昨日、家のポストの中のいかがわしいチラシに紛れていた某国家試験の結果ハガキを見て、合格にわずか2点足らなくて少しヘコんでます。すけです。こんにちは。
昔からこういう「ここ一番」でなかなか勝てないんですよね。勝負弱いというか。
まるでどこぞのチームみたい…
さて、暗い話題は置いといて。
今週末から1週間で3試合をこなす強行スケジュール。「冬なのにHOT3」期間に突入です。優勝&残留&昇格がかかった試合が多くなり(一部チームを除く)、どのチームも意地のぶつかり合いになること間違いなし!(一部チームを除く)
てなわけで週末は是非スタジアムへ。観戦の際は防寒対策を万全に。昼でも座って観てると結構冷えますからね。
<J1第31節>
11月20日(日)
14:00〜
浦和レッズ(4位) VS 東京ヴェルディ(17位)1969@埼玉スタジアム
出停:(浦和)永井雄一郎、長谷部誠 (東京V)戸川健太
柏レイソル(16位) VS 清水エスパルス(15位)@日立柏
出停:(清水)高木和道
FC東京(10位) VS ジェフユナイテッド千葉(5位)@味の素スタジアム
出停:(千葉)ストヤノフ
横浜Fマリノス(9位) VS サンフレッチェ広島(8位)@日産スタジアム
出停:(広島)ジニーニョ
ジュビロ磐田(7位) VS アルビレックス新潟(12位)@ヤマハスタジアム
出停:(磐田)鈴木秀人
名古屋グランパスエイト(13位) VS ガンバ大阪(1位)@豊田スタジアム
出停:(G大阪)橋本英郎
セレッソ大阪(3位) VS 川崎フロンターレ(6位)@長居スタジアム
出停:(C大阪)久藤清一、布部陽功、ファビーニョ (川崎)マルクス
ヴィッセル神戸(18位) VS 大宮アルディージャ(14位)@神戸ウイング
出停:(神戸)河本裕之、マルティン
大分トリニータ(11位) VS 鹿島アントラーズ(2位)@大分ビッグアイ
まずは優勝争い。
首位ガンバは「中位力が薄れた」名古屋と、2位鹿島は「シャムスカマジック」大分との対戦。鹿島は小笠原が怪我のため戦線離脱。攻撃の核を失った鹿島に対しシャムスカ新監督の下生まれ変わった大分がどのように戦うかが注目されます。
一方残留争いは今節、神戸が大宮に破れるとJ2降格。もはや「崖っぷちに立つ」と言うより「崖から落とされて片手一本で支えてる」という状況でしょうか。怪我から戻ってきた播戸に期待です。
さて、セレッソ。お世辞にも相性が良いとはいえない川崎と対戦。川崎はマルクスが出場停止ですが、ジュニーニョ、アウグストらが好調なだけに気は抜けません。抜けないどころかセレッソの場合主力2人(+スタベン常連1人)がいないわけですから非常に厳しいです。
この試合のプレビューはまた今日の夜か明日にでも。
<J2第41節>(試合カードのカッコ内はホームから見た本年度対戦成績)
11月19日(土)
13:00〜
ザスパ草津(12位) VS アビスパ福岡(2位)@足利陸(3敗)
出停:(草津)小久保純
14:00〜
コンサドーレ札幌(5位) VS 京都パープルサンガ(1位)@札幌ド(2敗1分)
湘南ベルマーレ(7位) VS ベガルタ仙台(3位)@平塚(1勝2敗)
ヴァンフォーレ甲府(4位) VS モンテディオ山形(6位)@小瀬(1勝1敗1分)
出停:(甲府)阿部謙作、秋本倫孝 (山形)桜井繁、レオナルド
徳島ヴォルティス(9位) VS 横浜FC(11位)@鳴門(2勝1分)
出停:(徳島)秋葉忠宏、谷奥優作、小林康剛 (横浜C)トゥイード
サガン鳥栖(8位) VS 水戸ホーリーホック(10位)@鳥栖(1勝2敗)
昇格争いもいよいよ大詰め。
今節、福岡が草津に勝ち、仙台が湘南に敗れ、さらに甲府が山形に負けるか引き分けで福岡の2位が確定します。正直今節で決まるのは厳しい(条件が多いから)とは思いますが、ま、2位を外すことはないでしょう。
問題は3位争いで、3位仙台と4位甲府との差はわずかに1。この後の試合は仙台が水戸(H)、京都(H)、福岡(A)で甲府が札幌(A)、福岡(H)、京都(A)。共に京都、福岡戦を残しているという絶妙な組み合わせ。スケジュール組んだ人は神ですな。