサッカーに変貌している水戸。順位は最下位なれどあの東京Vに5−1で完勝したこともあるわけですから力は十分にあると言えます。惜しむらくは前線に強力なFWがいれば…というところでしょうか。
ということでセレッソとしてはまずしっかり守り、そこから素早くカウンターにと正に去年の水戸のような戦法を取るべきだと思うのですが、如何せんDF陣は現在4試合連続失点中。恐らく今節は最初から4バックで行くでしょうから、前節左SBに入ったゼカルロスの代わりに入る人間が鍵を握る気がします。
一方、攻撃陣も3試合連続無得点。都並監督時代はあれだけセットプレーに強かったのに監督が代わってからセットプレーから全く得点の匂いがしなくなったのは一体どういう訳でしょうか(ちなみに逆の場合は失点の匂いがプンプンするのですが)。愛媛戦ではとにかく中盤でボールが落ち着かずバタバタしてしまった印象を受けました。3ボランチで臨むという話がありますが、それならば例えば濱田なりを入れて起点を作るのも一つの手ではないかと思うのですが。

こんな偉そうなことを言ってますが、残念ながら私はスタカフェにすら行けそうもありません。申し訳ない。しあかしながら現地に行かれてる方もおられるようですし、遠くまで応援に来ているサポーターを失望させないような試合を期待しています。


あ、そういえばオフィシャルにこの前のサポミの議事録が上がってますね。
質問に対する社長の答えがもう突っ込みどころ満載で困っちゃいます。

後、誰ですかこの場で旗の質問なんかしたのは。
posted by すけ at 16:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

こんな人でも社長です。

>>J2C大阪、サポ−ターに囲まれトップが緊急会見(スポニチ大阪)
>>C大阪サポーター怒り、社長に抗議/J2(ニッカン大阪)
>>社長出て来い!低迷C大阪フロントにサポーターの怒り爆発(サンスポ)
>>C大阪 サポーターが怒りの入り口封鎖(デイリー)
>>C大阪サポーター座り込み社長の帰宅阻止…J2第15節(報知)

写真といい記事といいサンスポが一番だな。
特に
>「逃げるつもりはなかった。残っていたのは本当にセレッソが好きなファン。僕の気持ちが少しでも伝われば」と出原社長。
の件なんてもうどこから突っ込めば良いのやら。
posted by すけ at 11:50| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。