Ninja animation

2008年03月17日

J1第2節&J2第2節結果。

昨日はBS-iで京都−大宮戦観戦→ドリーム競馬→F1の流れでスポーツ三昧(天気よかったんだから外で体を動かせよという意見を受け流しつつ)。
今年のフジは中嶋Jr推しですか。佐藤琢磨はもう用済みですかそうですか。

<J1 第2節>
大分トリニータ 2−0 柏レイソル
(主審:奥谷彰男 天候:晴 観客:18,263人)
得点者:
(大分)金崎夢生(前31)、ウェズレイ(後29)
警告:
(大分)エジミウソン、深谷友基、ホベルト

浦和レッズ 0−2 名古屋グランパス
(主審:扇谷健司 天候:晴 観客:54,482人)
得点者:
(名古屋)ヨンセン(前14)、小川佳純(後23)
警告:
(浦和)堀之内聖、エジミウソン
(名古屋)中村直志

ジュビロ磐田 3−0 ガンバ大阪
(主審:東城穣 天候:晴 観客:25,560人)
得点者:
(磐田)萬代宏樹(前8)、西紀寛(前29)、中山雅史(後44)
警告:
(磐田)田中誠、河村崇大、茶野隆行
(G大阪)山口智、水本裕貴

ヴィッセル神戸 4−1 川崎フロンターレ
(主審:岡田正義 天候:晴 観客:16,066人)
得点者:
(神戸)レアンドロ(前9、後9、後25)、大久保嘉人(前44)
(川崎F)大橋正博(後44)
警告:
(神戸)ボッティ、金南一
(川崎F)ジュニーニョ、伊藤宏樹

コンサドーレ札幌 1−2 横浜Fマリノス
(主審:柏原丈二 天候:屋内 観客:25,225人)
得点者:
(札幌)ダヴィ(後7)
(横浜M)大島秀夫(後41、後42)
警告:
(札幌)藤田征也

アルビレックス新潟 2−3 FC東京
(主審:佐藤隆治 天候:晴 観客:35,083人)
得点者:
(新潟)内田潤(後12)、矢野貴章(後13)
(F東京)エメルソン(前6)、カボレ(前8)、今野泰幸(前11)
警告:
(新潟)松尾直人、本間勲
(F東京)長友佑都、梶山陽平、赤嶺真吾

ジェフユナイテッド千葉 1−2 清水エスパルス
(主審:高山啓義 天候:晴 観客:14,566人)
得点者:
(千葉)巻誠一郎(前38)
(清水)藤本淳吾(前8)、岡崎慎司(後39)
警告:
(千葉)ボスナー、中島浩司
(清水)藤本淳吾、児玉新、青山直晃、高木和道

京都サンガFC 2−1 大宮アルディージャ
(主審:松尾一 天候:晴 観客:14,982人)
得点者:
(京都)柳沢敦(後0)、渡邊大剛(後36)
(大宮)吉原宏太(前16)
警告:
(京都)角田誠
(大宮)藤本主税、内田智也

東京ヴェルディ 0−2 鹿島アントラーズ
(主審:村上伸次 天候:晴 観客:18,934人)
得点者:
(鹿島)マルキーニョス(後29、後41)
警告:
(東京V)和田拓三

浦和は開幕2連敗でオジェック監督が電撃解任となり、過去セレッソが長く保持していたJ1レコードを更新(ちなみに日本レコードは横浜FCの1試合)。後任はエンゲルスコーチ。この人もよく解任されてますけども。
他にも優勝候補と言われた川崎Fやお隣さんがいまだ未勝利という結果に終わり、逆に前評判はさほど高くなかった大分が連勝。今年のリーグ戦も面白くなりそうですね(傍目から見てる分では)。

<J2 第2節>
セレッソ大阪 1−3 モンテディオ山形
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:6,937人)
得点者:
(C大阪)古橋達弥(前29)
(山形)豊田陽平(前13)、OG(前43)、小原章吾(後17)
警告:
(C大阪)アレー
(山形)宮崎光平、リチェーリ、渡辺匠

ロアッソ熊本 2−1 ザスパ草津
(主審:今村義朗 天候:晴 観客:5,960人)
得点者:
(熊本)高橋泰(後33、後34)
(草津)喜多靖(後18)
警告:
(熊本)有村光史、山内祐一
(草津)石亀晃、氏原良二、藤井大輔

FC岐阜 0−1 ベガルタ仙台
(主審:勝又光司 天候:晴 観客:5,023人)
得点者:
(仙台)OG(前23)
警告:
(岐阜)日野優
(仙台)梁勇基、岡山一成

アビスパ福岡 2−1 水戸ホーリーホック
(主審:吉田寿光 天候:晴 観客:15,157人)
得点者:
(福岡)黒部光昭(後5)、タレイ(後29)
(水戸)西野晃平(後15)
警告:
(福岡)タレイ、黒部光昭
(水戸)小澤雄希

ヴァンフォーレ甲府 0−0 徳島ヴォルティス
(主審:飯田淳平 天候:晴 観客:9,687人)
得点者:
なし
警告:
(甲府)池端陽介
(徳島)玉乃淳

サンフレッチェ広島 3−0 愛媛FC
(主審:早川一行 天候:晴 観客:17,250人)
得点者:
(広島)高萩洋次郎(前23、後29)、佐藤寿人(後44)
警告:
(広島)平繁龍一、久保竜彦
(愛媛)若林学

横浜FC 3−2 湘南ベルマーレ
(主審:西村雄一 天候:晴 観客:6,287人)
得点者:
(横浜C)アンデルソン(前5、後7、後34)
(湘南)加藤望(後19)、三田光(後35)
警告:
(横浜C)根占真伍
(湘南)斉藤俊秀、山口貴弘、田村雄三

広島、横浜Cが連勝。降格組のもう1チーム、甲府は2試合連続引き分け。熊本はJ昇格初勝利。おめでとうございます。
セレッソは私の悪い予感が見事に的中。こんな予感よりtotoの予想が当たってほしいです。次節は練習試合で野球の試合のようなスコアを残した鳥栖が相手。1歩進んで2歩下がるような結果にだけはならないようにしたいところですが。
posted by すけ at 10:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

山形戦観戦記〜当然の結果〜

2008Jリーグディビジョン2 第2節
@長居スタジアム

セレッソ大阪 1−3 モンテディオ山形
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:6,937人)

得点者:
(C大阪)古橋達弥(前29)
(山形)豊田陽平(前13)、OG(前43)、小原章吾(後17)
警告:
(C大阪)アレー
(山形)宮崎光平、リチェーリ、渡辺匠

セレッソ大阪
GK:相澤貴志
DF:柳沢将之、前田和哉、江添建次郎、尾亦弘友希
MF:酒本憲幸(→後23 濱田武)、アレー、羽田憲司(→後34 山下達也)、香川真司
FW:古橋達弥、カレカ(→後23 森島康仁)
サブ:山本浩正、丹羽竜平

モンテディオ山形
GK:清水健太
DF:宮本卓也、石井秀典、小原章吾、石川竜也
MF:北村知隆(→後38 根本亮助)、宮崎光平(→後28 秋葉勝)、渡辺匠、宮沢克行
FW:豊田陽平、リチェーリ(→後34 財前宣之)
サブ:遠藤大志、佐藤健太郎


えーっと、観戦記もなにも書けるほどの内容すら無かったわけですが。
香川と古橋を抑えられたら何もできないわ、カレカは新人DFに押さえ込まれるわ、リチェーリに何度も何度もぶっちぎられるわ、セットプレーでは2人もドフリーにさせるわ、後半途中から完全に足が止まってるわ、ラーメンは開始1時間前に早くも完売になるわ、その向かいで売ってたカレーはビックリするくらいぬるいわでもう散々。インスタントでもいいからちゃんと温めろよなホントにもう。
いや、まカレーの話はどうでもいいんですが今回は誰の目から見ても調整不足、試合勘不足が原因だよなぁと。特に守備に関しての約束事が無さすぎのような気が。パスを繋ぐサッカーを目指しているのは分かるんだけど、押されてる時は前に大きく蹴りだすとか臨機応変にやってもいいんじゃないかと思うのだけれども。
無理やり良かったところを探すとすれば…オーケストラが相変わらず素晴らしかった、じゃなくて尾亦が予想以上にすでにフィットしていることくらいでしょうか。運動量やクロスの精度、それを上げるタイミングなどやっぱ本職は違うなと。

次節はジェルマーノが戻ってくるとは言え、日数的に果たしてどこまで守備を建て直せるかは未知数。香川や古橋がかなり研究されていることを考えると右サイドに入る濱田や酒本(場合によっては柿谷)、そしてFWのカレカや小松、森島康、白谷らの奮起に期待したいところですが…


あ、そういえばついにスカパーに加入しました(スタジアムの中でやってるキャンペーンにて)。
これでようやくアウェー難民から解放されそうです。
posted by すけ at 21:15| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

えっと

F1000107.jpg

今日はPSM…だったっけ?
posted by すけ at 15:03| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ケータイより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

緊急補強。

ホーム開幕戦を前にウチの最大の弱点といわれた部分を緊急補強。

>>カフェセレッソ「GO!GO!GO!らーめん」販売のお知らせ(公式)

何だかんだ言いながらもまだ少し肌寒い季節に暖かい麺類はありがたいもの。ラーメン販売ってことは去年までのうどん系は廃止になるのでしょうか。ネーミングはともかくとして味は結構美味しかったので残念。
よいこのみんなはおつりがでないようにこぜにをようししてきてね!

>>長居スタジアム名物「長居乃満月」登場!(公式)

新発売なのに「名物」(しかも5月までの期間限定)とするのは如何なものかと思いますが長居スタジアムにも甘味が登場。今まで甘いものといえばアイスクリームくらいしか思い浮かばないのでこれはいいですね。写真を見る限り回転焼きのような感じ?

>>セレッソ大阪マスコットガール「Lobby’s Tails」デビュー(公式)

いつの間に募集していたのか知りませんがマスコットガールが登場するそうです。ロビーのあとをついてまわるということは神戸におけるヴィッセルガールのような役割でしょうか(つまり踊ったりはしない)。
しかしながら
>☆スタジアムで見かけたら、気軽に声をかけてください。ツーショット撮影大歓迎です☆
ってのはいいトシしたおじさんにはFFシリーズでしんりゅうを倒すのと同じくらいハードなミッションです。
posted by すけ at 13:34| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

今週末はJ1 第2節&J2 第2節。

いやホントここ数日急に暖かくなりました。昨日は古都奈良に春を呼ぶと言われる東大寺のお水取りが行われたのですが、昨日の奈良の最高気温は平均よりも8度近くも高かったそうです。週末も全国的に暖かくなりそうで、絶好の観戦日和となりそうですね。

<J1 第1節>
3月15日(土)
13:00〜
大分トリニータ VS 柏レイソル@九州石油ドーム
出停:(柏)アレックス
14:00〜
浦和レッズ VS 名古屋グランパス@埼玉スタジアム
15:00〜
ジュビロ磐田 VS ガンバ大阪@エコパスタジアム
出停:(磐田)ジウシーニョ
ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレ@ホームズスタジアム神戸
16:00〜
コンサドーレ札幌 VS 横浜Fマリノス@札幌ドーム
出停:(横浜M)ロニー
アルビレックス新潟 VS FC東京@東北電力スタジアム
17:00〜
ジェフユナイテッド千葉 VS 清水エスパルス@フクダ電子アリーナ
3月16日(日)
13:30〜
京都サンガFC VS 大宮アルディージャ@西京極総合運動公園
16:00〜
東京ヴェルディ VS 鹿島アントラーズ@味の素スタジアム

開幕戦を勝利で飾った鹿島は川崎Fと、逆に躓いた浦和は名古屋と対戦。特にネタも無いのでサクッと。


<J2 第2節>
3月15日(土)
13:00〜
セレッソ大阪 VS モンテディオ山形@長居スタジアム
出停:(C大阪)ジェルマーノ
15:00〜
ロアッソ熊本 VS ザスパ草津@熊本県民総合運動公園
出停:(草津)鳥居塚伸人
3月16日(日)
13:00〜
FC岐阜 VS ベガルタ仙台@長良川競技場
アビスパ福岡 VS 水戸ホーリーホック@レベルファイブスタジアム
14:00〜
ヴァンフォーレ甲府 VS 徳島ヴォルティス@小瀬スポーツ公園
サンフレッチェ広島 VS 愛媛FC@広島ビッグアーチ
16:00〜
横浜FC VS 湘南ベルマーレ@ニッパツ三ツ沢球技場

前節J初めての勝点を挙げた岐阜は仙台との試合。その岐阜と引き分けた甲府は徳島と対戦。徳島としてはなんとしてもには点を取られたくないでしょうね。6年ぶりに開幕戦に勝利したセレッソは一昨年途中までセレッソを率いた小林監督擁する山形との一戦。成長した姿を見せつけたいところですがこんな時にコロッと負けたりするのがセレッソクオリティ。プレビューはまた明日にでも。
posted by すけ at 14:30| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ACL予選雑感。

昨日は7時半前に帰宅し、今年から我が家でもBS放送が見られるようになったのでACLの予選を観ておりました。タイのチームが1点取った後急に用事が出来たため外出したのですが、結局は追いついて引き分けに終わったんですね。ちっ、残念。千葉戦の時にも思ったのですが、佐々木を代えてFWを投入する必要性がイマイチ分かりません。昨日はどっちかって言うと左サイドのほうが酷かったような…

で、帰宅後は鹿島の試合を観戦。後半だけしか観てませんが、あまりの大味な試合(というか鹿島の一方的な試合)展開の前に現れた睡魔に勝てず気がつきゃそのまま就寝。鹿島が強い、というよりは相手チームの実力がゴニョゴニョゴニョ
posted by すけ at 11:35| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカーあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

春眠。

約6年間使っている脚付きマットレスがかなりヘタってきたためベッドの購入を検討中。1日の約4分の1を過ごす場所なので慎重に選んでいるのですが、やっぱり良いものは高いんですよね… 何かおススメのメーカーやお店があれば教えてください。

>>練習試合結果 vs 桃山学院大学(公式)
【11:30 Kick Off 45分×2】
セレッソ大阪 [ 9 vs 0 ]  桃山学院大学
1本目(6-0):1分小松塁 2分酒本憲幸 18分山下達也 20分小松塁 21分酒本憲幸 27分山下達也 
2本目(3-0):35分酒本憲幸 40分山下達也 44分山下達也

山下が4点も取ってるんですが、セレモバにも詳細は出てないし急遽試合時間が変更された(しかも事後報告)こともあって観た人も殆どおらず、展開が全くの不明。何となくセットプレーからの得点のような気もしますが。次節はジェルマーノが出停で羽田ボランチ江添DFの起用が濃厚。ということで山下のベンチ入りは大いに可能性アリではないかなと。

>>「セレッソ大阪オフィシャルイヤーブック2008」いよいよ発売開始!(公式)

毎年ホーム開幕戦に合わせて発売されるイヤーブック。開幕戦のスタンドではあちらこちらでサポがこの本を読んでいる姿を見ることが出来ます。去年に比べページ数は減ったもののお値段据え置きの1,300円(セレッソクラブ会員は800円)。こんな所でも原料費高騰の余波を感じます。1冊に1枚封入されている選手カードは前田、森島寛、古橋、柳沢、江添、森島康、小松、香川、柿谷の全9種類。ちなみに去年は森島寛、古橋、吉田、江添、苔口、前田、ゼ、アレー、金、柿谷の全10種類でした。当然活躍が期待される選手(&実績のある選手)が選ばれるのでしょうが、その年のオフにまさか約半数もいなくなるとはフロントの先見恐るべし。

>>スペシャル・マーク・ダウン!!(公式)

冬物商品一掃半額セール。
>日増しに春めいた陽気になってまいりましたが、それでもまだまだ寒い日。そんなときにあると便利なオリジナル・ダウンコートとダウンジャケット、フリースジャケットなどの防寒着を特別割引価格で販売いたします。
いや、さすがにもうダウンが必要なほどは寒くならない気も…

posted by すけ at 13:03| 大阪 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

J1第1節&J2第1節結果。

前々から思っていたのですが、何だかんだでドクロリングを持って逃げられるヤッターマンの正義の味方としての力量に疑問を感じます。

さて、先週末に開幕した2008年Jリーグ。今年の戦略についてまだまだ手探りな部分も多いせいか、ロースコアでの決着が多く見られました。

<J1 第1節>
ガンバ大阪 0−0 ジェフユナイテッド千葉
(主審:佐藤隆治 天候:晴 観客:18,093人)
得点者:
なし
警告:
(G大阪)明神智和、バレー、水本裕貴
(千葉)中島浩司、斎藤大輔、下村東美

FC東京 1−1 ヴィッセル神戸
(主審:穴沢努 天候:晴 観客:24,390人)
得点者:
(F東京)今野泰幸(前39)
(神戸)栗原圭介(後8)
警告:
(F東京)羽生直剛
(神戸)北本久仁衛

横浜Fマリノス 1−0 浦和レッズ
(主審:吉田寿光 天候:晴 観客:61,246人)
得点者:
(横浜M)小宮山尊信(後15)
警告:
(横浜M)ロニー×2(→退場)

名古屋グランパス 1−1 京都サンガFC
(主審:前田拓哉 天候:晴 観客:26,102人)
得点者:
(名古屋)ヨンセン(後3)
(京都)パウリーニョ(前9)
警告:
(名古屋)バヤリッツァ、小川佳純
(京都)パウリーニョ、シジクレイ

清水エスパルス 1−2 大分トリニータ
(主審:扇谷健司 天候:晴 観客:19,054人)
得点者:
(清水)枝村匠馬(後32)
(大分)ウェズレイ(前7)、森重真人(後2)
警告:
(大分)藤田義明、ウェズレイ、ホベルト

鹿島アントラーズ 4−0 コンサドーレ札幌
(主審:岡田正義 天候:晴 観客:28,152人)
得点者:
(鹿島)新井場徹(後5、後19)、マルキーニョス(後25)、佐々木竜太(後44)
警告:
(鹿島)小笠原満男
(札幌)ディビッドソン純マーカス、砂川誠、中山元気、坪内秀介、佐藤優也、鄭容臺

柏レイソル 2−0 ジュビロ磐田
(主審:松尾一 天候:晴時々曇 観客:11,210人)
得点者:
(柏)太田圭輔(前10)、ポポ(後37)
警告:
(磐田)ジウシーニョ×2(→退場)、加賀健一、山本康裕

川崎フロンターレ 1−1 東京ヴェルディ
(主審:西村雄一 天候:晴 観客:21,020人)
得点者:
(川崎F)森勇介(前32)
(東京V)ディエゴ(後44)
警告:
(川崎F)鄭大世
(東京V)ディエゴ、飯尾一慶

大宮アルディージャ 2−0 アルビレックス新潟
(主審:片山義継 天候:晴 観客:14,380人)
得点者:
(大宮)ペドロジュニオール(前25)、小林大悟(前44)
警告:
(大宮)片岡洋介
(新潟)本間勲

前年J1優勝鹿島は前年J2優勝札幌を相手にPKを2本外しながらも4-0と完勝。前年2位の浦和は横浜Mに、前年4位の清水は大分にそれぞれ敗れる結果となりました。
今節は生で前年3位のチーム−千葉戦を、テレビで名古屋−京都戦、柏−磐田戦、川崎F−東京V戦を観戦。前年3位の(以下略)は連携不足と遠藤の不調が、千葉は粘り強い守備とボスナーの高さが、名古屋は選手とボールがよく動くサッカーが、京都は柳沢のQBK健在っぷりが、柏は太田の飛び出しが、磐田は川口ファインセーブとキャッチミスが、川崎Fは試合終了付近の中盤のポッカリ具合が、東京Vは脱フッキに成功した意外に手堅いサッカーで凍傷闘将も成長しているなぁというのがそれぞれの印象。見ていて名古屋のサッカーが一番面白かったかなと思います。

<J2 第1節>
湘南ベルマーレ 1−0 ベガルタ仙台
(主審:村上伸次 天候:晴 観客:8,724人)
得点者:
(湘南)ジャーン(後29)
警告:
(湘南)山口貴弘、石原直樹、三田光、ジャーン
(仙台)千葉直樹

愛媛FC 2−1 ロアッソ熊本
(主審:池田直寛 天候:晴 観客:5,122人)
得点者:
(愛媛)田中俊也(後9)、青野大介(後18)
(熊本)高橋泰(後35)
警告:
(愛媛)青野大介、キムテヨン、川北裕介、横谷繁

サガン鳥栖 1−0 モンテディオ山形
(主審:野田祐樹、天候:晴 観客:7,057人)
得点者:
(鳥栖)飯尾和也(後41)
警告:
(山形)豊田陽平

水戸ホーリーホック 0−2 セレッソ大阪
(主審:井上知大 天候:晴 観客:5,437人)
得点者:
(C大阪)香川真司(前42、後40)
警告:
(水戸)ビジュ、西野晃平、鈴木和裕、菊岡拓朗
(C大阪)ジェルマーノ×2(→退場)、柳沢将之、前田和哉

ザスパ草津 0−2 サンフレッチェ広島
(主審:東城穣 天候:晴 観客:6,974人)
得点者:
(広島)青山敏弘(前44)、平繁龍一(後26)
警告:
(草津)藤井大輔、秋葉忠宏
(広島)森脇良太
退場:
(草津)鳥居塚伸人

ヴァンフォーレ甲府 1−1 FC岐阜
(主審:廣瀬格 天候:晴 観客:13,211人)
得点者:
(甲府)羽地登志晃(前38)
(岐阜)小島宏美(後21)
警告:
(甲府)杉山新、池端陽介
(岐阜)高木和正、小峯隆幸

徳島ヴォルティス 0−2 横浜FC
(主審:山西博文 天候:晴 観客:6,150人)
得点者:
(横浜C)山田卓也(前36)、アンデルソン(後17)
警告:
(横浜C)長谷川太郎、アンデルソン

降格組の広島、横浜Cは草津、徳島にそれぞれ勝利しましたが、甲府は昇格組の岐阜と引き分けスタート。昇格組のもう1チーム、熊本は愛媛に敗れました。
セレッソはJ2時代の2002年以来実に6年ぶりの開幕戦勝利。おめでとうございますありがとうございます。
posted by すけ at 16:14| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

水戸戦観戦記〜新戦力〜

2008Jリーグディビジョン2 第1節
@笠松運動公園陸上競技場

水戸ホーリーホック 0−2 セレッソ大阪
(主審:井上知大 天候:晴 観客:5,437人)

得点者:
(C大阪)香川真司(前42、後40)
警告:
(水戸)ビジュ、西野晃平、鈴木和裕、菊岡拓朗
(C大阪)ジェルマーノ×2(→退場)、柳沢将之、前田和哉

水戸ホーリーホック
GK:本間幸司
DF:金澤大将、平松大志、大和田真史、鈴木和裕(→後13 小澤雄希)
MF:菊岡拓朗、ビジュ(→後23 眞行寺和彦)、赤星貴文、堀健人
FW:荒田智之、西野晃平(→後33 塩沢勝吾)
サブ:首藤慎一、森賢一

セレッソ大阪
GK:相澤貴志
DF:柳沢将之、前田和哉、羽田憲司、尾亦弘友希
MF:濱田武(→後31 白谷建人)、アレー、ジェルマーノ、香川真司
FW:小松塁(→HT 江添建次郎)、カレカ(→後31 酒本憲幸)
サブ:山本浩正、丹羽竜平


祝・6年ぶりの開幕勝利。

昨日は初めてスタジアムカフェへ行ったのですが、もの凄い数のお客さんで開始15分前くらいに到着した私に当然座る椅子は無く、立ったままでの観戦でした。2時間立ちっぱなしの後、店を出ると同時にものすごい腰痛に襲われ、その痛みたるや目の前にあったメイドカフェに入って休もうかと真剣に考えたほどで(結局入りませんでしたが)。
そんな(どんな?)開幕戦だったわけですが、ジェルマーノが年をまたいでの2試合連続退場で10人になりながらも水戸の猛攻を防ぎきって勝利。これで負けていたら収穫は生・服部美貴のみとなるところでした。危ない危ない。

試合開始から調整不足をありありと感じさせる出足の鈍さで何度もピンチを迎えながらも水戸の決定力の無さ&相澤のファインセーブに助けられるシーンが目立ちましたが、42分、尾亦からのフィードを濱田がワンタッチでDFの裏へ落とし、そのスペースに走りこんだ香川が冷静に決めてセレッソが先制。何というか非常にアッサリとした流れで、バックパスの処理ミスによるゴール前3メートルからの超至近距離FKでもダメだったのに点取る時ってのはそんなものなんでしょうか。
その後ジェルマーノが2枚目のイエローで退場となってからはFWを1枚削り「専守防衛隙あらばカウンター」策に。後半も被シュート数24本が示すようにひたすら攻められっぱなし。前半のリプレイを見ているかのごとく「水戸の決定力の無さ&相澤のファインセーブ」のシーンばかりで、10人で無失点に抑えたとなると一瞬聞こえはいいですがこの日のDFラインはなかなかのバタバタぶりでした。ま、キーパーが目立ってるという時点で内容は推して知るべしですが。
お互い攻め疲れ守り疲れが目に付きだした後半40分、途中出場の白谷からのパスを受けた香川がコースを突いたシュートを放ち追加点。攻撃に手詰まり感が漂い始めていた水戸に反撃の力は無くこのままタイムアップとなりました。

この日は新戦力を中心に観ていたのですが、評価としては相澤◎尾亦○白谷○カレカ△といったところでしょうか。
相澤は安定したセービングが目を引きました。DFラインとの連携は今後試合を重ねるごとに良くなるでしょうし。尾亦は10人になるまでは果敢に攻め上がりを見せてましたし、左足からの正確なキックは先制点の起点にもなりました。ただ、こちらもDF陣との連携不足が目に付く場面が何度か見受けられましたけども。白谷は少々球離れが遅いかなとも思いましたが途中出場ながら1アシストと結果を残しました。良いスピードは持ってますので経験を積めば十分戦力になるのでは。カレカについては正直微妙。デカイ割にはあまり競り合いに強くないのか相澤からのゴールキックでマイボールに出来た回数は数えるほどしかなかったのでは。小松とのコンビネーションともお世辞にも良好とは言えず、コンビ連続無得点記録は210分に延びてしまいました。とは言え(枠にも飛びませんでしたが)強烈なミドルを放つなど実力の片鱗は見せてくれましたし、病み上がりということを考えれば本領発揮はもう少し先、なのかもしれませんね。
総合的に見て、今までの数々の華麗なる失敗からすると今回の補強は比較的成功だったと言えるのでは。今後試合を重ねるごとにさらにフィットしていくか、それても化けの皮がはがれるのかはよく見ておく必要があると思いますけども。

ま、何だかんだ言いましたが、こんなに早い時期に1勝目を挙げることが出来てひとまずホッとしました。毎年本当に桜が咲き始める頃にしか片目が開きませんでしたからね。次節はホーム開幕戦。この勢いを続けられるよう我々も盛り上げて行きましょう。

>>香川2発でC大阪6年ぶり開幕星/J2(ニッカン)
>>C大阪白谷、2点目アシスト/J2(ニッカン)
>>J2C大阪・香川「2発」6年ぶり開幕白星呼んだ!(スポニチ大阪)
>>“大久保2世”18歳白谷大暴れ「点を取りたかった」(スポニチ大阪)
聞いたこと無い主審だなと思ってましたが、Jの試合は初めてだったんですか。前半はかなりアレでしたけど後半は結構落ち着いていたような気もします。
>>水戸VsC大阪は大荒れ警告8枚、木山監督は退席処分!(サンスポ)
>>【J2:第1節 水戸 vs C大阪】レポート:若きエース香川の2発でC大阪2002年以来の開幕戦勝利。冷静さを失い、我を忘れた指揮官に率いられた水戸は残念な敗北。(J's GOAL)
>>【J2:第1節 水戸 vs C大阪】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL )
>>【J2:第1節 水戸 vs C大阪】レヴィークルピ監督(C大阪)記者会見コメント(J's GOAL)
Q:感情コントロールで水戸の監督との違いを感じました。感情をコントロールするために必要なことは何ですか?
「コントロールできたかは分かりませんが、私にはこの試合にかける意気込みがありました。ここまでかなりの練習を積んできましたから。当然、水戸の監督にもその思いはあったと思いますが、感情のコントロールは監督としてできないといけない。ゲームにのめりこんでしまうといろいろ見逃してしまいますが、それがサッカーの面白いところでもあります。サッカーに感情が入らなくなるとサッカーはつまらなくなってしまう。どうしても感情が入るのは当然のことだったと思います」


アンタも去年それが出来ずに福井で退席処分になってるやないかと突っ込んだのは私だけではないはず。
posted by すけ at 13:45| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

水戸戦メンバー発表。

2008Jリーグディビジョン2 第1節
@笠松運動公園陸上競技場

水戸ホーリーホック − セレッソ大阪

セレッソ大阪
スターティングメンバー
GK:相澤貴志
DF:柳沢将之
DF:前田和哉
DF:羽田憲司
DF:尾亦弘友希
MF:濱田武
MF:アレー
MF:ジェルマーノ
MF:香川真司
FW:小松塁
FW:カレカ
サブ
GK:山本浩正
DF:江添建次郎
MF:酒本憲幸
MF:丹羽竜平
FW:白谷建人

水戸ホーリーホック
スターティングメンバー
GK:本間幸司
DF:金澤大将
DF:平松大志
DF:大和田真史
DF:鈴木和裕
MF:菊岡拓朗
MF:ビジュ
MF:赤星貴文
MF:堀健人
FW:荒田智之
FW:西野晃平
サブ
GK:首藤慎一
DF:小澤雄希
MF:森賢一
MF:眞行寺和彦
FW:塩沢勝吾




一応○と▲で的中…か?
posted by すけ at 12:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

てなわけで

F1000101.jpg
万博へ来てみました。

今日のMOMは間違いなく立石。安定感抜群で素晴らしかったです。



あ、1年前に去って行ったアンチクショウも頑張ってましたよ。少なくとも2006年の時よりはパワーアップしてました。
posted by すけ at 15:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

今週末はJ1 第1節&J2 第1節。

桜の開花予想が発表されたりして、ようやく季節が春めいてきました。
今週末、J1は札幌、東京V、京都の復帰組を合わせた全18チーム、J2は熊本、岐阜の新規昇格組を合わせた15チームで今年のJリーグが開幕を迎えます。

<J1 第1節>
3月8日(土)
13:00〜
ガンバ大阪(3位) VS ジェフ千葉(13位)@万博記念競技場
14:00〜
FC東京(12位) VS ヴィッセル神戸(10位)@味の素スタジアム
横浜Fマリノス(7位) VS 浦和レッズ(2位)@日産スタジアム
名古屋グランパス(11位) VS 京都サンガFC(J2 3位)@豊田スタジアム
15:00〜
清水エスパルス(4位) VS 大分トリニータ(14位)@日本平スタジアム
16:00〜
鹿島アントラーズ(1位) VS コンサドーレ札幌(J2 1位)@カシマスタジアム
3月9日(日)
14:00〜
柏レイソル(8位) VS ジュビロ磐田(9位)@柏サッカー場
川崎フロンターレ(5位) VS 東京ヴェルディ(J2 2位)@等々力陸上競技場
16:00〜
大宮アルディージャ(15位) VS アルビレックス新潟(6位)@NACK5スタジアム

昨年最終節で逆転優勝を果たした鹿島はJ2優勝チームである札幌と対戦。前年のJ1優勝チームがJ2優勝チームと開幕戦で試合するのはもはや既定事項なのでしょうか。その最終節で涙を呑んだ浦和は横浜Mとの試合。東アジア選手権をサボった回避した高原の復調が鍵を握りそうです。前年3位…はいいですね別にどうでも。フッキが復帰(韻を踏みました)しさらに攻撃力が増した前年5位の川崎Fはそのフッキが昨年所属していた東京Vと対戦。人をイライラさせるのは天下一品(褒め言葉です)の土屋率いる東京VのDFラインが彼をどう抑えるかに注目です。

<J2 第1節>
3月8日(土)
13:00〜
湘南ベルマーレ(6位) VS ベガルタ仙台(4位)@平塚競技場
14:00〜
愛媛FC(10位) VS ロアッソ熊本(JFL 2位)@ニンジニアスタジアム
サガン鳥栖(8位) VS モンテディオ山形(9位)@ベストアメニティスタジアム
3月9日(日)
13:00〜
水戸ホーリーホック(12位) VS セレッソ大阪(5位)@笠松運動公園
ザスパ草津(11位) VS サンフレッチェ広島(J1 16位)@敷島公園陸上競技場
14:00〜
ヴァンフォーレ甲府(J1 17位) VS 岐阜FC(JFL 3位)@小瀬スポーツ公園
徳島ヴォルティス(13位) VS 横浜FC(J1 18位)@ポカリスエットスタジアム
お休み:アビスパ福岡(7位)

3チームが入れ替わり、2チームが加わったことによりガラッとメンバーが変わった(気がする)J2。ゼロックス杯で鹿島に勝利し勢いに乗る広島は草津と対戦。その試合で見せた佐藤、久保、ユキッチの攻撃力は流石のものでした。相手が引いて守る時に同じように崩せるかがポイントになるのでは。新加入の岐阜は降格組の甲府と、熊本は愛媛とそれぞれ対戦。横浜Cは徳島との「前年最下位ダービー」。都並監督の戦術はやはり今年も縦ポンサッカーなんでしょうか。
我らがセレッソは昇格の希望が絶たれた地、笠松にて水戸と対戦。今年は前線の主力がほぼ残留し層が厚くなったと思ってましたがここに来て怪我人続出。また明日にでもプレビューは書こうと思いますがどんなメンバーになるやら…
posted by すけ at 14:34| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

感情があまり表に出ません。

昨晩は『飲み会』と言う名の『女友達から彼氏の愚痴を延々聞かされる会』でした。いや、聞くのはいいんですがそれに対して私に一体どうしろと…?

>>練習試合結果 vs 大阪体育大学(公式)
【15:30 KickOff】
セレッソ大阪 [ 3 vs 0 ]  大阪体育大学
1本目45分(1-0):25分アレー
2本目20分(0-0)
3本目45分(2-0):1分白谷建人 5分山下達也

昨日行われた大体大との練習試合は相手に失点を許さず完封勝利。この時期に大学生相手にポンポン点取られるほうが問題ですが。それよりも何よりも攻撃陣のイマイチっぷりが顕著で、開幕スタメン濃厚(だった)小松−カレカコンビは連続無得点記録を165分に伸ばし、レギュラー組で臨んだ1本目、ほぼメンバーを変えずに臨んだ2本目と合わせてもアレーの1得点のみという体たらく(逆にサブ組は2得点)。ま、ウチの場合今の時期練習試合に勝ちまくってもいざ蓋を開けてみるといつも通りに3連敗とかしちゃうチームなんで心配ないのかもしれませんけどね。
上に「だった」と書いたのは某巨大掲示板によるとカレカの途中交代は負傷が理由との事で、開幕戦でのFW争いがにわかに混沌としてきました。フェブラリーSで上位5頭中ヴァーミリアン以外の4頭BOXを買っていた私の予想としては

◎小松−柿谷
○小松−カレカ(怪我が軽傷だと仮定)
▲小松−白谷(キャンプ参加が試合後と仮定)
△小松−森島康

個人的なイチオシは▲です。


posted by すけ at 12:52| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

自分で自分の首を絞める。

時間が無いとか言いながら今日も更新。ほら、テスト前など勉強しないといけない時に限って部屋の掃除とかしたくなるじゃないですか。

>>デカモリシ「大丈夫やで」腰痛関係ねえ!(ニッカン)
>>C大阪・古橋、開幕戦欠場(報知)

高知合宿中に腰を痛めて離脱していたデカシですが、その後大したことはなく順調に回復しているようです。むしろPSM以降練習試合にも出ていなかった古橋のほうが深刻なようで開幕戦の出場はかなり厳しいとの事。となると小松とカレカの2トップが濃厚となるわけですが、このコンビでアマチュア相手に現在120分連続無得点中。お互いコンビが変わればそれぞれが点を取っているので決してこの2人に実力が無いわけではない、とは思うのですが。今日の大体大との練習試合でそんな不安を払拭してくれる…といいな…

>>白谷建人選手U-19日本代表候補トレーニングキャンプメンバーに選出!
香川や柿谷を呼ばないとは流石に空気を読んだなJFA。PSMでも動きが良く、クルピ監督からの評価も高いようなのでジョーカー的存在として開幕ベンチもあるかな?とか思ったりもしたのですが。とりあえず怪我無く帰ってきてください。


そういえば一昨日、ようやく年パスを購入しました。
今年もSB席からまったりと応援しようと思います。
posted by すけ at 17:03| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

珍しく多忙。

開幕1週間前にして仕事が立て込んでまいりました。何という嫌がらせ…!

Ver.2007にアップデートされたと思われていたイエモッツがなぜかVer.2006にダウングレードされていて大きなバグが多発したゼロックス杯とか、高知大に10-0で勝ったはいいけどよくみたらレギュラー組の1、2本目に点取れてねぇじゃねえかの練習試合とかまさかフロントも把握してなかったのか1ヶ月間もとか色々書きたいことはあるのですが今回はここまで。

開幕の前日はなんとか更新できますように…

posted by すけ at 15:35| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。