Ninja animation

2007年10月16日

京都戦観戦記。

2007年Jリーグディビジョン2 第45節
@西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

京都サンガFC 2−2 セレッソ大阪
(主審:牧野明久 天候:晴 観客:14,304人)

得点者:
(京都)パウリーニョ(前25)、渡邉大剛(後31)
(C大阪)柿谷曜一朗(後41)、古橋達弥(後44)
警告:
(京都)角田誠、徳重隆明×2(→退場)、平井直人、中谷勇介
(C大阪)香川真司

京都サンガFC
GK:平井直人
DF:平島崇、秋田豊、森岡隆三、中谷勇介、角田誠(→後40 星大輔)
MF:石井俊也、斉藤大介、徳重隆明
FW:アンドレ(→後19 渡邉大剛)、パウリーニョ
サブ:上野秀章、倉貫一毅、西野泰正

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之、前田和哉、羽田憲司、ゼカルロス
MF:濱田武(→後35 柿谷曜一朗)、アレー、ジェルマーノ、香川真司
FW:古橋達弥、小松塁(→後35 酒本憲幸)
サブ:山本浩正、江添建次郎、丹羽竜平


最近嗜好がとんこつラーメンよりも塩ラーメン、カルビよりもタン塩になってきました。人は些細なことで老いを感じるものですね。

さて、日曜日に西京極にて行われた京都サンガFCVSセレッソ大阪の試合は京都が退場者を出しながら2点を先制するも、途中出場の柿谷らの活躍もあって残り4分でセレッソが追いついて引き分けという結果に終わりました。
セレッソの布陣は予想通り(というか外す方が難しい)でしたがこの終盤に来ての監督交代という誰もが考えていた斜め上の荒療治に出た京都は角田をボランチの位置に上げ、4-3-3のフォーメーションで臨んできました。おそらくそんな形で来るとは思っていなかったのでしょう、セレッソは前半から押されっ放し。流動的に動くパウリーニョ、徳重を捕まえることができず、中盤は角田にガッチリ抑えられ、サイドからのクロスは秋田、森岡の岩面コンビに跳ね返されるとまあ全く形を作ることができません。それでも何とかこらえていた25分、ゼカルロスが自陣ゴール前でボールキープという常人には甚だ理解できない行動を取り、案の定アンドレに掻っ攫われ失点。おそらくこの時がアウェー席において前半も最もヒートアップした場面ではないでしょうか。もちろん悪い意味で。その後西京極での京都戦では必ず光臨してくる神が今回は吉田に降りて来たようでファインセーブを連発してどうにかこうにか前半終了。
後半開始直後、すでに前半に審判への異議でイエローを貰っていた徳重がゼカルロスを倒してしまい2枚目のイエローで退場。これで一気に流れがセレッソに傾きます。傾くのですが如何せん両サイドからのクロスの精度がいつもにも増して酷く、小松はなかなか前線で体を張れず、チャンスは作れどもゴールを割ることはできず。そんな中今度はアレーが自陣でなんでもないボールをトラップし損ねて相手ボールにしてしまい、そこから絵に描いたようなカウンターが決まってしまいます。実はこの日アレーは中盤の底で結構効いており、仮に敗戦したとしても一筋の光明かなと思っていたのですがそれを帳消しにしてもさらにお釣りが来るくらいの凡ミスでした。
2点差を付けられたセレッソは別にトラップを仕掛けれていたわけでもないのにばっしばっしオフサイドに引っかかっていた小松と時折見せるシュート以外で完全に消えていた濱田に代えて柿谷と酒本を投入。結果これが大当たりとなり、41分、香川のスルーパスに反応した柿谷がキーパーをかわしてゴールを決め、1点差に。これで京都は焦りが出てしまったのか終了間際のコーナーキックでボールをキープすることなく普通に蹴ってしまい、ボールを奪ったセレッソがこれまた絵に描いたようなカウンターを決めて同点に追いつき、そのまま試合終了。

観戦直後にも書きましたが2点ともミスで失ったものだっただけに悔いが残りますが、おそらく京都側からすればセレッソのそれとは比べ物にならないほどのダメージだったはず。そう考えると悲観すべき結果ではないと思います(人によって思うところはあるでしょうが)。むしろ敗戦寸前から勝点1を拾ったと言ってもいいくらいです。
問題は次の仙台戦。この日の警告によって香川が累積による出場停止。攻撃の核を欠く(韻を踏んでみました)わけですが、ココのところ連戦続きで少しパフォーマンスが落ちていた(それでも決定的な仕事はするわけだが)ように思うので、これを良い休養として残り試合でまた力を発揮してくれれば。で、その香川の位置に入る人としては同じようにドリブルで仕事ができる柿谷が適役じゃないかと思うのですが… ま、もう一人足が速くてドリブルができる選手がいるにはいるんですが何せこの選手なかなか走らないもので。
posted by すけ at 01:06| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。