<ゆく人>
●山崎 哲也選手契約満了のお知らせ
2005年、小林体制2年目に監督が(おそらく4バックを導入しようと考え)大分から呼んできた選手。結局4バック不毛の地セレッソではその戦術が根付くことは無かった(そういう意味では都並監督は偉大だったと言える)わけですが、CBもSBもこなせるユーティリティ性が貴重な存在でした。トライアウトも受けていたようですが結局古巣大分への復帰が濃厚。結果的にこのまま行けばウチから唯一の「個人昇格」となるかもしれません。人間万事塞翁が馬。
●ゼカルロス選手契約満了のお知らせ
安い選手を採っては捨て採っては捨てという非エコロジーなセレッソに於いて3年という長い在籍期間を誇ったゼカルロスもついに契約満了。
何気に怪我が多かったようなイメージもありますが、FKにPKにドリブル突破にと大活躍でした。彼のせいで失点したシーンはたくさん。彼のおかげで得点したシーンもたくさん。明るい性格とネタに走ったようなプレーでで良い意味にも悪い意味にも皆に愛された選手でした。個人的には2005年、左サイドから左足一発で右の久藤へと綺麗なサイドチェンジをしたシーンが強く印象に残っています。
●山城純也選手 サガン鳥栖への完全移籍決定のお知らせ
こちらはほぼ既定路線のような気もします。向こうでは2年間で78試合出場と確固たる地位を築いてるみたいですし。
●堂柿龍一選手 退団のお知らせ
今オフのサプライズその1。同期の香川、森島康、柿谷、中山が続々と公式戦デビューをする中、なかなかチャンスが無く苦しい日々だったと思います。貴重なレフティーとしてとても期待してたんですけどね・・・
関学に復学するということなので、さらに力をつけてまたセレッソに戻ってきてください。
●多田大介選手 愛媛FCへ完全移籍のお知らせ
ここ3年出番の無かった多田。多田に限らず、ですがそういやもう何年も背番号1がゴールマウスを守っているところを見てない気が。経験を積ませるために期限付きで出すのでは?という話はちらほら出てましたがまさか完全で出すとは。それでもまだ余裕があったのです、この時は。
●米山大輔選手 ツエーゲン金沢へ完全移籍のお知らせ
こちらも山崎とともにトライアウトを受けていたようですが、結果去年まで所属していた金沢への完全移籍に。ヨネはモリシの後継者になる!そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
●宮本卓也選手 モンテディオ山形ヘ期限付き移籍のお知らせ
2006年、前田のように練習生から入団して公式戦デビュー、去年も開幕スタメンに名を連ねましたが監督交代後は出場機会が激減。運動量は多いもののミスが多く攻撃に繋がるパスが少ない、というのが私の印象。それにしてもまた同一リーグに出すなんてウチの半分は優しさでできているってのはあながち嘘じゃないのかもしれん。
●金信泳選手のサガン鳥栖への移籍期間延長のお知らせ
宮本同様監督交代後出場機会が激減し鳥栖へレンタルされていたシンヨンのレンタル延長が決定。今年もクルピ監督が指揮を執るわけですからこちらもある意味既定路線と言えるかもしれません。加えてウチとの試合には出場できないというオプションもそのまま継続。このシンヨンにはあって宮本には無い契約事項には何か深い意味があるのでしょうか。
●吉田宗弘選手 アビスパ福岡へ完全移籍のお知らせ
今オフのサプライズその2。3年間フル出場した正GKを出すなんて本当ウチのフロントの頭の中はどうかしてるんじゃないだろうか。しかも内容が2年前のとある選手の時と全く同じだ。(結果として福岡に行ったところまで同じ)
これで今年は
相澤…2007年公式戦出場無し(ナビ杯は2試合出場)
山本…2007年公式戦出場無し
丹野…2007年公式戦出場無し(長崎では出場経験有り)
で行くってことかね?
これで本当に大丈夫だと思っているのかね○原君。
<くる人>
●日章学園高等学校 黒木聖仁選手加入内定のお知らせ
高校選手権にも出場した宮崎、日章学園より黒木君が加入。毎年毎年弱点と言われるボランチ(今年はそれ以上の弱点が出来ましたが)ということで非常に期待しています。残念ながら高校選手権、大阪では彼の試合の放映がありませんでした。ちなみに「くろき」ではなく「くろぎ」と濁りますのでミナツモ等で声を掛ける際はご注意を。
●湘南ベルマーレより尾亦弘友希選手移籍加入のお知らせ
ゼが抜けた左SBに湘南から尾亦を獲得。去年ウチとやった時に見てるはずなのにあまり記憶に無いのは何故だろう・・・
とりあえずゼよりも守備をしてくれて、味方ゴール前ではサッサとクリアしてくれてクロス精度が良ければ何も言いません。
●国見高等学校 白谷建人選手加入内定のお知らせ
長崎の名門、国見高校より白谷君が加入。去年のU-19選手権予選では柿谷とともに出場し得点も決める等、この世代ではトップクラスの逸材(という認識でいいのでしょうか?)。ウチは前線のタレントはそこそこ豊富なのでなかなかすぐに試合には、とは行かないでしょうがあせらず体作りをして頑張ってほしいと思います。
●丹羽竜平選手期限付き移籍期間延長のお知らせ
ウチにしては珍しくレンタル延長。良く言えばポリバレント、悪く言えば器用貧乏なところがモロに出た2007年でしたが今年はレギュラーを取るくらいの意気込みで臨んで欲しいところ。
●川崎フロンターレより相澤貴志選手期限付き移籍加入のお知らせ
この時までは「多田が抜けた分の補強かな。吉田と競い合ってほしいな」なんて軽い気持ちで考えていたのですがどうやら彼に昇格の運命が託された模様です。死ぬ気で頑張ってくれ。
以上、駆け足で振り返ってみましたがどう考えても出る人>来る人なのが気になります。今年昇格できないと本当に若手大量流出になる可能性が高いってことを認識しているのでしょうかウチのフロントは。
【関連する記事】