Ninja animation

2008年03月21日

ナビ杯予選第1節&J2第3節結果。

昨日はスタカフェでの観戦後なんとなくモヤモヤした気持ちを抱えながら帰宅し、途中買い物した材料でグツグツ煮込んだカレーを作り、ちまちま進めていた世界中の迷宮Uの表のボスを倒してエンディングを見たりとなかなか孤独な独り身の休日でございました。さ、寂しくなんてないんだからね!寂しくなんか…

<ナビ杯予選第1節>
グループA
名古屋グランパス 0−1 京都サンガFC
(主審:山西博文 天候:曇 観客:5,410人)
得点者:
(京都)アタリバ(後33)
警告:
(名古屋)渡邊圭二
(京都)アタリバ

浦和レッズ 0−1 ヴィッセル神戸
(主審:西村雄一 天候:雨 観客:33,392人)
得点者:
(神戸)レアンドロ(前2)
警告:
(浦和)相馬崇人
(神戸)石櫃洋祐、レアンドロ


グループB
東京ヴェルディ 0−2 ジュビロ磐田
(主審:吉田寿光 天候:雨 観客:5,660人)
得点者:
(磐田)西紀寛(後9)、萬代宏樹(後31)
警告:
(東京V)福西崇史
(磐田)西紀寛、田中誠、犬塚友輔、茶野隆行
退場:
(東京V)萩村滋則

清水エスパルス 3−1 FC東京
(主審:村上伸次 天候:雨 観客:10,035人)
得点者:
(清水)矢島卓郎(前2)、藤本淳吾(前31)、高木和道(後21)
(F東京)平山相太(前15)

グループC
川崎フロンターレ 0−2 ジェフユナイテッド千葉
(主審:扇谷健司 天候:雨 観客:9,079人)
得点者:
(千葉)米倉恒貴(後14)、中島浩司(後36)
警告:
(千葉)金沢亮、谷澤達也、結城耕造、坂本將貴

柏レイソル 1−1 コンサドーレ札幌
(主審:穴沢努 天候:雨 観客:4,838人)
得点者:
(柏)菅沼実(後11)
(札幌)砂川誠(後27)
警告:
(札幌)芳賀博信、吉弘充志

グループD
横浜Fマリノス 1−0 大分トリニータ
(主審:松尾一 天候:雨時々曇 観客:6,179人)
得点者:
(横浜M)田中隼磨(後17)
警告:
(横浜M)田中裕介
(大分)ホベルト、ウェズレイ×2(→退場)、深谷友基、森重真人、高松大樹
アルビレックス新潟 2−2 大宮アルディージャ
(主審:前田拓哉 天候:晴 観客:22,578人)
得点者:
(新潟)アレッサンドロ(前20、後4)
(大宮)ペドロジュニオール(前9)、小林大悟(後0)
警告:
(新潟)アレッサンドロ、松下年宏、ダヴィ
(大宮)レアンドロ、ペドロジュニオール

リーグ戦では優勝候補といわれた浦和、川崎Fがいまだ公式戦3戦して勝利なし(浦和の場合得点すら0)。競技は違えど巨人がなかなか優勝できない理由が分かる気がします。

<J2 第3節>
ベガルタ仙台 1−0 アビスパ福岡
(主審:片山義継 天候:雨後曇 観客:15,626人)
得点者:
(仙台)中島裕希(前13)
警告:
(仙台)菅井直樹
(福岡)黒部光昭、大久保哲哉、中村北斗

モンテディオ山形 3−5 FC岐阜
(主審:山内宏志 天候:曇時々雨 観客:5,430人)
得点者:
(山形)豊田陽平(前15)、渡辺匠(前18)、レオナルド(後44)
(岐阜)高木和正(前11、後1)、片山真人(前26、前44)、菅和範(後38)
警告:
(山形)リチェーリ、宮崎光平
(岐阜)梅田高志

ザスパ草津 0−0 横浜FC
(主審:飯田淳平 天候:雨 観客:2,868人)
得点者:
なし
警告:
なし

サガン鳥栖 1−0 セレッソ大阪
主審:牧野明久 天候:晴 観客:7,839人)
得点者:
(鳥栖)谷口堅三(後19)
警告:
(鳥栖)赤星拓、レオナルド
(C大阪)羽田憲司、ジェルマーノ、古橋達弥、アレー、前田和哉

水戸ホーリーホック 1−0 ヴァンフォーレ甲府
(主審:今村義朗 天候:雨 観客:1,506人)
得点者:
(水戸)荒田智之(後39)
警告:
(水戸)大和田真史、小澤雄希
(甲府)保坂一成、井上雄幾、池端陽介、ブルーノ

湘南ベルマーレ 0−2 サンフレッチェ広島
(主審:鍋島將起 天候:雨 観客:4,027人)
得点者:
(広島)森崎浩司(前21)、槙野智章(後32)
警告:
(湘南)田村雄三
(広島)槙野智章

徳島ヴォルティス 0−3 愛媛FC
(主審:今村亮一 天候:曇後晴 観客:3,564人)
得点者:
(愛媛)赤井秀一(前8)、若林学(前9)、田中俊也(後39)
警告:
(徳島)玉乃淳

広島が開幕から3試合連続完封で連勝を3に伸ばしました。恐ろしいまでの安定度(内容は見てませんけど)。ウチと当たるころ(第7節)までには1つくらい負けておいてほしい所ですが。
同じく降格組の甲府は水戸に今季初勝利を献上していまだ未勝利。ウチと当たるころ(第6節)までには1つくらい勝っておいてほしい所ですが。
岐阜が5-3と派手な試合をしてJ昇格後初勝利。おめでとうございます。
これにより岐阜>山形>鳥栖>C大阪という綺麗な図式が出来上がりました。
posted by すけ at 13:32| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳥栖戦観戦記〜少しの鼓動〜

2008Jリーグディビジョン2 第3節
@ベストアメニティスタジアム

サガン鳥栖 1−0 セレッソ大阪
(主審:牧野明久 天候:晴 観客:7,839人)

得点者:
(鳥栖)谷口堅三(後19)
警告:
(鳥栖)赤星拓、レオナルド
(C大阪)羽田憲司、ジェルマーノ、古橋達弥、アレー、前田和哉

サガン鳥栖
GK:赤星拓
DF:日高拓磨、柴小屋雄一、飯尾和也、高地系治
MF:清水康也(→後10 レオナルド)、高橋義希、衛藤裕(→後44 下地奨)、野崎陽介(→後26 島嵜佑)
FW:山城純也、谷口堅三
サブ:室拓哉、廣瀬浩二

セレッソ大阪
GK:相澤貴志
DF:柳沢将之、前田和哉、羽田憲司、尾亦弘友希
MF:酒本憲幸(→後20 柿谷曜一朗)、アレー、ジェルマーノ(→後31 森島康仁)、香川真司
FW:古橋達弥、カレカ
サブ:山本浩正、江添建次郎、丹羽竜平


開幕3戦目、鳥栖に敗れて早くも借金生活突入。ま、春先にウチが連敗するのはもはやデフォですから。あせらないあせらない。ひとやすみひとやすみ。あ、石は投げないで下さい石は。


とりあえず今季見た中では一番マシな内容でした。いや、これまでの2試合が酷すぎたといえばそれまでなんですが。スタカフェからの帰宅中にも書きましたが、足元で繋ごう繋ごうとし過ぎるきらいはありましたが少なくとも攻撃の形は出来つつありましたし。去年後半の出来をを100だとしたら40位までには戻ってきてるんじゃないでしょうか。去年できたことが何でできなくなってんだよという突っ込みは横に置いといて。今日の試合も谷口のもう1回打ってみろといわれてもおそらく半分くらいの確率でしか入らないであろうシュートでやられちゃいましたが、酒本がカレカが柳沢がそれぞれドフリー状態でのシュートを1本でも決めていれば勝利はウチにあったかもしれません。
ただし今日も目立ったのが足に重りでも付いてるのかと思えるほどの出足の鈍さ。とにかくボールへの寄せが遅すぎます。1歩目が遅れるから突破されかけた時ファウルでしか止められない、1歩目が遅れるから簡単にワンツーで崩される、1歩目が遅れるからルーズボールが拾えず波状攻撃を受けるなど枚挙にいとまがありません。もう特訓の時期は過ぎたので大リーグ養成ギプスは外してもらって結構ですから。
またセットプレーでの守備の拙さも目立ちました。セットプレーでの攻撃や守備は都並前監督の数少ない遺産だったのですが、残念ながら除夜の鐘と共にリセットされてしまったのかマークとかやら何やらがもうズレズレ。毎回相手CKで祈るように見ていた2006年時代を少し思い出してしまって人知れず涙が。
色んなところであまり評判が芳しくないカレカについてはようやくフィットの兆しが見えてきました。まあ草津時代のように残り3試合目にしてジャストフィットとかじゃ困りますけど。少なくともボールを受けることもできなかった水戸戦やシュートもロクに打てなかった山形戦よりは自分の形が出来ていたんじゃないでしょうか。前線から守備もするし、例えどんな形であっても1点でも取ることができれば波に乗ってきそうな雰囲気はあるんですけどね。まだダメ外人のレッテルを貼るのは早いと思います。そもそもウチの歴代外国人を考えてみても当たりを引く方が珍しいのですから。

とまあつらつら書いてきましたが、徐々に良化しているのは間違いないと思います。ダビスタでいうところの「毛ヅヤもガラッと変わってきました」状態。「調子が上がってきました」になるまで後どれくらいの調教が必要かはわかりませんが本領発揮はもうすぐそこなんじゃないでしょうか。次の日曜日の仙台戦、前の山形戦を観て失望した人ももう一度長居に来て欲しいと思います。選手たちは良い試合を見せてくれるはずですよ。きっと。
posted by すけ at 00:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。