Ninja animation

2008年01月25日

Nice boat.

>>2008セレッソ大阪オリジナルネクタイ限定販売のお知らせ(公式)

去年、値段の割にデザインが微妙(と個人的に思っていた)だったにも関わらず瞬殺したオフィシャル・ネクタイ(の反転カラー)が今年も発売。
去年に味を占めたか今年は100増やして300本となっていますが、今年も早々に売り切れるのは間違いなし。オンラインでの注文は2月1日からとの事なので欲しい方はお忘れなく。私は今年もスルー予定ですが。

船。



オンラインシップて。


中の人は「かな打ち」なのか。
posted by すけ at 16:11| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

2008シーズン日程発表。

<2008年 日程表>

第1節 03/09(日) 13:00 水戸 VS C大阪(笠松)
第2節 03/15(土) 13:00 C大阪 VS 山形(長居)
第3節 03/20(木・祝) 13:00 鳥栖 VS C大阪(ベアスタ)
第4節 03/23(日) 13:00 C大阪 VS 仙台(長居)
第5節 03/29(土) 16:00 C大阪 VS 岐阜(長居)
第6節 04/06(日) 14:00 甲府 VS C大阪(小瀬)
第7節 04/13(日) 16:00 広島 VS C大阪(広島ビ)
第8節 04/20(日) 13:00 C大阪 VS 熊本(長居)
第9節 04/26(土) 13:00 横浜C VS C大阪(ニッパ球)
第10節 04/29(火・祝) 17:00 愛媛 VS C大阪(ニンスタ)
第11節 05/03(土) 16:00 C大阪 VS 徳島(長居)
第12節 お休み
第13節 05/10(土) 13:00 草津 VS C大阪(群馬陸)
第14節 05/17(土) 16:00 C大阪 VS 湘南(長居)
第15節 05/21(水) 19:00 C大阪 VS 福岡(長居)
第16節 05/25(日) 19:00 岐阜 VS C大阪(長良川)
第17節 05/31(土) 16:00 C大阪 VS 愛媛(長居)
第18節 06/08(日) 13:00 C大阪 VS 水戸(長居)
第19節 06/11(水) 19:00 徳島 VS C大阪(鳴門大塚)
第20節 06/15(日) 16:00 C大阪 VS 甲府(長居)
第21節 06/21(土) 14:00 福岡 VS C大阪(レベスタ)
第22節 06/25(水) 19:00 C大阪 VS 草津(長居)
第23節 06/28(土) 19:00 熊本 VS C大阪(熊本)
第24節 07/06(日) 18:00 C大阪 VS 鳥栖(長居)
第25節 07/09(水) 19:00 山形 VS C大阪(NDスタ)
第26節 07/13(日) 19:00 仙台 VS C大阪(ユアスタ)
第27節 07/19(土) 18:00 C大阪 VS 広島(長居)
第28節 お休み
第29節 08/03(日) 18:00 C大阪 VS 横浜C(長居)
第30節 08/09(土)or08/10(日) 湘南 VS C大阪(平塚)
第31節 08/16(土)or08/17(日) C大阪 VS 水戸(長居)
第32節 未定 熊本 VS C大阪
第33節 08/30(土)or08/31(日) C大阪 VS 徳島(長居)
第34節 お休み
第35節 09/15(月・祝) 岐阜 VS C大阪(長良川)
第36節 09/20(土) C大阪 VS 山形(長居)
第37節 09/23(火・祝) 福岡 VS C大阪(レベスタ)
第38節 09/28(日) C大阪 VS 広島(長居)
第39節 10/05(日) 横浜C VS C大阪(国立)
第40節 10/19(日) 鳥栖 VS C大阪(佐賀)
第41節 10/26(日) C大阪 VS 仙台(長居)
第42節 11/08(土) 甲府 VS C大阪(小瀬)
第43節 11/23(日) C大阪 VS 湘南(長居)
第44節 11/29(土) 草津 VS C大阪(未定)
第45節 12/06(土) C大阪 VS 愛媛(長居)


今年度の日程が発表されました。
今年は3クール制ということもあり、去年よりは比較的緩やかな日程となっております。
個人的にはGW連戦に休みなのは大きいのではないかと(営業的にはマイナスかもしれませんが)。

また後日詳しく掘り下げる…かも。
posted by すけ at 17:13| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外国人選手の面々決まる。

来月にパートUが発売されるということで買って積んでいた「世界樹の迷宮」を始めてみました。

…最初の階でちょうちょに全滅させられました。


今の子供たちにはシビアすぎるこんなゲームが大好きです。


●カレカ選手 期限付移籍加入のお知らせ(公式)
土曜日にこんな報道があった後さっぱり音沙汰が無く、ソースがソースなだけにガセだったのかと思ってましたが本日ようやく発表。
去年は草津に在籍し19試合で4得点。内セレッソ戦で2得点。これが獲得の決め手となったとかならないとか。
青年時代をエキサイトステージで過ごした私としてはカレカと言えばこの人なんですけども。

●ジェルマーノ選手 完全移籍のお知らせ(公式)
昨年後半から加入し抜群の安定感でセレッソの中盤を支えたジェルマーノも無事残留。しかも完全移籍のオマケ付き。ようやく一安心ですよ。
とは言っても彼が不在だった水戸戦の惨状を考えるとバックアッパーの存在がポイントとなってくるわけですが。

●アレー選手 移籍期間延長のお知らせ(公式)
ジェルマーノが来る前と後ではまるで別人のような動きを見せていたアレーはレンタルの延長が決定。とりあえず今年はもう少しミドルの精度を上げておくれ。枠に飛んだの見たこと無いぞ。

●アンドレ選手の徳島ヴォルティスへの移籍期間延長のお知らせ(公式)
アンドレもレンタル延長が決定。これで足掛け3年徳島ですか。
ずっとレンタルなのはセレッソが手放すには惜しいと考えてるのか徳島が完全で取るまでも無いと考えてるのかただ単にお金の問題なのか。

●代表取締役変更のお知らせ(公式)
なんか知らない間に社長が代わってました。今回来られた藤田さんがどのようなお方か存じ上げませんが前社長を反面教師として是非とも頑張っていただきたいなと。半年後「まだ前のほうが良かったよ」なんて言いたくないですからね…
posted by すけ at 16:38| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

続々報。

●徳重隆明選手 京都サンガF.C.へ完全移籍のお知らせ(公式)

京都が昇格したことで前々から噂になってましたが。
あれだけ自分の居場所が見つかったら当然帰ってこないでしょうね…

●苔口卓也選手 ジェフユナイテッド市原・千葉ヘ期限付き移籍のお知らせ(公式)

今朝こんな記事が出ていたかと思えばその日のうちに電撃的に移籍が確定。最近の報知はあなどれんな。
天性の速力を持ちながらなかなかその力を発揮することができず、毎回のようにスタンドからはソニー生命CMの松木安太郎ばりに「走れ走れ」と言われ続けて早4年。去年は開幕スタメンに抜擢されるなど大いに期待されましたが結局1ゴールに終わりました。選手がごっそり抜けた(ウチも人のことは言えませんが)ジェフならば出場機会も増えることでしょうし、パワーアップしてまた戻ってきてください。


それにしても本当に出て行く話ばっかりだな。
そのうち紅白戦も組めなくなるんじゃなかろうか。
posted by すけ at 14:59| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

2008年Jリーグ第1節&第2節対戦カード決定。

珍しく今日2回目の更新。

さて、2008年度のJリーグ開幕カードが発表されました。
気になるセレッソの対戦相手は…


でけでけでけでけでけでけでけでけでけでけ、でん!(※注 ドラムロールです)




水戸ホーリーホック<3月9日(日)@笠松>


昨年、昇格の夢敗れた因縁の場所でセレッソ大阪Ver.2008がスタートするわけですな。
とりあえず今年はみんなと一緒にスタートできそうで何よりです(どっちにしろ行けそうにはありませんが)。



そして気になるホーム開幕のお相手は…

でけでけでけでけでけでけでけでけでけでけ、でん!




モンテディオ山形<3月15日(土)@長居>


2006年途中まで指揮を執った小林監督率いる山形。
よし、今こそ埋伏の毒の計略を発動だ!
posted by すけ at 18:31| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続報。

●鈴木 正人選手徳島ヴォルティスより復帰のお知らせ

●羽田 憲司選手期限付き移籍期間延長のお知らせ


で、新加入選手発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン



まさか人数ほとんど変わらないからこれでOKだなんて考えてないだろうね、○原君。


posted by すけ at 15:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

ゆく人くる人。

そういえばオフに入ってから移籍話について何も書いてなかったことに昨日の衝撃発表のあと気付きました。もはや自称「セレッソ大阪応援ブログ」になってる気が。


<ゆく人>
●山崎 哲也選手契約満了のお知らせ
2005年、小林体制2年目に監督が(おそらく4バックを導入しようと考え)大分から呼んできた選手。結局4バック不毛の地セレッソではその戦術が根付くことは無かった(そういう意味では都並監督は偉大だったと言える)わけですが、CBもSBもこなせるユーティリティ性が貴重な存在でした。トライアウトも受けていたようですが結局古巣大分への復帰が濃厚。結果的にこのまま行けばウチから唯一の「個人昇格」となるかもしれません。人間万事塞翁が馬。

●ゼカルロス選手契約満了のお知らせ
安い選手を採っては捨て採っては捨てという非エコロジーなセレッソに於いて3年という長い在籍期間を誇ったゼカルロスもついに契約満了。
何気に怪我が多かったようなイメージもありますが、FKにPKにドリブル突破にと大活躍でした。彼のせいで失点したシーンはたくさん。彼のおかげで得点したシーンもたくさん。明るい性格とネタに走ったようなプレーでで良い意味にも悪い意味にも皆に愛された選手でした。個人的には2005年、左サイドから左足一発で右の久藤へと綺麗なサイドチェンジをしたシーンが強く印象に残っています。

●山城純也選手 サガン鳥栖への完全移籍決定のお知らせ
こちらはほぼ既定路線のような気もします。向こうでは2年間で78試合出場と確固たる地位を築いてるみたいですし。

●堂柿龍一選手 退団のお知らせ
今オフのサプライズその1。同期の香川、森島康、柿谷、中山が続々と公式戦デビューをする中、なかなかチャンスが無く苦しい日々だったと思います。貴重なレフティーとしてとても期待してたんですけどね・・・
関学に復学するということなので、さらに力をつけてまたセレッソに戻ってきてください。

●多田大介選手 愛媛FCへ完全移籍のお知らせ
ここ3年出番の無かった多田。多田に限らず、ですがそういやもう何年も背番号1がゴールマウスを守っているところを見てない気が。経験を積ませるために期限付きで出すのでは?という話はちらほら出てましたがまさか完全で出すとは。それでもまだ余裕があったのです、この時は。

●米山大輔選手 ツエーゲン金沢へ完全移籍のお知らせ
こちらも山崎とともにトライアウトを受けていたようですが、結果去年まで所属していた金沢への完全移籍に。ヨネはモリシの後継者になる!そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

●宮本卓也選手 モンテディオ山形ヘ期限付き移籍のお知らせ
2006年、前田のように練習生から入団して公式戦デビュー、去年も開幕スタメンに名を連ねましたが監督交代後は出場機会が激減。運動量は多いもののミスが多く攻撃に繋がるパスが少ない、というのが私の印象。それにしてもまた同一リーグに出すなんてウチの半分は優しさでできているってのはあながち嘘じゃないのかもしれん。

●金信泳選手のサガン鳥栖への移籍期間延長のお知らせ
宮本同様監督交代後出場機会が激減し鳥栖へレンタルされていたシンヨンのレンタル延長が決定。今年もクルピ監督が指揮を執るわけですからこちらもある意味既定路線と言えるかもしれません。加えてウチとの試合には出場できないというオプションもそのまま継続。このシンヨンにはあって宮本には無い契約事項には何か深い意味があるのでしょうか。

●吉田宗弘選手 アビスパ福岡へ完全移籍のお知らせ
今オフのサプライズその2。3年間フル出場した正GKを出すなんて本当ウチのフロントの頭の中はどうかしてるんじゃないだろうか。しかも内容が2年前のとある選手の時と全く同じだ。(結果として福岡に行ったところまで同じ)
これで今年は
相澤…2007年公式戦出場無し(ナビ杯は2試合出場)
山本…2007年公式戦出場無し
丹野…2007年公式戦出場無し(長崎では出場経験有り)
で行くってことかね?
これで本当に大丈夫だと思っているのかね○原君。


<くる人>
●日章学園高等学校 黒木聖仁選手加入内定のお知らせ
高校選手権にも出場した宮崎、日章学園より黒木君が加入。毎年毎年弱点と言われるボランチ(今年はそれ以上の弱点が出来ましたが)ということで非常に期待しています。残念ながら高校選手権、大阪では彼の試合の放映がありませんでした。ちなみに「くろき」ではなく「くろぎ」と濁りますのでミナツモ等で声を掛ける際はご注意を。

●湘南ベルマーレより尾亦弘友希選手移籍加入のお知らせ
ゼが抜けた左SBに湘南から尾亦を獲得。去年ウチとやった時に見てるはずなのにあまり記憶に無いのは何故だろう・・・
とりあえずゼよりも守備をしてくれて、味方ゴール前ではサッサとクリアしてくれてクロス精度が良ければ何も言いません。

●国見高等学校 白谷建人選手加入内定のお知らせ
長崎の名門、国見高校より白谷君が加入。去年のU-19選手権予選では柿谷とともに出場し得点も決める等、この世代ではトップクラスの逸材(という認識でいいのでしょうか?)。ウチは前線のタレントはそこそこ豊富なのでなかなかすぐに試合には、とは行かないでしょうがあせらず体作りをして頑張ってほしいと思います。

●丹羽竜平選手期限付き移籍期間延長のお知らせ
ウチにしては珍しくレンタル延長。良く言えばポリバレント、悪く言えば器用貧乏なところがモロに出た2007年でしたが今年はレギュラーを取るくらいの意気込みで臨んで欲しいところ。

●川崎フロンターレより相澤貴志選手期限付き移籍加入のお知らせ
この時までは「多田が抜けた分の補強かな。吉田と競い合ってほしいな」なんて軽い気持ちで考えていたのですがどうやら彼に昇格の運命が託された模様です。死ぬ気で頑張ってくれ。


以上、駆け足で振り返ってみましたがどう考えても出る人>来る人なのが気になります。今年昇格できないと本当に若手大量流出になる可能性が高いってことを認識しているのでしょうかウチのフロントは。
posted by すけ at 11:47| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

明日は東京ヴェルディ1969戦。

月日の経つのは早いもので明日はもう最終節、東京ヴェルディ1969戦です。
ここ数年残留争いやら優勝争いやらで最終節まで心休まる試合が無かったセレサポにとっては久々の消化試合。いや、別にそんなことは望んじゃいないんですが。

セレッソとしては来年を睨んでの戦いをすることになるでしょうが、今年一つも勝てないまま上がられるのは何かこう情けないというかハッキリ言うと胸くそ悪いので必ず勝って下さい。ホームで相手の胴上げを見せられるのだけは勘弁してください。ホントに。


以上、暖房も止まり薄ら寒い仕事場からの簡易更新でした。






今日中に仕事片付けないと明日観に行けないんですよね…
posted by すけ at 22:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

大岡裁き。

>>C大阪が前橋育英・青木獲得へ(ニッカン大阪)

>既にC大阪の練習にも参加しており、関係者によるとチームに好印象を抱いているという。


>>J2札幌が前橋育英・青木に正式オファー(ニッカン北海道)

>関係者によると、青木も1学年上に同校OBで現在ブラジル留学中のMF岩沼がいる札幌に好印象を持っているという。


>正式オファーを出しているのはC大阪、大宮、札幌で、青木も進路を3クラブに絞って検討。年内にも結論を出したいとしている。



何となく大宮が掻っ攫っていく気がします。
学校からも近いし。




久々の更新がこんな内容ですみません。
今年の回顧は落ち着いたら必ず。
posted by すけ at 12:36| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月10日

大人も子どももおねーさんも。

今日の大阪は結構暖かかったですね。
と油断してると急に寒くなったりしてまた体調を崩すのですよこれが。

さて、明日は長居スタジアムにてアビスパ福岡戦が行われます。
今季の対戦成績は

第11節(A) 福岡 2-2 C大阪 (福)リンコン、林 (C)前田、中山
第20節(H) C大阪 2-0 福岡 (C)ゼカルロス、前田
第39節(A) 福岡 0-1 C大阪 (C)小松

とこれまで2勝1分となかなかの相性。個人的には(去年を含め)大事な時に負けてるイメージがあるんですけども。

メンバーは水曜日に行われた予行演習のメンバーがベースになると思いますがこのような報道もありやや流動的。ま、一番の問題は香川が間に合うかどうかなわけですが。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、羽田、前田、ゼ
MF:酒本(濱田)、アレー、ジェルマーノ、香川(濱田)
FW:古橋、森島康

明日は『GET J1 ―満員応援計画―』と銘打たれたキャンペーンが行われます(詳細はコチラ)。選手及びサポーターの方々がチラシを配ったり、また割引チケットを販売したりと一人でも多くの方に来場していただこうと努力しています。

「大人も子どももおねーさんも。」
みんなで長居スタジアムへ集合し、選手に声援を送りましょう。


内容グダグダな更新で申し訳ありませんが仕事がまだまだ立て込んでますのでこの辺で。
posted by すけ at 22:19| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

天皇杯4回戦 対川崎フロンターレ戦メンバー発表。

第87回天皇杯 4回戦
川崎フロンターレ VS セレッソ大阪
@等々力陸上競技場

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之
DF:前田和哉
DF:羽田憲司
DF:ゼカルロス
MF:酒本憲幸
MF:アレー
MF:ジェルマーノ
MF:濱田武
FW:古橋達弥
FW:森島康仁
サブ
GK:山本浩正
DF:江添建次郎
DF:山下達也
MF:藤本康太
MF:丹羽竜平
MF:堂柿龍一
FW:小松塁

川崎フロンターレ
スターティングメンバー
GK:川島永嗣
DF:箕輪義信
DF:寺田周平
DF:伊藤宏樹
MF:森勇介
MF:中村憲剛
MF:河村崇大
MF:谷口博之
MF:大橋正博
FW:鄭大世
FW:ジュニーニョ
サブ
GK:相澤貴志
DF:佐原秀樹
DF:井川裕輔
MF:落合正幸
MF:原田拓
FW:久木野聡
FW:黒津勝


ビックリするくらい川崎がガチメンバーなんですが。

それでは当ブログは00:10まで情報を遮断いたしますー。
posted by すけ at 17:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

今日はモンテディオ山形戦。

先日、冬に備えて無印でファーのラグを購入しました。太陽の光を浴びながらその上で昼寝をするとぬっくぬくで最高の幸せが得られます。
・・・小さいなオレ。

さて、今日は長居スタジアムにてモンテディオ山形戦が開催されます。セレッソにとっては今季最後の平日開催&ナイトゲームとなります(天皇杯は除く)。

<今季の対戦成績>
第09節 山形 2-1 C大阪 (山)北村、臼井 (C)酒本
第22節 C大阪 1-0 山形 (C)森島康
第37節 山形 1-0 C大阪 (C)香川

前節仙台に敗れ文字通り崖っぷちに立つセレッソ。ま、気分的にはもう何ヶ月も崖の近くにいるような気もしますが。
今季山形とは2勝1敗ですが、勝った時もロスタイムギリギリでの決勝点があったりと常に「辛勝」。実力的には互角と言えるでしょう。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、江添、前田、ゼ(丹羽)
MF:アレー、ジェルマーノ、濱田(酒本)、香川
FW:森島康(小松)、古橋

仙台戦は4-3-3のフォーメーションを取ったクルピ監督ですが、香川が復帰し羽田が離脱したことで元に戻すのではないかと思います。
問題はもはやセレサポの中では共通の問題となっている左SB。素人目から見ても完全に穴となっているのが分かるくらいですからそこをプロが衝いてこないはずがありません。確かに時折、本当に時折ですが見せる大きな展開力は魅力の一つであり、クルピ監督が両サイドバックには攻撃を求めるため使われるのも分かるのですが… 個人的には当初丹羽を使い、リードされている時のオプションとしてゼを使うほうがいいような気がします。以前京都戦で途中から出てきてガラッと流れを変えたこともありますし。それにしてもシーズン当初からすると自分の中でこんなに丹羽を評価する日が来るとは思いませんでした。
もう一つは小松の不調。もしかしたら確変が終了して元に戻っただけという可能性が無きにしも非ずですが、ここ数試合得点どころかなかなかシュートまで持っていけてないような。ちょっと壁にぶつかってるな感じなのでしょうかね…

とにかくセレッソにとっては勝ち続けて他がコケてくれるのを待つしかないわけで。可能性がある限り選手を信じてあきらめずに応援しましょう。そしてスタジアムへ来れる人はなるべく現地で選手の後押しをしましょう。小さなことからコツコツと。
posted by すけ at 11:22| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

満員応援計画。

昨日は奇跡的に早く帰れたので家でクリームシチューを作りました。寒くなってきたことですし。で、必然的に今日は2日目のシチューとなるわけですが、そういやカレーは作って2日目が美味しいとは一般的によく言われることですが、シチューに関してはあまり聞いたことがありません。google先生に聞いてみても、

2日目のカレー の検索結果 約 11,100 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
2日目のシチュー の検索結果 約 1,850 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)

と約6倍の開きが。個人的には牛乳入れて煮込みなおすとコクが出て更に美味しくなる気がしてるんですが。今日は週末で時間もあるしじっくり煮込んでみようと思います。こっとことにしてやんよ!


すみませんいつもながら長い前置きで。
さて、来る11月11日の福岡戦に向けてオフィシャルから 「GET J1 ―満員応援計画―」キャンペーンと題打った企画が発表されました。

>>「GET J1 ―満員応援計画―」キャンペーン実施のお知らせ

要はJ1復帰に向けて満員の長居スタジアムで選手の後押しをしよう!というもの。かといっても「カモン!○BS」と言えばチケットが貰えるとかじゃなく、例えばセレッソクラブ会員なら半額で買えたり、年パス所持者なら同席種のものが1枚貰えたりといった感じ。他にも関西フィルハーモニー管弦楽団による生演奏やパワグロの大合唱(関西フィルのBGM付)等様々な企画が予定されています。
クラブが気合入れた企画の時ほど試合でズッコケてるような気がしないでもないですが、あの満員になった時のスタジアムの雰囲気は格別。私も友人を誘ってつれてこようと思います。

パワグロの大合唱とか面白そうですよね。申し込んでみようかな。音痴ですけど…
posted by すけ at 15:33| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

明日は京都サンガFC戦。

今日、ジムへ行った帰りに某○メ村のマクドナルドの前を通りかかったのですが、店内がガラガラなのにも関わらず若者(しかも女の子)達がわざわざテイクアウトして店の前で座り込んでハンバーガーを食べてました。もう訳が分かりません。

さて、明日は西京極にて京都サンガFC戦が行われます。
今季上位にいるチームにはとことん弱いセレッソですがなぜか京都だけは別で今季負けなし。となると湘南・札幌の流れをふまえて考えると今回は危nうわなにをするやめ

第05節(H) C大阪 3-2 京都 (C)古橋、ゼ、前田 (京)アンドレ×2
第26節(A) 京都 1-1 C大阪 (京)斉藤 (C)金
第32節(H) C大阪 2-1 京都 (C)アレー、小松 (京)パウリーニョ

こんなに得点が入っているのに不思議なことに得点者が全てバラバラ。だからといって柳沢のミドルがズガンと決まるなんてシーンはボクシングの試合でプロレス技が見られるくらいなかなかイメージの具現化が難しいものですが。ちなみに西京極でのサンガ戦と限定した場合、セレッソは滅法相性が良く私の滅多に使わない頭の中をずーっと頼っても敗戦の記憶がありません。

明日は勝ってるチームはいじらないという言葉の通りドバイへ旅立ったデカシを除いて前節札幌戦からメンバーはいじってこないと思われます。

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、羽田、ゼ
MF:濱田(酒本)、アレー、ジェルマーノ、香川
FW:小松、古橋

今日行われた3試合で東京V、札幌、仙台の上位陣がそれぞれ勝ち、ますます重要な一戦となりました。や、もうここまできたら重要じゃない試合なんて無いんですけど。その対戦相手はココに来て大変なことになってますが、こういう勝ちフラグを立てられた時ほどナイスネイチャばりの勝負弱さを発揮してしまうのがセレッソというチーム。試合の時間だけ雨が降りそう(しかも気温が低い模様)なんて間の悪い天気予報もありますが、一人でも多く西京極へ集まって応援しましょう。KBS京都には負けないぞ!

posted by すけ at 23:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

天皇杯4回戦以降の組み合わせ決定。

気温がぐっと下がった昨日、札幌戦観戦後から少し体調を崩し気味。
我ながら環境適応能力の無さに呆れます。

さて、本日天皇杯4回戦以降の組み合わせが決定しました。
<天皇杯4回戦>
11月4日(日) 13:00〜
ガンバ大阪 VS モンテディオ山形 @万博…【49】
ジェフ千葉 VS 大分トリニータ @フクアリ…【50】
清水エスパルス VS 明治大学 @日本平…【51】
横浜Fマリノス VS 佐川急便SC @三ツ沢…【52】
アルビレックス新潟 VS サガン鳥栖 @東北電ス…【53】
FC東京 VS TDK SC @味スタ…【54】
ジュビロ磐田 VS 順天堂大学 @ヤマハ…【55】
サンフレッチェ広島 VS 湘南ベルマーレ @鳥取…【56】
浦和レッズ VS 愛媛FC @駒場…【57】
大宮アルディージャ VS 横浜FC @富山…【58】
川崎フロンターレ VS セレッソ大阪 @等々力…【59】
ヴィッセル神戸 VS アビスパ福岡 @ホムスタ…【60】 
鹿島アントラーズ VS 水戸ホーリーホック @カシマ…【61】
ヴァンフォーレ甲府 VS 徳島ヴォルティス @小瀬…【62】
柏レイソル VS Honda FC @柏…【63】
名古屋グランパス VS ザスパ草津 @瑞穂陸…【64】

※ナビ杯決勝に出場するチームは、11月7日(水) 19:00〜に変更
※浦和がACL決勝に進出した場合は11月28日(水) 19:00〜に変更

<天皇杯5回戦>
12月8日(土) 13:00〜
【49】の勝者 VS 【50】の勝者…【65】
【51】の勝者 VS 【52】の勝者…【66】
【53】の勝者 VS 【54】の勝者…【67】
【55】の勝者 VS 【56】の勝者…【68】
【57】の勝者 VS 【58】の勝者…【69】
【59】の勝者 VS 【60】の勝者…【70】
【61】の勝者 VS 【62】の勝者…【71】
【63】の勝者 VS 【64】の勝者…【72】

※J1J2入れ替え戦出場チームは12月15日(土)に変更
※クラブW杯出場チームは12月19日(水)に変更

<天皇杯準々決勝>
12月22日(土) 13:00〜
【65】の勝者 VS 【66】の勝者…【73】
【67】の勝者 VS 【68】の勝者…【74】
【69】の勝者 VS 【70】の勝者…【75】
【71】の勝者 VS 【72】の勝者…【76】

<天皇杯準決勝>
12月29日(土) 13:00〜
【73】の勝者 VS 【74】の勝者…【77】
【75】の勝者 VS 【76】の勝者…【78】

<天皇杯決勝>
2008年1月1日(火・祝) 14:00〜
【77】の勝者 VS 【78】の勝者


セレッソの4回戦の相手は川崎フロンターレ。2000年の最終節と言い去年の最終節と言い何かと因縁深い相手ですね。今年ACLにも出場し、ナビ杯も準決勝まで勝ち上がっている強豪相手にウチのサッカーがどこまで通用するか楽しみです。もし川崎がナビ杯決勝まで行けば11月7日に変更となり、10月28日の徳島戦から少し期間が開くので前回ホンダロック戦同様にほぼガチメンで臨むでしょうし。

ちなみに、仮にこの試合に勝てば次は神戸−福岡の勝者が相手となります(会場は未定)。
posted by すけ at 17:24| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

今日はコンサドーレ札幌戦。

J2第44節が行われる本日は10月10日。
10月10日と言えば真っ先に体育の日が浮かぶ私はきっと旧人類。

さて、今日はコンサドーレ札幌戦が長居スタジアムで行われます。
湘南、東京Vと並んで今季3戦3敗の相手。

第06節(A) 札幌 1-0 C大阪 (札)カウエ
第15節(H) C大阪 0-1 札幌 (札)中山
第33節(A) 札幌 3-0 C大阪 (札)藤田、ダヴィ、西谷

ご覧の通り3試合で1点も取れていないのですからそりゃ勝ちようが無いわけで。
40試合で39失点というJ2ナンバー1の守備を誇る札幌。その守備陣をどうこじ開けるか、そして先制されてガチガチに固められないよう両サイド(藤田、西谷)をどう抑えるかが鍵になるかと思いますが、どうやら天皇杯を欠場した古橋の状態次第では小松−デカシの長身2トップも検討されているようです。2人が揃って出ていたホンダロック戦前半がいまいちパッとしなかったのが少し気になりますが…

<予想メンバー>
GK:吉田
DF:柳沢、前田、羽田、ゼ
MF:酒本(濱田)、アレー、ジェルマーノ、香川
FW:小松、森島康(古橋)

クルピの爺ちゃんが「今シーズンのカギを握る最も重要な試合」と言うように(湘南戦の前にも言ってたような気がするけど)、こつこつ勝点を積み上げてきたセレッソがようやく上位に挑戦できる位置にまで来ました。今日はヒマだし何しようとか考えているそこのアナタ!どうせ行けるとしても後半からだし…とか考えてるそこのアナタ!是非スタジアムへ来てください。そして選手を後押ししてあげてください。この時期、この試合をホームで出来ることを大きなアドバンテージにするためにも。

MR.PITCHの絵が入った雨の日用ビニール袋も貰えますよ。大阪市内は雲一つ無い快晴ですけど。
配布対象者は先着5,000名ですがほぼ全プレに近い状態になると思いますのでご安心ください。
posted by すけ at 14:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

今週末は天皇杯3回戦。

ここ数日食事もロクに取れないほど忙しかったのですが、ここに来てようやく一息つけそうな感じになりました。とは言えまだ「多忙」が「少忙」になった程度なのですが。
書こう書こうと思っていた湘南戦の観戦記もちょっと難しそうです。
・点を取られてもシュンとするところがなくなった
・スタジアムの雰囲気(応援も含めて)が今季一番良かった
こととか書きたかったんだけどなぁ…無念。

というわけで今日も簡易更新。
今週末はJ1のリーグ戦とともにJ2勢が登場する天皇杯3回戦が開催されます。
<天皇杯3回戦>
10月7日(日) 13:00〜
湘南ベルマーレ VS Vファーレン長崎(平塚)
佐川急便SC VS バンディオンセ神戸(佐川守山)
モンテディオ山形 VS 鹿屋体育大学(NDスタ)
徳島ヴォルティス VS FC岐阜(鳴門大塚)
沖縄かりゆしFC VS 愛媛FC(愛媛陸)
コンサドーレ札幌 VS TDKFC(札幌厚別)
アビスパ福岡 VS 栃木FC(博多球)
サガン鳥栖 VS 筑波大学(佐賀)
水戸ホーリーホック VS ツエーゲン金沢(笠松)
東京ヴェルディ1969 VS HondaFC(味スタ)
セレッソ大阪 VS ホンダロック(長居2)
ベガルタ仙台 VS 順天堂大学(ユアスタ)
ザスパ草津 VS アローズ北陸(群馬陸)
明治大学 VS 京都サンガFC(西京極)

<セレッソ天皇杯初戦成績>

2006年 4回戦 セレッソ大阪 0-3 サンフレッチェ広島
2005年 4回戦 セレッソ大阪 1-1(PK4-1) HondaFC
2004年 4回戦 セレッソ大阪 1-2 ザスパ草津
2003年 3回戦 セレッソ大阪 4-1 アローズ北陸
2002年 1回戦 セレッソ大阪 6-1 テイヘンズFC
2001年 3回戦 セレッソ大阪 3-2 大分トリニータ
2000年 3回戦 セレッソ大阪 2-1 大塚製薬

02年、03年以外は苦戦or敗退の連続。
優勝争いに絡んでいた05年もファビーニョ、ブルーノ、古橋、モリシら主力が出場していたにも関わらずPK戦にまでもつれ込んでの辛勝ととかく天皇杯初戦には良い印象がありません。
今年の相手はホンダロック。JFL再昇格を目指し九州リーグで現在1位を走っているチームが相手、1週間以上試合間隔が空いているということで今年もまた何となくやらかしそうな雰囲気がプンプンするのですが…

そのホンダロックのホームページ

>次はセレッソ大坂との試合、引き続き熱い応援お願いします

江戸時代か。

posted by すけ at 14:25| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

今日は湘南ベルマーレ戦。

昨日は中秋の名月でした。
風呂上りにベランダからボーっと月を眺めていたら湯冷めしました。
どうしてくれようこの貧弱な体…!


さて、今日は湘南ベルマーレ戦。
昨日も書きましたが今季3回対戦して3回負けてる相手です。

第03節(A) 湘南 2-1 C大阪 (湘)石原、加藤 (C)アレー
第18節(H) C大阪 1-4 湘南 (C)森島康 (湘)原、加藤、アジエル、坂本
第34節(A) 湘南 1-0 C大阪 (湘)加藤

3試合とも決められてる(しかも内2回は決勝点)加藤望だけでなく、中盤の要であるアジエル、坂本が休養十分で出てくる(出場停止明け)上に1日休養期間が短い(前節湘南は土曜日に試合、セレッソは日曜日に試合)とネガろうと思えばればいくらでもネガれる要素が出てくるのですが、

〇∧〃
/ >  でもそんなの関係ねぇ!
< \ 

とにかく勝利を願って応援するのみ。
湘南戦が終わればしばらくリーグ戦はお休みとなります(次のリーグ戦は10月10日)。このまま連勝して中断期間に入り札幌、京都、仙台の上位陣と戦うのか、それともここで勢いが止まってしまうのか。今日の試合は本当に本当に大事な一戦です。
選手を信じ、監督を信じ、スタッフを信じ、フロント…は信じなくてもいいですが、一人でも多くのサポーターが長居へ集まって選手を後押ししましょう。
私も何とかパワグロまでには…
posted by すけ at 13:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

最近ソルマックが欠かせません。

今日も今日とて出勤です(昼までの予定ですけど)。
昨日の晩久しぶりに焼肉へ行ったのですが、今日ものすごく胃もたれがします。年齢的にもうカルビは食べてはいけないという神の思し召しなのでしょうか。

>>J2C大阪・森島康、柿谷ら代表戦で離脱濃厚…(スポニチ)

>一般非公開ながら、スタンドにはU−22代表の反町康治(43)監督の姿が。
>しかし、デカモリシ1人だけの問題ではない。「他に試合に出ている選手もいるしね」と反町監督が言うように、12試合連続スタメン中の18歳・香川も候補の1人だ。


(#・∀・)カエレ!
塩もってこい塩。


>>天皇杯3回戦チケット販売!!(公式)

10月7日に行われる天皇杯3回戦のチケットについての案内が発表されました。26日湘南戦かロスロボスで購入すればメインスタンド(SA席)が1,000円とかなり破格のお値段。つーか自由席と200円しか変わらないんだったら皆こっちを買う気がしますがこの値段設定でいいのでしょうか。


>>セレッソ大阪2007新商品商品紹介 第28弾!(公式)

10月初旬から新商品として手袋類が発売されるそうです。大阪の最高気温はまだまだ30度を軽く越えてますけども。


>>9月26日(水)対湘南ベルマーレ戦での養生について(公式)

そういえば来週末はミスチルのコンサートがあるんですね。すっかり忘れてました。スタジアムライブってことは近くまで行けば音やら声が結構聞こえて来るんでしょうかね。


今日は(仕事が順調に終われば)夕方から神戸−名古屋戦を観戦予定。セレサポ歴の浅い私は神戸ユニバー初観戦です。どきどき。
posted by すけ at 10:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

ニュースあれこれ。

9月も半ばに入り、日本で一番暑いと言われる大阪も最近はようやく朝晩が涼しくなってきました。お陰で昼間との温度差に対応できず今頃になって若干夏バテ気味。虚弱体質ですみませんすみません。流行に乗れずにすみませんすみません。

<セレッソ>
>>練習試合結果 vs桃山学院大学

10日に行われた練習試合は3-0で桃山学院大に勝利。得点者はゼカルロス、苔口×2。コケはほんと大学生相手には点取るな。それにしてもオフィ見出しの「桃山院大学」って何だよ。題名だけかと思ってたら本文中も間違ってるよ。誰か気づいて直せよ。


>>「共に創ろう 我らのグッズ」企画 STEP.3「第二次投票」の結果発表!!

というわけで地味に進んでいた企画の最終結果が発表され、「ロビーのハンドパペット」「マッチデー保管用バインダー」「メッシュ帽子」「エナメルバッグ」「お弁当箱」の5種類が作成されることとなりました。
ロビーパペットは以前から商品化を希望していたのでおそらく購入。後はうーん… バインダーがもう少し安ければねぇ…


>>大阪長居スタジアムの修復工事について

誘導員の誘導間違い、ボランティアのモラルの低さ、ホテルの手配ミス、食中毒事件、日本のメダル1つ、盆踊りと違う意味で記録より記憶に残る大会となった世界陸上2007大阪。
観客席の一部を撤去して記者席でも増設するのかと思えば織田裕二が熱く語る舞台を作っただけという場所の修復工事のため、9月中に行われる2試合の席割りが変更となります。ま、大勢にほとんど影響ありませんが。
ちなみに愛媛戦は試合も観ずにお菓子ばっか食べて辺りを走り回るお子様大量招待デーですので色んな意味でお気をつけください。

あ、オフィで思い出しましたが、現在トップにある福岡戦のゲームリポート。
>試合終了直後のロッカールームは歓喜に満ちていた。「この勝利をみんなで分かち合おう!そして次の長居スタジアムでのゲームが我々にとっては大事なゲームだ!次のゲームでも満員のサポーターと喜びを分かち合おう!」クルピ監督は大声で選手に語った。

チケットは悲しいくらい売れておらず、『いやいや満員て』と思ってましたが、上に書いたような行事があるのならスタジアムは一杯になるかもしれませんね。残念ながらピンク一色ではなくものすごくカラフルな状況になりそうですが。


<代表戦>
●A代表
国際親善大会
日本 0−0(PK3-4) オーストリア

深夜に放送されたこともあり非常に眠い試合でした。覚えてるのはセクシー加地さんくらいです。何とか松井が出てくるまでは…と思っていたのですが結果睡魔に耐え切れず寝落ちしてました。起床後録画したものを観たのですが最後のPK戦は見事に切れてて結局ネットで結果を知りました。良かったね今野君、中澤君。


●U-22 日本代表
北京オリンピック アジア最終予選
日本 0−0 サウジアラビア

10人になったサウジを崩しきれずスコアレスドロー。向こうが4バックで来るって分かってたはずなのに何でまた1トップで臨んだんだろう。
とりあえずデカシが『出す出す詐欺』に遭わなくて良かったです。
で、この試合後、「リーグ戦を無視して合宿を行い、チーム作りをする」なんて言ってましたが、じゃあ今までの時間一体何をしていたのだね反町君。


●女子ワールドカップ
予選 グループA
日本 2−2 イングランド

味方同士がぶつかったり、ゴール前でお互いのチームが集まっての混戦状態を観ていて、何か少し微笑ましい気分になり、こういうのってどっかで感じたことあるなと思ってたのですが、さっきそれがJの試合前に行われる「キッズスペシャルマッチ」を観ている時の感情に似ていることに気づき、一人でニヤニヤしていたら同僚の女の子に気持ち悪がられました。タダでさえ低い職場での求心力がますます低下しそうです。
posted by すけ at 10:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。