※追記しました
2007年Jリーグディビジョン2 第29節
@長居第2陸上競技場
セレッソ大阪 2−1 ザスパ草津(主審:砂川恵一 天候:晴 観客:3,882人)
得点者:
(C大阪)OG(前26)、小松塁(後9)
(草津)氏原良二(前8)
警告:
(C大阪)小松塁、宮本卓也
(草津)藤井大輔、チカ
セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:柳沢将之、前田和哉、江添建次郎、ゼカルロス
MF:古橋達弥、宮本卓也、アレー、香川真司
FW:小松塁、森島康仁(→後31 濱田武)
サブ:山本浩正、千葉貴仁、酒本憲幸、丹羽竜平
ザスパ草津
GK:本田征治
DF:チカ、藤井大輔、鳥居塚伸人、佐田聡太郎
MF:吉岡聡、櫻田和樹、秋葉忠宏、後藤涼(→後7 松浦宏治)
FW:高田保則(→後11 桑原剛)、氏原良二
サブ:北一真、尾本敬、奥山卓廊
続きはwebで!
じゃなかった帰宅後に。
てなわけで続き…と言いたかったところなんですが、本当に時間が無いのでせめて短評だけでも。
吉田…相手のセットプレーでやや危ないシーンもあったが大きな問題ナシ。
柳沢…いつも通り前半→おとなしめ、後半→動き回りまくり。
前田…4バックに慣れてきたのか守備に安定感が戻ってきた。
ゼ…相手の足が止まった後半に突破力見せる。守備については…もう何も言うまい。
古橋…攻撃に守備に動き回る。今やセレッソの攻撃はこの両翼に懸かっている。
宮本…無難な出来。相変わらず攻撃の展開は期待できないが。
アレー…球離れが悪い。ボールを持ってからの判断が遅い。守備は悪くなかったけども。
香川…不思議と取られないドリブル、効果的なサイドチェンジと何度も攻撃にアクセントを付けた。
小松…以前までどこか遠慮していたような感じがなくなり、ゴールへの意識の高さが窺えるようになった。カードは勿体無い。
森島康…前線で体を張り続けたがジャッジにイライラする場面も。小松とのコンビネーションは悪くない。
濱田…交代後バタバタしていた中盤に落ち着きを取り戻した。
いやはや、色々書きたいこととかあるのに書けないってのはストレスが貯まるもんですね。イライライライラ。
posted by すけ at 17:48| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セレッソ観戦記
|

|