ホーム開幕戦で見せ場も無く負けたことによってセレッソ系ブログやオフィ掲示板等がいい感じでギスギスしてきた昨今いかがお過ごしでしょうか。さつばつさつばつ。
プレスをきっちりかけてくる相手に対しては何も出来ないのは去年から(と言うよりは昔から)改善されてないわけで、チーム全体の調子が良いときはボールを繋ぎつつ相手に足を使わせてサイドから攻撃…なんてことも出来るのですが、今回はどの選手も体が重かったのかボールに対するアプローチが悉く鈍く、マイボールに出来ないままただただ時間が過ぎる…といった感じ。ま、始動が遅かったことによって疲労のピークが今来てるのだったら何考えてんだよって話ですけど。
現場で見ていて一番気になったことは選手間の声掛けができていないように感じたこと。山形のGK清水健太がうるさいくらいに叫んでた(※注 褒めてます)のを目の当たりにしたせいか特にウチの選手が大人しかったように見えました。不動の守護神で大きく声を出して指示をしていた吉田が移籍してしまったことはフロントの不手際なのは間違いないところですが、だからといって誰からも声が出てないってのは問題では。こういう時こそ誰かがリーダーシップを取って盛り上げて欲しいところなんですけどねぇ…
まあ何と言うか山形戦はセレッソの悪いところが一気に出た試合なのではなかろうかと。長い目で見る…時間はありませんがもう少し様子を見てもいいのではと個人的には思います。香川に頼りっきりの攻撃、あっさり破られるDFライン、ジェルマーノがいないとスカスカな中盤などなど修正すべき点は山のようにありますが、それができないようじゃ昇格云々なんてとてもとても。次の試合で何か一つでも少しでも変化が感じられたならこの一敗は失敗(韻を踏んでみました)ではなかったのではないかと。良薬口に苦し。鳥栖戦、しっかりと見させてもらいますよ。
…どこかで放映があれば。
昨日掛かってきた業者からの電話によると、15日にスタジアムで申し込んだスカパーは最短4月5日に工事だそうで。
「通常2週間のところ、早ければ22日に工事できるようにやってみます!」とか何とか言ってたのにさ…
23日と29日の試合はホームだからいんだけどさ…
posted by すけ at 10:13| 大阪 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セレッソ
|

|