Ninja animation

2008年03月24日

仙台戦観戦記〜ある意味我慢比べ〜

2008Jリーグディビジョン2 第4節
@長居スタジアム

セレッソ大阪 2−1 ベガルタ仙台
(主審:廣瀬格 天候:曇 観客:6,069人)
得点者:
(C大阪)アレー(前12)、ジェルマーノ(後36)
(仙台)中島裕希(後25)
警告:
(C大阪)尾亦弘友希
(仙台)関口訓充、岡山一成

セレッソ大阪
GK:相澤貴志
DF:柳沢将之(→後17 丹羽竜平)、前田和哉、羽田憲司、尾亦弘友希
MF:酒本憲幸(→後34 森島康仁)、アレー、ジェルマーノ、香川真司
FW:古橋達弥、カレカ(→後17 柿谷曜一朗)
サブ:山本浩正、江添建次郎

ベガルタ仙台
GK:林卓人
DF:菅井直樹、木谷公亮、岡山一成、田村直也(→後42 田ノ上信也)
MF:千葉直樹、佐藤由紀彦、梁勇基、関口訓充(→後16 飛騨暁)
FW:中原貴之(→後20 平瀬智行)、中島裕希
サブ:シュナイダー潤之介、渡辺広大


曇天模様の空の下で行われたJ2第4節C大阪VS仙台の試合は2-1でC大阪の勝利に終わりました。今季で一番内容の良かった(といっても比較対象のレベルがアレなんですが)鳥栖戦と同じメンバーで臨んだセレッソは前半から仙台を圧倒。ま、その勢いは前半だけでしたが。ウチ以上のゆるいプレスにも助けられ香川が酒本が尾亦が縦横無尽に動き回り仙台のゴールに襲い掛かります。そして12分、中央でボールを受けたアレーがフェイントで一人交わして左足でのミドルシュートを放ち先制。去年も結構な数の試合を観てきましたがアレーが頭以外で点取ったの初めて見ました。その後もグイグイ攻めるのですが相変わらずカレカのシュートは枠に飛ばないわ酒本のシュートは枠に飛ばないわ香川のシュートは枠に飛ばないわCKからの得点の匂いはしないわ(逆の場合失点の匂いは常にプンプンしてますけど)尾亦が何度もオーバーラップして思いっきりフリーになってるのに誰もボールを渡さないわ。で、結局決め手を欠いて前半終了。
後半、ボランチに入っていた仙台・梁が一列前に上がってくると防戦一方。柿谷、丹羽が流れを変えるべく投入されたもののその効果薄く(それでも丹羽は今まで見た中で2番目くらいには安定していた)、そしてついに25分、CKを中島に合わせられて同点に。それまでの勢い的にこれがなくてもいずれは失点していたとは思いますがそれにしてもセットプレーでの守備がショボすぎます。その後も仙台ペースは変わりませんでしたが36分、ルーズボールを拾ったジェルマーノのやや遠目からミドルシュートが相手選手に当たって良いコースに飛んだことも幸いしてゴールに吸い込まれ再度セレッソが勝ち越し。尤も私は横で倒れてうずくまる尾亦のほうに釘付けでシュートシーンは良く覚えてないのですが。
その尾亦がそのまま負傷退場となり10人になったセレッソに仙台が猛然と襲い掛かりますが文字通り体を張ってシュートを防いだ相澤らディフェンス陣の奮闘によりそのまま逃げ切り成功。何とかかんとか今季2勝目を挙げ、連敗を2で止めて勝率5割復帰となりました。

昨日も書きましたが決して内容が良かったわけではなくて、ウチよりも仙台のほうがさらに悪かった分辛うじて勝利を手にしたといった感じの試合。特に前半は梁が中盤の底に入っていたお陰で殆ど攻撃に絡むことがなく、昔どこぞの監督がモリシをボランチで起用したことを少し思い出しあわよくばこのまま最後まで行ってくれなんて淡い期待もしたのですが、さすがにそう上手くはいきませんでしたね。

それよりも一番気になるのが尾亦の負傷。
この日も何度も何度もサイドを駆け上がり思いっきりフリーになってるのに誰からもボールが来ず(香川は中ばかり見ないで外も見なさい)、中盤でごちゃごちゃやっているうちにカウンターを食らい急いで戻るなんて事を繰り返していましたが、ジェルマーノの勝ち越しゴールの寸前に突如故障発生。今季の尾亦の活躍はこれまでの酷い試合内容の中で一服の清涼剤となっていただけに痛すぎます。まだ発表はありませんが早い復帰を願っています。

どうにか連敗は止めたものの内容についてはまだまだ改善点もたくさん。次節はJ2 1年目ながら現在3位と思いっきり格上の岐阜が相手。特にウチは初物に弱いジンクスもありますし、そうそう簡単な試合にはならないと思いますが2週連続ホームで試合が出来ることをアドバンテージにして頑張ってほしいと思います。また気がついたことがあれば追記するかも。

<この日の目的その1>
F1000108.jpg

「GO!GO!GO!らーめん」改め「勝ちに行く らーめん」。価格は同じく555円。最早語呂合わせでも何でもなくなりましたが。ホーム開幕戦の時に懸念した通りお姉ちゃんがつり銭でかなりまごまごしてました。小売業で働いていた者から申し上げるとせめてこういうものを用意したほうがいいと思います。
写真は並盛り。大盛りはその名も「デカモリ らーめん」。デカシがコレを食べながらにっこり微笑んでる写真とかあればうっかりそっちを頼んでいたかもしれません。

<この日の目的その2>
F1000109.jpg

長居名物「長居乃満月」。価格は150円。ぶっちゃけ普通の回転焼きですが、焼き立てということもあってなかなか美味しいです。あんこが苦手な私はカスタード一択。
posted by すけ at 14:12| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。