ノンウォッシュだったので一度洗濯機に掛けたら底に思いっきりデニムの色が付いてました。
次回白物を洗濯する時に色が付きそうな予感…
2007年Jリーグディビジョン2 第41節
@鳥栖スタジアム
サガン鳥栖 0−2 セレッソ大阪
(主審:西村雄一 天候:晴 観客:5,290人)
得点者:
(C大阪)古橋達弥(前16)、ジェルマーノ(後31)
警告:
(鳥栖)高地系治、山口貴之
(C大阪)藤本康太、アレー
サガン鳥栖
GK:中林洋次
DF:鐵戸裕史(→後7 山口貴之)、内間安路、柴小屋雄一、日高拓磨
MF:高地系治、衛藤裕(→後26 廣瀬浩二)、高橋義希、清水康也(→HT 野崎陽介)
FW:藤田祥史、レオナルド
サブ:浅井俊光、加藤秀典
セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:丹羽竜平、前田和哉、羽田憲司、ゼカルロス
MF:酒本憲幸(→後18 濱田武)、アレー、ジェルマーノ、香川真司
FW:古橋達弥(→後24 藤本康太)、小松塁(→後18 森島康仁)
サブ:山本浩正、山崎哲也
>>J2C大阪、鳥栖下し6連勝!逆転昇格いける!(スポニチ大阪)
>>C大阪6連勝、次節にも昇格圏/J2(ニッカン大阪)
秋分の日の猛暑の中行われた鳥栖スタジアムでのサガン戦は0−2でセレッソが勝利し、約2年ぶりの6連勝。これで試合の無かった2位京都との勝点差は5、草津と引き分けた3位仙台との差は2となりました。
一時のことを考えるとよくこの順位まで上がってきたなという感じがしますが、まだまだここからが本番。これからは昇格争いと言うプレッシャーの中で戦っていかなければなりません。ま、毎年のように残留争いやら優勝争いやらしてますからもう慣れっこかもしれませんが。
次節(もう明日ですね)は今年3回対戦して3回負けてる湘南戦。クルピの爺ちゃんも言うように、今後の鍵となる試合になりそうな気がします。勢いを加速させるのか、それとも止めてしまうのか。一人でも多く長居に集まって、応援して、選手の後押しができるように。我々サポーターも頑張りどころですよ。
>>練習試合結果 vs立命館大学(公式)
昨日行われた練習試合は大学生相手に辛勝。慣れない人工芝とかいうことを考慮しても(そもそも相手も同じ条件だ)3失点てのは…
デカシが3得点ともう怪我の影響は無い模様。そしてコケは相変わらず大学生相手には(以下略
>>高円宮杯 第18回全日本ユース(U-18)サッカー選手権 ラウンド16の試合結果(公式)
ユースは残念ながら決勝トーナメント1回戦で敗退。
それにしても先週サイドバックの選手にハットトリックを食らったサテ戦といいお隣にはなかなか勝てないね… ちっ。