@新潟ビッグスワン
セレッソ系ブログでは酒本と千葉が選出されたツーロン国際大会の話でもちきりですが、ここではそんな空気を読まずにキリンカップの話を。
代表の試合では珍しく、午後1時30分キックオフ。
あやうく見逃すところですよ。(結果として見ないほうがよかったのかも…)
試合については言わずもがな。
収穫といえば
・三浦淳の右が結構使える
・痩せた稲本は動きがいい
・福西は本番以外は本当に手を抜いている(収穫か?)
くらいで。
とにかく前半はシュートは打てない(これはFWのせいだけとも言えないのだが)、中澤のいない3バックには怖さが無い。(安定感が無い)
後半大黒と稲本が入ってからはようやく形ができてきたが、時すでに遅し。
チラッとオークスのパドックを見てチャンネルを変えたら喜ぶペルー選手の姿が。
ロスタイムに失点たぁどっかでよく見る光景だよな…
金曜日にUAEとの試合が終われば、いよいよバーレーン戦。
正直勝てる気がしな(以下略
にしても日曜日の昼下がりだけあって眠い眠い。
昔はサッカーの試合観てて眠くなるようなこと無かったのに。
今の代表戦って何かこう、わくわくしないというかドキドキしないというか。
試合してる選手もあんまりイキイキしていないような気がする。
実際にスタジアムで観たら、多少は違ったりするものなのだろうか。
今後長居で代表戦することあるのかなぁ…
【関連する記事】