さて、今日は上述の通り
準備不足で臨んだ愛媛戦から3日しか経ってない状態での試合なので自ずと結果が見えてきそうなもんですが、まあお互い11人対11人で試合するわけですから何が起こるかわかりません。
今年の試合を見る限り、以前の守りを固めてカウンターサッカーでなく自らが動くサッカーに変貌している水戸。順位は最下位なれどあの東京Vに5−1で完勝したこともあるわけですから力は十分にあると言えます。惜しむらくは前線に強力なFWがいれば…というところでしょうか。
ということでセレッソとしてはまずしっかり守り、そこから素早くカウンターにと正に去年の水戸のような戦法を取るべきだと思うのですが、如何せんDF陣は現在4試合連続失点中。恐らく今節は最初から4バックで行くでしょうから、前節左SBに入ったゼカルロスの代わりに入る人間が鍵を握る気がします。
一方、攻撃陣も3試合連続無得点。都並監督時代はあれだけセットプレーに強かったのに監督が代わってからセットプレーから全く得点の匂いがしなくなったのは一体どういう訳でしょうか(ちなみに逆の場合は失点の匂いがプンプンするのですが)。愛媛戦ではとにかく中盤でボールが落ち着かずバタバタしてしまった印象を受けました。3ボランチで臨むという話がありますが、それならば例えば濱田なりを入れて起点を作るのも一つの手ではないかと思うのですが。
こんな偉そうなことを言ってますが、残念ながら私はスタカフェにすら行けそうもありません。申し訳ない。しあかしながら現地に行かれてる方もおられるようですし、遠くまで応援に来ているサポーターを失望させないような試合を期待しています。
あ、そういえばオフィシャルにこの前のサポミの議事録が上がってますね。
質問に対する社長の答えがもう突っ込みどころ満載で困っちゃいます。
後、誰ですかこの場で旗の質問なんかしたのは。
【関連する記事】
まぁ、勝ったからいいですねとは
あまりいえない感じですよねぇ。
そのことはねこちらでネタにするんですが。
さて、ネタを仕込んだあとはCL決勝を見て...
なんか既視感があるような...
ttp://crzrainbow.moo.jp/wp/?p=883
結構しょっぱい内容だったようですが、ま、ゴタゴタ後の今は勝って自信をつけることが必要なんじゃないかなと。
CL決勝はインザーギのための試合でしたねぇ。
攻めてて点が取れないと簡単に失点しまって負けるってのはどこの国でも同じなんだなと思いました。