Ninja animation

2007年05月31日

ベルマーレ戦記録。

2007年Jリーグディビジョン2 第18節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 1−4 湘南ベルマーレ
(主審:辺見康裕 天候:晴 観客:4,693人)

得点者:
(C大阪)森島康仁(後26)
(湘南)原竜太(前24)、加藤望(前34)、アジエル(後14)、坂本紘司(後31)
警告:
(C大阪)前田和哉
(湘南)アジエル、加藤望、金永基

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:前田和哉、ゼカルロス、柳沢将之、江添建次郎
MF:藤本康太(→HT 丹羽竜平)、アレー、古橋達弥(→前9 濱田武)、柿谷曜一朗(→HT 森島康仁)、香川真司
FW:小松塁
サブ:山本浩正、羽田憲司

湘南ベルマーレ
GK:金永基
DF:中里宏司、田村雄三、松本昂聡、尾亦弘友希
MF:加藤望(→後33 鈴木将太)、北島義生、坂本紘司、アジエル(→後43 柿本倫明)
FW:石原直樹、原竜太(→後24 永里源気)
サブ:伊藤友彦、村山祐介

明日から6月。梅雨があるのに水無月と書く6月。あと1ヶ月で今年も折り返し。今季のJリーグが開幕してもう3ヶ月が経ちます。いやぁ1年って早いもんですね。
そんな開幕3ヵ月後の試合で今まで見たことが無いくらいの連携の悪さと動きの悪さを見せつけられたからではありませんが、モチベーションの低下&多忙につき、観戦記を書くタイミングを逸してしまいました。

ま、この試合の感想としては

・古橋に大事が無くて一安心
・相手のGKのショボい時間稼ぎに苦笑い

くらいしかないわけで、PSMを3試合こなして色んな課題が見つかったことは良かったんじゃないでしょうかね(皮肉)。

幸い今週末の第19節がお休みというJ2下位に沈みながら待遇だけはJ1みたいな日程を活かして只今淡路島にて絶賛キャンプ中。明らかに相手のほうが走ってるのに足が止まるのはこっちが先というフィジカルを鍛え、バックラインでのチンタラした横パス以外で3回以上パスが繋がることが無い連携を大いに深めて、相手が引いたときにどうやって攻めれば良いか分からずオロオロして挙句の果てに出すところが無くバックパスみたいなことが無いくらいに攻撃のバリエーションを増やし、10日ホームでの福岡との試合で今回のようなみっともない姿を見せないようにしっかり鍛えて帰ってきてください。


相変わらず多忙のため今日はこの辺で。
posted by すけ at 13:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

現実って厳しいね。

NEC_0001.jpg
こんな内容でよく水曜日勝てたなぁ…


それよりも何よりも古橋が…(つД`)
posted by すけ at 18:03| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

ホーリーホック戦記録。

おはようございます。
私と同じように昨晩生中継されたチャンピオンズリーグ決勝を観てそのまま出社という方にとってはそろそろ睡魔が襲ってくる頃ではないでしょうか。パソコンの熱で体が良い感じに温まって眠く…ねむ、く…ね……かゆ…うま…

それにしてもチャンピオンズリーグ決勝。2年前と同じカードではありましたが面白さは前回の方が上だったような気がします。そもそも試合展開が『攻めながら点を取れず前半終了直前にセットプレーで失点。後半も攻めるが相手の綺麗なスルーパス1本で決められ失点。試合終了間際に1点返すもそこまで』という、あれっ?これ長居に行けばいつも観れるんちゃう?と言うような内容で色んなことがフラッシュバックして少し悲しくなりました。個人的にはキューウェルの姿が久々に見られて嬉しかったです。


2007年Jリーグディビジョン2 第17節
@笠松運動公園陸上競技場

水戸ホーリーホック 1−3 セレッソ大阪
(主審:唐紙学志 天候:晴 観客:1,291人)

得点者:
(水戸)西野晃平(後18)
(C大阪)香川真司(前14)、前田和哉(前30)、小松塁(後9)
警告:
(水戸)初田真也、椎原拓也
(C大阪)アレー

水戸ホーリーホック
GK:武田博行
DF:加藤広樹、大和田真史、初田真也
MF:鈴木良和、椎原拓也、村松潤、眞行寺和彦(→後28 エジナウド)
FW:塩沢勝吾(→HT 鈴木和裕)、西野晃平、岩館侑哉(→後34 鈴木孝明)
サブ:本間幸司、森賢一

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:前田和哉、柳沢将之、江添建次郎、丹羽竜平
MF:藤本康太、アレー、古橋達弥、柿谷曜一朗、香川真司
FW:小松塁(→後32 森島康仁)
サブ:山本浩正、羽田憲司、濱田武、宮本卓也


前回のエントリで第16節と書いてましたが(現在は訂正済)、17節の間違いです。っていうかそんなに前の試合は無かったことにしたいのか私。

内容の方は生観戦、テレビ観戦した方々の話を総合するにgdgdながら点を取ってgdgdであるが故に失点し、勝利したものの次に繋がるかは『?』という感じでしょうか。
とは言え長居ではバンバンポストに当ててた香川のシュートが決まり、今季スタメン2試合目でようやく高さを活かした小松のヘディングが決まるなど若い2人が結果を残したことは何より何より。
問題点はまだまだあれど、若い今のチームにとっては勝利が一番の自信となるはず。次節ホームでの久々の勝利を期待します。

平日夜の水戸へ観戦にいかれたはお疲れ様でした。
香川と小松の初ゴールを見る事が出来たあなたは勝ち組です。
posted by すけ at 10:15| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

今日は水戸ホーリーホック戦。

週の真ん中水曜日。世間的にはほとんど知られていないと思いますが今日も試合がございます。ちなみにどれくらい知られていないかと言えば、会社の人に「今日もサッカーの試合がある」と言うと「あぁ、チャンピオンズリーグの決勝戦やろ?」と返されました。そんな程度の認知度。

さて、今日は上述の通りPSM第2戦リーグ戦第17節、水戸ホーリーホック戦です。
準備不足で臨んだ愛媛戦から3日しか経ってない状態での試合なので自ずと結果が見えてきそうなもんですが、まあお互い11人対11人で試合するわけですから何が起こるかわかりません。
今年の試合を見る限り、以前の守りを固めてカウンターサッカーでなく自らが動くサッカーに変貌している水戸。順位は最下位なれどあの東京Vに5−1で完勝したこともあるわけですから力は十分にあると言えます。惜しむらくは前線に強力なFWがいれば…というところでしょうか。
ということでセレッソとしてはまずしっかり守り、そこから素早くカウンターにと正に去年の水戸のような戦法を取るべきだと思うのですが、如何せんDF陣は現在4試合連続失点中。恐らく今節は最初から4バックで行くでしょうから、前節左SBに入ったゼカルロスの代わりに入る人間が鍵を握る気がします。
一方、攻撃陣も3試合連続無得点。都並監督時代はあれだけセットプレーに強かったのに監督が代わってからセットプレーから全く得点の匂いがしなくなったのは一体どういう訳でしょうか(ちなみに逆の場合は失点の匂いがプンプンするのですが)。愛媛戦ではとにかく中盤でボールが落ち着かずバタバタしてしまった印象を受けました。3ボランチで臨むという話がありますが、それならば例えば濱田なりを入れて起点を作るのも一つの手ではないかと思うのですが。

こんな偉そうなことを言ってますが、残念ながら私はスタカフェにすら行けそうもありません。申し訳ない。しあかしながら現地に行かれてる方もおられるようですし、遠くまで応援に来ているサポーターを失望させないような試合を期待しています。


あ、そういえばオフィシャルにこの前のサポミの議事録が上がってますね。
質問に対する社長の答えがもう突っ込みどころ満載で困っちゃいます。

後、誰ですかこの場で旗の質問なんかしたのは。
posted by すけ at 16:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

愛媛FC戦観戦記〜まるでPSM〜

2007年Jリーグディビジョン2 第16節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 0−2 愛媛FC
(主審:廣瀬格 天候:晴 観客:4,762人)

得点者:
(愛媛)田中俊也(前18)、三木良太(後13)
警告:
(C大阪)ゼカルロス×2(→退場)
(愛媛)森脇良太、高杉亮太

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:山下達也(→前24 香川真司)、江添建次郎、前田和哉
MF:アレー、藤本康太(→後24 森島康仁)、柳沢将之、ゼカルロス、柿谷曜一朗、古橋達弥
FW:小松塁
サブ:山本浩正、羽田憲司、丹羽竜平

愛媛FC
GK:佐藤昭大
DF:森脇良太、星野真悟、金守智哉、高杉亮太
MF:井上秀人、青野大介、赤井秀一(→HT 大山俊輔)、江後賢一(→後14 千島徹)
FW:三木良太、田中俊也(→後42 南祐三)
サブ:羽田敬介、藤井貴

クルピ新体制になってからの初戦は準備不足をひしひしと感じさせる、まるでPSMを観てるかのようなお粗末な内容に終わりました。
とにかく連携不足という一言では済まされないほどの繋がりの無さ。さらに中盤でボールをキープできる選手がいないため、なかなかパスを回すこともできず、苦し紛れのパスは出足の鋭い愛媛の選手の餌食に。この記録ではシュート数こそ17本ですが、ほとんどが宇宙開発のミドルシュート。いやそりゃどんどんシュートを打っていけとは言われてたけれども。
後は地味に酒本の離脱が痛い。この試合サイドに展開する機会が多かったのですが、柳沢の場合、縦にスペースがあってもなかなか勝負に行かない(行けない?)ケースがありました。もちろんSBとSHというポジションの違いがあるわけですが。こうなると守る方としてはもう片方のサイドの突破に対するケアに集中できるわけで、ぐっと負担が少なくなります。ウチには今ドリブルで仕掛けられる選手と言えば酒本と柿谷、中山、堂柿くらいでしょうか。今シーズンすでに再三再四思っていることですが、京都に徳重をレンタルで出したことが悔やまれます。ほんっとに先が見えてないなウチのフロントは。

そんな準備不足の中、明日にはもう次の試合が迫っています。今日もしっかり練習があるわけですが、ここ連日の二部練習のせいか愛媛戦ではどの選手もやたらと運動量が少なかったことが気になります。メンバーについても3バックで行くのか4バックにするのか、出場停止のゼカルロスの代わりには誰が入るのかなどまだまだ未確定要素がいっぱい。セレッソサポーターが枕を高くして眠ることができるようになるのはまだ少し先のことになりそうです…

<せっかくなので厳しめ短評>
吉田…相変わらずハイボールの処理が危なっかしい。が、それよりもまず負けてんだからGKを早く蹴れ。
山下…戦術的なこともあって交代。阪田に見慣れたせいか足が遅く感じる。
江添…どんどん低くなるDFラインを修正できず。2失点目の競り負け方はちょっと…
前田…ヘディングの高さだけはある。あぁ2005年の輝きはいずこへ…
アレー…足元の技術がかなりおぼつかない。ブラジル人なのに。守備はまずまずも展開力は皆無。
藤本…左右へボールを散らそうとする意欲は見えた。効果的だったかどうかはさておいて。
柳沢…もう少し縦に勝負してほしかった。唯一の見せ場は終了間際のロングシュートのみ。適当クロス製造機1号。
ゼ…判定に苛立ち自分をコントロールできず。だからSBはダメだってば… 適当クロス製造機2号。
柿谷…今まで見た中で一番悪い出来。このメンバーでは彼が唯一ボールを落ち着かせることが出来る選手だったのだが…
古橋…中盤まで下がってボールを受けるシーン多し。そうなると彼の怖さが半減。
小松…ポストプレーに専念しようとしすぎて力発揮できず。ボールを頭で落とすだけでなく自分で仕掛けても良かったのでは。
香川…ドリブルで仕掛けるなど積極性が感じられた。この試合唯一の収穫。
森島康…ボールに触る回数少なかった。惜しいシュートもあったけど。


愛媛FC(の試合)を初めて観たのですが、普通に良いチームでした。よく走るし、「がっちり守って素早くカウンター」という戦術がしっかり浸透していました。
特に良く見えたのは青野、森脇選手ですね。
posted by すけ at 10:40| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

悔しいと言うより悲しい。

P1000002.jpg
ホームでこんな試合して、試合後にあれだけ罵声受けて、これで悔しいと思わない選手ならいらない。

頼むからあのヤジ飛ばしまくってるオッサン達を見返してやってくれ。


もう何か今日は悔しいよりも悲しいが先に来て泣きそうだったよ…
posted by すけ at 18:07| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

今週末はJ1 第12節&J2 第16節。

久々更新。ご無沙汰しております。
多忙のためしばらくこんな感じの更新頻度になるとは思いますが、よろしくお付き合いくださいませ。
そういえば昨日、外出した際に特約店でのみ販売が再開されたtotoBIGを3口買ってみたところ、見事に「C大阪−愛媛」の欄が全て2(アウェー勝ち)になってました。コレは新種の嫌がらせですか。

さて、今週末はJ1 第12節&J2 第16節が開催されます。

<J1 第12節>
5月19日(土)
13:00〜
ガンバ大阪(1位) VS 柏レイソル(3位)@万博記念競技場

14:00〜
アルビレックス新潟(10位) VS 鹿島アントラーズ(9位)@東北電力スタジアム
出停:(新潟)エジミウソン (鹿島)大岩剛

名古屋グランパスエイト(6位) VS 浦和レッズ(4位)@豊田スタジアム

大分トリニータ(16位) VS 川崎フロンターレ(2位)@九州石油ドーム
出停:(大分)高松大樹、上本大海、松橋優

16:00〜
大宮アルディージャ(18位) VS 横浜FC(17位)@駒場スタジアム
出停:(大宮)波戸、エニウトン

ジェフユナイテッド千葉(15位) サンフレッチェ広島(11位)@フクダ電子アリーナ

19:00〜
ヴァンフォーレ甲府(13位) VS 清水エスパルス(4位)@小瀬スポーツ公園

5月20日(日)
15:00〜
ジュビロ磐田(7位) VS ヴィッセル神戸(12位)@ヤマハスタジアム
出停:(神戸)キムテヨン

16:00〜
横浜Fマリノス(8位) VS FC東京(14位)@日産スタジアム

しばらくほったらかしにしていた間に気がつきゃ上位は混戦状態。1位から7位までが勝点4差の中にひしめいてます。首位チームはリーグ戦ここ3試合勝ち無しでもまだ首位ですか。ちっ、運の良い奴。
今節は1位と3位、6位と4位など上位チーム同士の対戦がある一方で18位と17位の裏天王山も組まれています。
どうでもいいことですがエルゴラは何であんなにFC東京をプッシュしてるのでしょうか。今節もプレビューにわざわざ2ページ使ってるし…

<J2 第16節>
5月19日(土)
13:00〜
コンサドーレ札幌(1位) VS 水戸ホーリーホック(13位)@札幌ドーム
出停:(水戸)大和田真史

ザスパ草津(8位) VS 京都サンガFC(6位)@松本平総合球技場

14:00〜
アビスパ福岡(4位) VS サガン鳥栖(10位)@博多の森球技場
出停:(鳥栖)尹晶煥

5月20日(日)
13:00〜
ベガルタ仙台(3位) VS 徳島ヴォルティス(11位)@ユアテックスタジアム

東京ヴェルディ1969(7位) VS 湘南ベルマーレ(5位)@国立競技場
出停:(湘南)北島義生

16:00〜
セレッソ大阪(9位) VS 愛媛FC(12位)@長居第2陸上競技場
出停:(愛媛)近藤徹志

※お休み…モンテディオ山形(2位)

こちらも何気に上位は拮抗。勝点差6の中に5チームがひしめき合っております。前節首位に立った札幌は水戸と、3位仙台は徳島と、4位福岡は鳥栖とそれぞれ対戦。
都並前監督の電撃解任後、代行監督を経てクルピ新監督初采配となるC大阪は愛媛と対戦。この1週間はひたすら攻撃の練習を繰り返し、得点力UPに力を注いでいたようです。
色々ありましたが、今はもうこの人に全てを託すしかないわけです。就任会見の時、「サポーターを含めたサポートが必要」とあったように、セレッソ大阪に関わる全ての人が同じ方向を向いて選手をサポートしないといけないわけで、フロントに抗議するからと言って応援拒否するなんてもっての外。フロントにあれこれ言うのは明日だけにして、明後日は一生懸命選手に向かって声を出しましょう。




ま、サポコンには仕事があって行けないんですけど…(´・ω・`)
posted by すけ at 14:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

こんな人でも社長です。

>>J2C大阪、サポ−ターに囲まれトップが緊急会見(スポニチ大阪)
>>C大阪サポーター怒り、社長に抗議/J2(ニッカン大阪)
>>社長出て来い!低迷C大阪フロントにサポーターの怒り爆発(サンスポ)
>>C大阪 サポーターが怒りの入り口封鎖(デイリー)
>>C大阪サポーター座り込み社長の帰宅阻止…J2第15節(報知)

写真といい記事といいサンスポが一番だな。
特に
>「逃げるつもりはなかった。残っていたのは本当にセレッソが好きなファン。僕の気持ちが少しでも伝われば」と出原社長。
の件なんてもうどこから突っ込めば良いのやら。
posted by すけ at 11:50| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンサドーレ戦雑感。

2007年Jリーグディビジョン2 第15節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 0−1 コンサドーレ札幌
(主審:勝又光司 天候:晴 観客:6,272人)

得点者:
(札幌)中山元気(後20)
警告:
(C大阪)金信泳、香川真司、中山昇
(札幌)西嶋弘之、大塚真司、ダヴィ

セレッソ大阪:
GK:吉田宗弘
DF:阪田章裕、江添建次郎、山下達也、藤本康太
MF:香川真司、古橋達弥、酒本憲幸、苔口卓也(→後30 森島康仁)
FW:柿谷曜一朗(→後16 中山昇)、金信泳
サブ:山本浩正、羽田憲司、濱田武

コンサドーレ札幌
GK:高木貴弘
DF:西澤淳二、曽田雄志、ブルーノクアドロス、西嶋弘之
MF:藤田征也、芳賀博信、カウエ(→HT 大塚真司)、西谷正也(→後44 池内友彦)
FW:中山元気、ダヴィ
サブ:佐藤優也、砂川誠、石井謙伍

詳しい観戦記はまた後ほど。
総括としては試合の鍵を握る選手を代えてしまったことで自分にあった流れを失い、滅多に前に出ることの無いキーパーが飛び出しの判断ミスで失点し、それが決勝点となって敗戦。

上記の働きにより吉田君には「セレッソの郭図」の称号を与える。

>>貴志俊治コーチ(C大阪)記者会見コメント(J's GOAL)

Q結果的に柿谷選手の交代が流れを代えたことになったが、あの交代については?
「流れが変わる寸前で、あのあたりは全体に疲れもあって足が止まっていたということと、フレッシュな選手を入れて起点を作ってみたいという狙いがあって、高さも生かしたいというちょっと欲張った点もあったが、勝利に向かうためには、何か糸口をつかみたいなと思いましたので、交代してもらいました」

何だその「美味しくしようとして調味料をいっぱい入れすぎたら失敗しちゃった。てへ。」と言い訳する女子高生のような言葉は。

>>J2C大阪、サポ−ターに囲まれトップが緊急会見(スポニチ大阪)

>正面入り口が取り囲まれ、危機を感じた社長は別口から車で脱走をはかったが、すでに手が回っており、あえなく再び競技場へ。
>都並氏が急きょ観戦を取りやめたからよかったものの、自らがクビにした前監督の前でとんだ赤っ恥をかくところだった。

都並さんどころか最早全国の皆さんの前ですでに赤っ恥。


posted by すけ at 09:28| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

他所様の事ですが。

>>ラモス監督が盟友都並氏解任に激怒(デイリー)

練習中に呼びつけて解任という非礼に対して怒る気持ちはとてもよく分かる(私も同じ気持ちだ)。よく分かるのだが、その、まあ何だ。

>「オレなら社長を呼びつけるよ。冗談じゃないヨ」と、怒りのボルテージは上がりっぱなしだった。

自分の首が繋がったらもう言いたい放題っすね。
posted by すけ at 16:25| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカーあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

………。

>>C大阪クルピ新監督13日ぶっつけさい配!?(ニッカン大阪)

>クラブ関係者は「当日に来日できれば、指揮を執ってもらう」と13日午後4時からの札幌戦(長居2)で、いきなり采配を任せる方針だ。


おいおい、冗談言うのはもうどこぞのアホ社長だけにしてくれよ。
posted by すけ at 13:12| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

責任の所在。

>>チーム統括部ゼネラルマネージャー西村昭宏、都並敏史監督、藤川孝幸コーチ解任のお知らせ

>>レヴィー・クルピ監督・マテルコーチ・ウェリントンフィジカルコーチ就任のお知らせ

>>梶野 智氏 チーム統括部長就任のお知らせ


で、社長ご自身の責任についてはどうお考えで?

まさかこれで全て終わらせるつもりじゃありませんよね?


にしてもいつもいつもこういう形でしか変えられないのな。
>私は、皆さんとともにセレッソファミリーを構築したいと考えています
はん。そんなもんこっちから願い下げだ。


母ちゃん、塩持って来い塩。


posted by すけ at 21:07| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

明日はJ1 第9節&J2 第13節。

明日からは黄金週間後半戦。となるともはや今日なんかは何をするにも「とりあえず連休明けで」みたいな感覚になりがち(私だけでなく取引先も)。
ま、こんなことをしてると連休明けに地獄を見るわけです。新入社員の方は気をつけましょう。


<J1 第9節>
5月3日(木・祝)
14:00〜
浦和レッズ(2位) VS ジェフ千葉(14位)@埼玉スタジアム

ヴァンフォーレ甲府(10位) VS 横浜FC(18位)@小瀬スポーツ公園

16:00〜
柏レイソル(3位) VS アルビレックス新潟(9位)@柏の葉公園
出停:(柏)アルセウ

FC東京(15位) VS 鹿島アントラーズ(12位)@味の素スタジアム

名古屋グランパス(5位) VS 大分トリニータ(16位)@瑞穂陸上競技場

ヴィッセル神戸(11位) VS ガンバ大阪(1位)@ホームズスタジアム

サンフレッチェ広島(13位) VS 大宮アルディージャ(17位)@広島ビッグアーチ

19:00〜
横浜Fマリノス(8位) VS 川崎フロンターレ(4位)@日産スタジアム

清水エスパルス(7位) VS ジュビロ磐田(6位)@日本平スタジアム

何というか今節はネタにしにくい組み合わせばかり。そういえばエルゴラがあそこと神戸との試合を「関西ダービー」なんて書いてましたがいくらなんでも括りが大きすぎるような気が。せめて「阪神ダービー」ぐらいの方が…


<J2 第13節>
5月3日(木・祝)
13:00〜
ベガルタ仙台(2位) VS 京都サンガFC(6位)@ユアテックスタジアム
出停:(仙台)白井博幸 (京都)手島和希

モンテディオ山形(4位) VS サガン鳥栖(10位)@NDソフトスタジアム

ザスパ草津(9位) VS コンサドーレ札幌(1位)@群馬県立敷島公園

アビスパ福岡(3位) VS 湘南ベルマーレ(5位)@博多の森球技場
出停:(湘南)坂本紘司

16:00〜
東京ヴェルディ1969(8位) VS 水戸ホーリーホック(13位)@国立競技場
出停:(東京V)フッキ、ディエゴ

セレッソ大阪(7位) VS 徳島ヴォルティス(11位)@長居第2陸上競技場

※お休み…愛媛FC(12位)

いよいよ明日の試合で第1クールが終了。「もう」と取るか「まだ」と取るかは人それぞれでしょうが。現在6連敗中の東京Vは未だ勝ち星の無い水戸との対戦。何となくですがフッキ、ディエゴの出場停止が良い方向に出るような気がします。全く根拠はありませんけど。
セレッソはホームで徳島と対戦。徳島とは初対戦ですね。この試合のプレビューはまた夜にでも(パソコンの調子が良ければ)。
posted by すけ at 13:59| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月01日

J1 第8節&J2 第12節結果。

ドラクエ6のレベル上げをせっせかせっせかやってる鏡に映った自分の姿を見てちょっぴり物悲しくなってしまったそんな連休前半。

<J1 第8節>
横浜FC 1−1 清水エスパルス
(主審:片山義継 天候:曇 観客:15,008人)
得点者:
(横浜C)OG(後30)
(清水)フェルナンジーニョ(前28)
警告
(横浜C)山口素弘、滝澤邦彦

大分トリニータ 0−4 ガンバ大阪
(主審:奥谷彰男 天候:晴 観客:20,806人)
得点者:
(G大阪)山口智(前5)、マグノアウベス(前7、後32)、播戸竜二(後26)
警告:
(大分)アウグスト、上本大海、梅田高志、三木隆司
(G大阪)バレー、マグノアウベス

大宮アルディージャ 1−2 ヴァンフォーレ甲府
(主審:岡田正義 天候:曇 観客:6,628人)
得点者:
(大宮)藤本主税(後11)
(甲府)須藤大輔(前36)、林健太郎(後15)
警告:
(大宮)吉原宏太
(甲府)林健太郎、茂原岳人

柏レイソル 2−0 名古屋グランパスエイト
(主審:前田拓哉 天候:雨後曇 観客:11,077人)
得点者:
(柏)李忠成(前25)、菅沼実
警告:
(柏)アルセウ×2(→退場)
(名古屋)中村直志、米山篤志、杉本恵太、大森征之

ヴィッセル神戸 0−0 FC東京
(主審:家本政明 天候:晴 観客:9,213人)
得点者:
なし
警告:
(神戸)田中英雄
(F東京)浅利悟

アルビレックス新潟 0−6 横浜Fマリノス
(主審:柏原丈二 天候:曇 観客:41,283人)
得点者:
(横浜M)山瀬幸宏(前37)、山瀬功治(前38)、吉田孝行(後2)、坂田大輔(後6、後11)、大島秀夫(後24)
警告:
(新潟)坂本將貴、マルシオリシャルデス
(横浜M)吉田孝行

ジュビロ磐田 4−2 サンフレッチェ広島
(主審:高山啓義 天候:晴 観客:10,131人)
得点者:
(磐田)カレンロバート(前4、後23)、大井健太郎(前38)、成岡翔(後41)
(広島)佐藤寿人(後1)、ウェズレイ(後36)
警告:
(磐田)大井健太郎、犬塚友輔
(広島)ダバツ、ウェズレイ、柏木陽介

川崎フロンターレ 1−1 ジェフユナイテッド千葉
(主審:東城穣 天候:晴 観客:21,804人)
得点者:
(川崎F)鄭大世(後21)
(千葉)水野晃樹(後36)
警告:
(川崎F)マギヌン、伊藤宏樹、森勇介

鹿島アントラーズ 0−1 浦和レッズ
(主審:扇谷健司 天候:晴 観客:36,146人)
得点者:
(浦和)ポンテ(後11)
警告:
(鹿島)新井場徹
(浦和)鈴木啓太、阿部勇樹、都築龍太、長谷部誠

上位陣が揃って勝ったため大きな順位の変動は無し。確変状態の横浜Mがこの2試合で得点差+11の大稼ぎで8位に浮上。
テレビで見る限り今節は審判の不安定さが目立った試合が多かったようです。特に神戸−F東京を裁いた人はもう一度休養を取って勉強し直した方がいいかもしれません。や、J2でもう一度笛を吹かれても困るのですが。となるとそうですねぇ…再出発はとりあえず「キッズスペシャルマッチ」あたりからで如何でしょうか。

<J2 第12節>
セレッソ大阪 1−0 ザスパ草津
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:4,312人)
得点者:
(C大阪)柿谷曜一朗(前13)
警告:
(C大阪)羽田憲司、古橋達弥、香川真司、苔口卓也

コンサドーレ札幌 1−0 愛媛FC
(主審:鍋島將起 天候:屋内 観客:13,781人)
得点者:
(札幌)石井謙伍(後23)
警告:
(札幌)大塚真司、ダヴィ
(愛媛)赤井秀一、井上秀人

ベガルタ仙台 2−0 水戸ホーリーホック
(主審:牧野明久 天候:曇 観客:15,897人)
得点者:
(仙台)田ノ上信也(後28)、中島裕希(後44)
警告:
(仙台)中島裕希、萬代宏樹
(水戸)鈴木良和

徳島ヴォルティス 0−1 アビスパ福岡
(主審:早川一行 天候:晴 観客:3,941人)
得点者:
(福岡)リンコン(後41)
警告:
(徳島)アンドレ
(福岡)宮本亨、久永辰徳、リンコン、田中佑昌、川島眞也

サガン鳥栖 2−1 東京ヴェルディ1969
(主審:辺見康裕 天候:晴 観客:7,023人)
得点者:
(鳥栖)藤田祥史(前37)、廣瀬浩二(後17)
(東京V)金澤慎(後1)
警告:
(鳥栖)柴小屋雄一
(東京V)ディエゴ、フッキ

湘南ベルマーレ 0−4 モンテディオ山形
(主審:井上知大 天候:晴 観客:5,875人)
得点者:
(山形)北村知隆(前21、後12)、石川竜也(後23)、木藤健太(後44)
警告:
(湘南)坂本紘司、北島義生
(山形)豊田陽平、鷲田雅一

こちらも上位陣が揃って勝ったため順位の変動は無し。東京Vはついに6連敗。ラモス監督は次節水戸戦に進退を賭けるそうですが、今後のことも考えて東京Vには頑張ってもらいたいものです。
セレッソはザスパに勝って7位浮上。次節、徳島に勝てばJリーグ全チームから勝利という名誉なんだか不名誉なんだか分からない記録達成となります。

ネタクラブの歴史がまた一ページ…
posted by すけ at 13:20| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ザスパ戦観戦記。

2007年Jリーグディビジョン2 第12節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 1−0 ザスパ草津
(主審:小川直仁 天候:晴 観客:4,312人)

得点者:
(C大阪)柿谷曜一朗(前13)
警告:
(C大阪)羽田憲司、古橋達弥、香川真司、苔口卓也

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:羽田憲司、阪田章裕、前田和哉、藤本康太
MF:宮本卓也、濱田武(→後13 香川真司)、酒本憲幸(→HT アレー)、中山昇(→後32 苔口卓也)
FW:柿谷曜一朗、古橋達弥
サブ:山本浩正、丹羽竜平

ザスパ草津
GK:本田征治
DF:田中淳、チカ、藤井大輔、佐田聡太郎
MF:櫻田和樹、松下裕樹(→後34 寺田武史)、鳥居塚伸人、山崎渡(→HT 松浦宏治)
FW:高田保則、氏原良二(→後6 桑原剛)
サブ:常澤聡、秋葉忠宏


家のパソコンがイマイチ調子悪く、簡単ではありますがいまさらながらの観戦記です。

結論を最初に言うと非常に乏しい試合内容だったのですが、対戦した草津も同じくらいパッとしない出来だったため、ワンチャンスをものにしたセレッソが勝ったという感じ。

この日は風が非常に強かったため、お互いロングボールの精度が非常に悪く(ゴールキックがそのままタッチラインを割ることも度々)、それがどことなくマッタリした試合展開の一つの要因となった気もしますが、イマイチ攻め方がハッキリしなかった(それは向こうも同じことを思っているだろうが)とは言えほとんど破綻することが無かった守備陣の安定感を褒めたいと思います。初先発の阪田は十分やっていける力を見せました。これによりDF陣に競争意識が芽生えることを期待します。
ここ数年を見ると失点の少なかったチーム順に昇格しています(去年の柏は除く)。現段階でも首位は失点が最も少ない札幌。堅固な守備の構築なくして昇格はありえません。たくさん点を取ることだけがサッカーではないのですから。

柿谷についてはもう色んな所で語られているので割愛。
やはり彼がボールを持つと一瞬空気が変わる。ここ数試合でスタミナについても証明されたし、しばらくは彼がセレッソの攻撃の核となるでしょう。そのためにもロングボール一辺倒の攻撃から早く脱却してもらいたいのだけれど…
posted by すけ at 09:14| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。