@長居第2陸上競技場
セレッソ大阪 0−1 コンサドーレ札幌
(主審:勝又光司 天候:晴 観客:6,272人)
得点者:
(札幌)中山元気(後20)
警告:
(C大阪)金信泳、香川真司、中山昇
(札幌)西嶋弘之、大塚真司、ダヴィ
セレッソ大阪:
GK:吉田宗弘
DF:阪田章裕、江添建次郎、山下達也、藤本康太
MF:香川真司、古橋達弥、酒本憲幸、苔口卓也(→後30 森島康仁)
FW:柿谷曜一朗(→後16 中山昇)、金信泳
サブ:山本浩正、羽田憲司、濱田武
コンサドーレ札幌
GK:高木貴弘
DF:西澤淳二、曽田雄志、ブルーノクアドロス、西嶋弘之
MF:藤田征也、芳賀博信、カウエ(→HT 大塚真司)、西谷正也(→後44 池内友彦)
FW:中山元気、ダヴィ
サブ:佐藤優也、砂川誠、石井謙伍
詳しい観戦記はまた後ほど。
総括としては試合の鍵を握る選手を代えてしまったことで自分にあった流れを失い、滅多に前に出ることの無いキーパーが飛び出しの判断ミスで失点し、それが決勝点となって敗戦。
上記の働きにより吉田君には「セレッソの郭図」の称号を与える。
>>貴志俊治コーチ(C大阪)記者会見コメント(J's GOAL)
Q結果的に柿谷選手の交代が流れを代えたことになったが、あの交代については?
「流れが変わる寸前で、あのあたりは全体に疲れもあって足が止まっていたということと、フレッシュな選手を入れて起点を作ってみたいという狙いがあって、高さも生かしたいというちょっと欲張った点もあったが、勝利に向かうためには、何か糸口をつかみたいなと思いましたので、交代してもらいました」
何だその「美味しくしようとして調味料をいっぱい入れすぎたら失敗しちゃった。てへ。」と言い訳する女子高生のような言葉は。
>>J2C大阪、サポ−ターに囲まれトップが緊急会見(スポニチ大阪)
>正面入り口が取り囲まれ、危機を感じた社長は別口から車で脱走をはかったが、すでに手が回っており、あえなく再び競技場へ。
>都並氏が急きょ観戦を取りやめたからよかったものの、自らがクビにした前監督の前でとんだ赤っ恥をかくところだった。
都並さんどころか最早全国の皆さんの前ですでに赤っ恥。