>>東京ヴェルディ1969より柳沢将之選手加入のお知らせ(公式)
おそらく4バックで臨むであろう今季を見据えて本職のSBを補強。情報によると『豊富な運動量で攻守に貢献。ただしクロスの精度には難アリ』とのことで、イメージとしては加地さんをスケールダウンしたような感じなんでしょうか。クロスの精度が悪いのはもう何年も見慣れた光景ですのでいいのですが(いいのか?)、それよりも心配なのは果たしてウチに4バックが浸透するのだろうかということで…
>>鹿島アントラーズより羽田憲司選手期限付き移籍加入のお知らせ(公式)
こちらはかねてから噂が挙がっていたことですね。
怪我で3年間試合に出ることができなかったわけですが、逆に言うと3年も試合に出られないのに契約が出来たということはその能力を非常に期待されていることの裏返しでもあるわけで。ウチのDF陣は若手が多いので切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。ずっと4バックを敷いている鹿島から選手を獲ったのはやはりその経験を活かしてほしいという思いもあるでしょうしね。
>>藤川孝幸氏コーチ就任のお知らせ(公式)
まずはじめにこの人が私の母校の監督をしていたことに驚いたわけですが。
話によるとなかなかスパルタな感じだそうで、是非ともウチの緩ーい雰囲気(別にそれが悪いと言っているわけではない)をビシッと引き締めてやってください。
あ、この人もA級ライセンス所持者なんですね。ってことは………いや、今はネガティブな考えは持たないようにしよう。うん。
>>徳重隆明選手 京都パープルサンガへ期限付き移籍のお知らせ(公式)
本人にとっては出場機会を求めての移籍ということになるのでしょうか。いずれにしても今季同じステージで戦う相手にFW、サイド両方できるユーティリティーな選手を(レンタルとは言え)放出するとはフロントの
そして徳重が抜け、まだ確定ではありませんが名波が抜けるとなると、プレースキックを蹴ることができるのが古橋とゼカルロスだけとなることに。
>>アレー選手獲得決定のお知らせ(公式)
>>キム・シンヨン選手獲得決定のお知らせ(公式)
ピンゴ、ブルーノに代わる外国人選手が決定。
アレーはドリブル、パスなど攻撃力を兼備したボランチ、キムは身長を生かしたポストプレーに加えて足元の技術も秀逸とのことですが、ま、ハッキリ言って外国人選手はどれだけ前評判が高くても蓋を開けてみないと分からないわけですよ。去年のこともあるしな。
もしかしたら二人とも若い選手なので、使いつつ成長させようという意図があるのかもしれません。もっとも外国人選手は即戦力であってくれないと困るのですが。
>>大久保嘉人選手 ヴィッセル神戸へ完全移籍のお知らせ(公式)
率直に言うと、「あぁ、ついに来たな」という感じですね。
去年の試合を見ていると降格したら出て行くかもな…とは思ってましたから。おそらく彼にとってはマジョルカに行ったことで一つの区切りが出来ていたのではないでしょうか。そんな気がします。
もう『大久保嘉人〜 俺たちの誇りさ』と歌えないのは寂しいね…
あと去就が決まっていないのは2名。果たしてどうなるやら。
【関連する記事】