Ninja animation

2007年05月01日

J1 第8節&J2 第12節結果。

ドラクエ6のレベル上げをせっせかせっせかやってる鏡に映った自分の姿を見てちょっぴり物悲しくなってしまったそんな連休前半。

<J1 第8節>
横浜FC 1−1 清水エスパルス
(主審:片山義継 天候:曇 観客:15,008人)
得点者:
(横浜C)OG(後30)
(清水)フェルナンジーニョ(前28)
警告
(横浜C)山口素弘、滝澤邦彦

大分トリニータ 0−4 ガンバ大阪
(主審:奥谷彰男 天候:晴 観客:20,806人)
得点者:
(G大阪)山口智(前5)、マグノアウベス(前7、後32)、播戸竜二(後26)
警告:
(大分)アウグスト、上本大海、梅田高志、三木隆司
(G大阪)バレー、マグノアウベス

大宮アルディージャ 1−2 ヴァンフォーレ甲府
(主審:岡田正義 天候:曇 観客:6,628人)
得点者:
(大宮)藤本主税(後11)
(甲府)須藤大輔(前36)、林健太郎(後15)
警告:
(大宮)吉原宏太
(甲府)林健太郎、茂原岳人

柏レイソル 2−0 名古屋グランパスエイト
(主審:前田拓哉 天候:雨後曇 観客:11,077人)
得点者:
(柏)李忠成(前25)、菅沼実
警告:
(柏)アルセウ×2(→退場)
(名古屋)中村直志、米山篤志、杉本恵太、大森征之

ヴィッセル神戸 0−0 FC東京
(主審:家本政明 天候:晴 観客:9,213人)
得点者:
なし
警告:
(神戸)田中英雄
(F東京)浅利悟

アルビレックス新潟 0−6 横浜Fマリノス
(主審:柏原丈二 天候:曇 観客:41,283人)
得点者:
(横浜M)山瀬幸宏(前37)、山瀬功治(前38)、吉田孝行(後2)、坂田大輔(後6、後11)、大島秀夫(後24)
警告:
(新潟)坂本將貴、マルシオリシャルデス
(横浜M)吉田孝行

ジュビロ磐田 4−2 サンフレッチェ広島
(主審:高山啓義 天候:晴 観客:10,131人)
得点者:
(磐田)カレンロバート(前4、後23)、大井健太郎(前38)、成岡翔(後41)
(広島)佐藤寿人(後1)、ウェズレイ(後36)
警告:
(磐田)大井健太郎、犬塚友輔
(広島)ダバツ、ウェズレイ、柏木陽介

川崎フロンターレ 1−1 ジェフユナイテッド千葉
(主審:東城穣 天候:晴 観客:21,804人)
得点者:
(川崎F)鄭大世(後21)
(千葉)水野晃樹(後36)
警告:
(川崎F)マギヌン、伊藤宏樹、森勇介

鹿島アントラーズ 0−1 浦和レッズ
(主審:扇谷健司 天候:晴 観客:36,146人)
得点者:
(浦和)ポンテ(後11)
警告:
(鹿島)新井場徹
(浦和)鈴木啓太、阿部勇樹、都築龍太、長谷部誠

上位陣が揃って勝ったため大きな順位の変動は無し。確変状態の横浜Mがこの2試合で得点差+11の大稼ぎで8位に浮上。
テレビで見る限り今節は審判の不安定さが目立った試合が多かったようです。特に神戸−F東京を裁いた人はもう一度休養を取って勉強し直した方がいいかもしれません。や、J2でもう一度笛を吹かれても困るのですが。となるとそうですねぇ…再出発はとりあえず「キッズスペシャルマッチ」あたりからで如何でしょうか。

<J2 第12節>
セレッソ大阪 1−0 ザスパ草津
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:4,312人)
得点者:
(C大阪)柿谷曜一朗(前13)
警告:
(C大阪)羽田憲司、古橋達弥、香川真司、苔口卓也

コンサドーレ札幌 1−0 愛媛FC
(主審:鍋島將起 天候:屋内 観客:13,781人)
得点者:
(札幌)石井謙伍(後23)
警告:
(札幌)大塚真司、ダヴィ
(愛媛)赤井秀一、井上秀人

ベガルタ仙台 2−0 水戸ホーリーホック
(主審:牧野明久 天候:曇 観客:15,897人)
得点者:
(仙台)田ノ上信也(後28)、中島裕希(後44)
警告:
(仙台)中島裕希、萬代宏樹
(水戸)鈴木良和

徳島ヴォルティス 0−1 アビスパ福岡
(主審:早川一行 天候:晴 観客:3,941人)
得点者:
(福岡)リンコン(後41)
警告:
(徳島)アンドレ
(福岡)宮本亨、久永辰徳、リンコン、田中佑昌、川島眞也

サガン鳥栖 2−1 東京ヴェルディ1969
(主審:辺見康裕 天候:晴 観客:7,023人)
得点者:
(鳥栖)藤田祥史(前37)、廣瀬浩二(後17)
(東京V)金澤慎(後1)
警告:
(鳥栖)柴小屋雄一
(東京V)ディエゴ、フッキ

湘南ベルマーレ 0−4 モンテディオ山形
(主審:井上知大 天候:晴 観客:5,875人)
得点者:
(山形)北村知隆(前21、後12)、石川竜也(後23)、木藤健太(後44)
警告:
(湘南)坂本紘司、北島義生
(山形)豊田陽平、鷲田雅一

こちらも上位陣が揃って勝ったため順位の変動は無し。東京Vはついに6連敗。ラモス監督は次節水戸戦に進退を賭けるそうですが、今後のことも考えて東京Vには頑張ってもらいたいものです。
セレッソはザスパに勝って7位浮上。次節、徳島に勝てばJリーグ全チームから勝利という名誉なんだか不名誉なんだか分からない記録達成となります。

ネタクラブの歴史がまた一ページ…
posted by すけ at 13:20| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ザスパ戦観戦記。

2007年Jリーグディビジョン2 第12節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 1−0 ザスパ草津
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:4,312人)

得点者:
(C大阪)柿谷曜一朗(前13)
警告:
(C大阪)羽田憲司、古橋達弥、香川真司、苔口卓也

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:羽田憲司、阪田章裕、前田和哉、藤本康太
MF:宮本卓也、濱田武(→後13 香川真司)、酒本憲幸(→HT アレー)、中山昇(→後32 苔口卓也)
FW:柿谷曜一朗、古橋達弥
サブ:山本浩正、丹羽竜平

ザスパ草津
GK:本田征治
DF:田中淳、チカ、藤井大輔、佐田聡太郎
MF:櫻田和樹、松下裕樹(→後34 寺田武史)、鳥居塚伸人、山崎渡(→HT 松浦宏治)
FW:高田保則、氏原良二(→後6 桑原剛)
サブ:常澤聡、秋葉忠宏


家のパソコンがイマイチ調子悪く、簡単ではありますがいまさらながらの観戦記です。

結論を最初に言うと非常に乏しい試合内容だったのですが、対戦した草津も同じくらいパッとしない出来だったため、ワンチャンスをものにしたセレッソが勝ったという感じ。

この日は風が非常に強かったため、お互いロングボールの精度が非常に悪く(ゴールキックがそのままタッチラインを割ることも度々)、それがどことなくマッタリした試合展開の一つの要因となった気もしますが、イマイチ攻め方がハッキリしなかった(それは向こうも同じことを思っているだろうが)とは言えほとんど破綻することが無かった守備陣の安定感を褒めたいと思います。初先発の阪田は十分やっていける力を見せました。これによりDF陣に競争意識が芽生えることを期待します。
ここ数年を見ると失点の少なかったチーム順に昇格しています(去年の柏は除く)。現段階でも首位は失点が最も少ない札幌。堅固な守備の構築なくして昇格はありえません。たくさん点を取ることだけがサッカーではないのですから。

柿谷についてはもう色んな所で語られているので割愛。
やはり彼がボールを持つと一瞬空気が変わる。ここ数試合でスタミナについても証明されたし、しばらくは彼がセレッソの攻撃の核となるでしょう。そのためにもロングボール一辺倒の攻撃から早く脱却してもらいたいのだけれど…
posted by すけ at 09:14| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。