Ninja animation

2007年04月10日

サガン戦観戦記〜これからの可能性〜

世の中には色んな専門家がいるもんですね。人間誰でも何らかの道を究めれば職業になるのでしょうか。
それにしても「オナニー専門家」て。もうちょっとオブラートに包んだ呼び名はなかったのだろうか。いくらなんでも直球過ぎだ。

そんな話は置いといて、先週土曜日、長居第2にてサガン鳥栖戦が行われました。

2007年Jリーグディビジョン2 第7節
@長居第2陸上競技場

セレッソ大阪 3−0 サガン鳥栖
(主審:北村央春 天候:雨 観客:3,905人)

得点者:
(C大阪)ゼカルロス(前0)、酒本憲幸(前14)、古橋達弥(前31)
警告:
(C大阪)古橋達弥、柳沢将之、ゼカルロス、森島康仁、山下達也、羽田憲司、江添建次郎
(鳥栖)ジョズエ、宮原裕司、レオナルド
退場:
(鳥栖)レオナルド

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:羽田憲司、江添建次郎、山下達也、柳沢将之
MF:ゼカルロス(→後26 苔口卓也)、濱田武、宮本卓也、酒本憲幸
FW:古橋達弥(→後34 香川真司)、森島康仁(→後29 柿谷曜一朗)
サブ:多田大介、藤本康太

サガン鳥栖
GK:赤星拓
DF:小井手翔太、内間安路、村主博正、高地系治
MF:山城純也、衛藤裕(→後24 廣瀬浩二)、宮原裕司(→HT 高橋義希)、山口貴之(→HT レオナルド)
FW:ジョズエ、アンデルソン
サブ:河田晃兵、吉田恵

前日までの天気予報では雨は降らないんじゃないかと言われてましたが、蓋を開けてみればそれはまあ見事などしゃ降りで(しかも試合終了後しばらくすると止んだ)。
セレッソが3点以上取って勝ったのは昨年秋の広島戦(○4−2)以来、前半だけで3点取ったのは2003年4月の浦和戦(○6−4)以来。観ている者にとって、そして試合中の選手には更に慣れていない(であろう)試合展開となり、試合後半はピッチ上から「攻めるの?守るの?どっち?」と明らかに迷ってる感がひしひしと伝わってきましたが、そのまま逃げ切って勝利。3点差をつけての勝利は2004年9月の市原戦(○3−0)以来のこと。丸々2年以上大差での勝利が無かったとは。どうりでいつ行ってもハラハラしてると思ったよ。

この試合、前節でも継続していたクリスマスツリー『4−3−2−1』を止め、オーソドックスな『4−4−2』に戻しました。さらに怪我等も考慮し大幅にメンバーを入れ替え、DFラインは前田に代えて2年目の山下がプロ初出場。Wボランチは宮本と濱田が始めてペアを組み、右サイドには酒本が、左サイドにはゼカルロスとドリブルでの突破ができるメンバーを配置。FWは森島康と古橋の2トップで臨むことになりました。

試合展開はもう他のブロガーさんたちが書かれてますので省略し、気がついた点を少々。
前回観戦した時に指摘したDFラインですが、この試合はかなり高い位置を保てていたように思います(特に試合の前半は)。また、前線からのプレスも効き(デカシが自分のゴール前まで下がってプレスしていた時もあった)、守備に関して大きな改善が見られました。初出場の山下も終始危なげないプレー。特に空中戦では相手のアンデルソンを抑えきったと言えると思います。
そしてしばらくスタメンを外れていた柳沢、酒本、ゼ、そして前節前半だけで交代せざるを得なかった濱田が非常に闘志溢れるプレーをしてくれたこと。柳沢は機を見て、これまでの試合ではなかなか見られなかった『MFを追い越す動き』も見られ、これによってDFからのロングボール一辺倒からサイドを効果的に使う戦術を採る事ができるようになりました。クロスの精度はまあ、ちょっと…でしたけど。
途中出場した柿谷、香川に関しては得点が離れた試合終盤での投入だったこともあって、大きな仕事はありませんでしたが、まずは本当の試合に慣れるという意味ではいい経験になったのではないでしょうか。長丁場のJ2、必ず彼らの力が必要になる時が来るはずですから。柿谷が入った直後、彼が左サイドから右の酒本へ大きなサイドチェンジをしたのですが、その正確で柔らかいボールを見て背筋がゾクッとしました。いや、風邪気味だったとかではなく。このまま大きく成長していって欲しいと思います。

後はこれを持続させることができるかということ。特に酒本、濱田は試合毎の好不調の波がかなり大きいような印象があるので。

次の試合はもう明日に迫っています。1試合1試合大切に戦っていきましょう。

それでは最後に…

∩(`・ω・´)  ジーク・是オン!
posted by すけ at 13:53| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

J1 第5節&J2 第7節結果。

雨中観戦の後、体調を崩してしまったので今日は簡易更新です…

<J1 第5節>
ヴァンフォーレ甲府 4−3 ヴィッセル神戸
(主審:片山義継 天候:曇 観客:8,373人)
得点者:
(甲府)藤田健(前5)、茂原岳人(後26、後30)、保坂一成(後44)
(神戸)近藤祐介(前44、前44)、田中英雄(後3)
警告:
(甲府)鈴木健太郎、藤田健
(神戸)ボッティ

FC東京 1−3 アルビレックス新潟
(主審:山西博文 天候:曇 観客:21,092人)
得点者:
(F東京)OG(後16)
(新潟)坂本將貴(前21)、マルシオリシャルデス(後7)、エジミウソン(後10)
警告:
(F東京)伊野波雅彦×2(→退場)、鈴木規郎
(新潟)本間勲、千代反田充

名古屋グランパスエイト 2−3 サンフレッチェ広島
(主審:穴沢努 天候:曇 観客:16,825人)
得点者:
(名古屋)山口慶(前22)、増川隆洋(後17)
(広島)ウェズレイ(前24、後32)、佐藤寿人(後27)
警告:
(名古屋)金正友×2(→退場)
(広島)森崎浩司、青山敏弘、ダバツ、平繁龍一
退場:
(名古屋)藤田俊哉

ガンバ大阪 2−2 川崎フロンターレ
(主審:柏原丈二 天候:雨 観客:18,587人)
得点者:
(G大阪)明神智和(前38)、山口智(後38)
(川崎F)谷口博之(前13)、マギヌン(前41)
警告:
(G大阪)播戸竜二、山口智
(川崎F)谷口博之、箕輪義信、我那覇和樹、黒津勝

鹿島アントラーズ 0−0 大宮アルディージャ
(主審:松村和彦 天候:晴後曇 観客:10,234人)
警告:
(大宮)佐伯直哉×2(→退場)

横浜Fマリノス 0−2 柏レイソル
(主審:田辺宏司 天候:曇 観客:18,960人)
得点者:
(柏)鈴木達也(前8)、佐藤由紀彦(後44)
警告:
(横浜M)中澤佑二、河合竜二
(柏)鈴木達也、大谷秀和

浦和レッズ 2−1 ジュビロ磐田
(主審:西村雄一 天候:曇後雨 観客:45,025人)
得点者:
(浦和)ワシントン(前39)、ポンテ(後34)
(磐田)カレンロバート(前32)
警告:
(浦和)小野伸二、阿部勇樹
(磐田)菊地直哉、大井健太郎

ジェフユナイテッド千葉 4−0 横浜FC
(主審:家本政明 天候:曇 観客:15,584人)
得点者:
(千葉)水野晃樹(前27)、巻誠一郎(後20)、羽生直剛(後25)、山岸智(後28)
警告:
(千葉)佐藤勇人、青木孝太

清水エスパルス 2−0 大分トリニータ
(主審:岡田正義 天候:曇 観客:13,225人)
得点者:
(清水)市川大祐(後17)、チョジェジン(後20)
警告:
(清水)児玉新
(大分)高松大樹、藤田義明、上本大海

4連勝中だった首位名古屋が広島に逆転負けを喫して3位に後退。代わって5試合1失点と鉄壁の守備陣擁する柏が首位に。5試合1失点てすごいな。ちなみに去年セレッソは開幕5試合で16失点。これも別の意味ですごい。
千葉と甲府は今季リーグ戦初勝利。一方鹿島と大宮は未だ未勝利。ま、未勝利ながらも鹿島は14位なワケですが。

<J2 第7節>
アビスパ福岡 2−1 東京ヴェルディ1969
(主審:吉田寿光 天候:晴 観客:10,132人)
得点者:
(福岡)山形恭平(前11)、アレックス(後44)
(東京V)OG(前20)
警告:
(福岡)山形辰徳
(東京V)佐藤悠介、服部年宏、富澤清太郎

セレッソ大阪 3−0 サガン鳥栖
(主審:北村央春 天候:雨 観客:3,905人)
得点者:
(C大阪)ゼカルロス(前0)、酒本憲幸(前14)、古橋達弥(前31)
警告:
(C大阪)古橋達弥、柳沢将之、ゼカルロス、森島康仁、山下達也、羽田憲司、江添建次郎
(鳥栖)ジョズエ、宮原裕司、レオナルド
退場:
(鳥栖)レオナルド

モンテディオ山形 3−1 愛媛FC
(主審:廣瀬格 天候:晴時々曇時々雨 観客:3,421人)
得点者:
(山形)秋葉勝(後18)、渡辺匠(後37)、横山拓也(後44)
(愛媛)赤井秀一(後29)
警告:
(山形)豊田陽平
(愛媛)森脇良太

湘南ベルマーレ 2−1 徳島ヴォルティス
(主審:唐紙学志 天候:晴 観客:3,573人)
得点者:
(湘南)原竜太(前14)、斉藤俊秀(前33)
(徳島)小山拓土(前40)
警告:
(湘南)加藤望、石原直樹、坂本紘司
(徳島)西河翔吾
退場:
(徳島)金尚佑

水戸ホーリーホック 0−3 京都サンガFC
(主審:池田直寛 天候:晴 観客:2,457人)
得点者:
(京都)パウリーニョ(前29)、西野泰正(前37)
警告:
(水戸)倉本崇史、西野晃平
(京都)手島和希×2(→退場)、パウリーニョ、斉藤大介

ベガルタ仙台 1−1 コンサドーレ札幌
(主審:河合英治 天候:晴 観客:16,493人)
得点者:
(仙台)萬代宏樹(後37)
(札幌)曽田雄志(前41)
警告:
(仙台)ジョニウソン
(札幌)西澤淳二、ダヴィ、西谷正也

仙台と札幌の上位対決は1−1の引き分けに。2位だった東京Vは福岡に敗れ3位に後退。
セレッソは鳥栖に勝って9位に。と言ってもダンゴ状態なので気を許すとすぐ下に落ちてしまいますけど。
それにしても凄かったですね〜。開始直後、電光石火の先制。酒本プロ初ゴール。山下の体を張った守備。前線からのプレス。そして乱れ飛ぶイエローカード…

文章にまとまりがないな……観戦記はまた明日。 
posted by すけ at 22:56| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

今日ね

20070407152917.jpg

さくらが、さいたよ。


まだまだこれからこれから。
posted by すけ at 18:20| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ケータイより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月06日

今週末はJ1 第5節&J2 第7節。

4月と言えば人事異動の季節。私も1つ役職が上がり、立派な管理職の仲間入り。いやはやは年取ったなぁ…
と、その前に管理職が思いっきり仕事時間中にこうやってブログの更新をしてるのは我が事ながらどうかと思いますが。

<J1 第5節>
4月7日(土)
13:00〜
ヴァンフォーレ甲府 VS ヴィッセル神戸@小瀬スポーツ公園

14:00〜
FC東京 VS アルビレックス新潟@味の素スタジアム
名古屋グランパスエイト VS サンフレッチェ広島@豊田スタジアム
ガンバ大阪 VS 川崎フロンターレ@万博記念競技場

16:00〜
鹿島アントラーズ VS 大宮アルディージャ@カシマスタジアム
横浜Fマリノス VS 柏レイソル@日産スタジアム

19:00〜
浦和レッズ VS ジュビロ磐田@埼玉スタジアム

4月8日(日)
16:00〜
ジェフユナイテッド千葉 VS 横浜FC@フクダ電子アリーナ
清水エスパルス VS 大分トリニータ@日本平スタジアム

首位の名古屋は広島と、2位のG大阪は川崎と対戦。なんで名古屋は瑞穂じゃないんだろうと思ってたらどうやら陸上の大会があるようで。いいなぁ、あんな立派な代替スタジアムがあって。水曜のナビ杯予選でスタメン全員入れ替えというウイイレのような荒業をやってのけた3位柏は横浜Mとの試合となっております。

<J2 第7節>
4月7日(土)
13:00〜
アビスパ福岡(6位) VS 東京ヴェルディ1969(2位)@博多の森球技場

16:00〜
セレッソ大阪(12位) VS サガン鳥栖(11位)@長居第2陸上競技場

4月8日(日)
13:00〜
モンテディオ山形(9位) VS 愛媛FC(10位)@NDソフトスタジアム山形
湘南ベルマーレ(7位) VS 徳島ヴォルティス(8位)@平塚競技場

14:00〜
水戸ホーリーホック(13位) VS 京都サンガFC(4位)@笠松運動公園

16:00〜
ベガルタ仙台(1位) VS コンサドーレ札幌(3位)@ユアテックスタジアム

※お休み…ザスパ草津(5位)

首位の仙台は札幌との上位対決。2位東京Vは福岡と対戦。
そしてセレッソは目上の敵、鳥栖をホームで迎え撃ちます。なにやら不安なニュースも流れてきてますが… プレビューはまた夜にでも。
posted by すけ at 10:19| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

光のどけき春の日に。

大阪の桜は今が満開。本来春を感じる季節なのですが、4月になってからある所では真夏日になったりある所では雪が降ったりと、何かとしっちゃかめっちゃかな気候が続いてますね。大阪も昨日、一昨日と寒い日が続きましたが幸い週末は暖かくなりそうな予報です。これで試合内容も熱かったら言うこと無しなんですけども…

<ヤマザキナビスコカップ予選 グループA>
ガンバ大阪 0−1 ジェフユナイテッド千葉
(主審:前田拓哉 天候:曇 観客:6,394人)
得点者:
(千葉)黒部光昭(後38)
警告:
(G大阪)マグノアウベス、加地亮

サンフレッチェ広島 2−0 ヴィッセル神戸
(主審:松村和彦 天候:曇時々雨 観客:2,783人)
得点者:
(広島)ウェズレイ(前23)、ダバツ(後44)
警告:
(広島)青山敏弘、ダバツ
(神戸)大久保嘉人、ボッティ

順位:
1:千葉 勝点9 得点7 失点2 得失点差+5
2:G大阪 勝点4 得点5 失点3 得失点差+2
3:広島 勝点3 得点3 失点5 得失点差-2
4:神戸 勝点1 得点3 失点8 得失点差-5

※次節千葉が○、広島が●or△で千葉の1位通過が確定。

<ヤマザキナビスコカップ予選 グループB>
柏レイソル 0−0 大宮アルディージャ
(主審:西村雄一 天候:雨後曇 観客:4,229人)
警告:
(柏)佐藤由紀彦、阿部嵩
(大宮)吉原宏太、田中輝和、藤本主税

横浜Fマリノス 2−0 清水エスパルス
(主審;扇谷健司 天候:曇 観客:8,414人)
得点者:
(横浜M)山瀬功治(前6)、坂田大輔(後13)
警告:
(横浜M)榎本哲也
(清水)平松康平、チョジェジン

順位:
1:大宮 勝点7 得点3 失点1 得失点差+2
2:横浜M 勝点4 得点4 失点3 得失点差+1
3:柏 勝点4 得点3 失点3 得失点差0
4:清水 勝点1 得点3 失点6 得失点差-3

<ヤマザキナビスコカップ予選 グループC>
ジュビロ磐田 0−1 横浜FC
(主審:松尾一 天候:晴 観客:8,896人)
得点者:
(横浜C)アドリアーノ(後2)
警告:
(磐田)マルキーニョスパラナ、上田康太
(横浜C)中島崇典

大分トリニータ 0−1 FC東京
(主審:片山義継 天候:屋内 観客:9,470人)
得点者:
(F東京)ルーカス(前40)
警告:
(大分)上本大海、森重真人
(F東京)ワンチョペ

順位:
1:大分 勝点6 得点3 失点1 得失点差+2
1:横浜C 勝点6 得点3 失点1 得失点差+2
3:F東京 勝点4 得点3 失点4 得失点差-1
4:磐田 勝点1 得点:2 失点5 得失点差-3

<ヤマザキナビスコカップ予選 グループD>
鹿島アントラーズ 0−1 ヴァンフォーレ甲
(主審:穴沢努 天候:雨 観客:4,376人)
得点者:
(甲府)須藤大輔(前4)
警告:
(鹿島)青木剛、本山雅志、柳沢敦
(甲府)須藤大輔、増嶋竜也

名古屋グランパスエイト 2−2 アルビレックス新潟
(主審:岡田正義 天候:曇 観客:3,740人)
得点者:
(名古屋)片山奨典(前38)、玉田圭司(後20)
(新潟)エジミウソン(後26)、深井正樹(後39)
警告:
(名古屋)片山奨典、中村直志、ヨンセン
(新潟)エジミウソン、松下年宏、内田潤、シルビーニョ、千代反田充

順位:
1:甲府 勝点9 得点4 失点1 得失点差+3
2:新潟 勝点4 得点6 失点5 得失点差+1
3:鹿島 勝点3 得点3 失点5 得失点差-2
4:名古屋 勝点1 得点3 失点5 得失点差-2

※次節甲府が○、鹿島が●or△で甲府の1位通過が確定。

>>神戸決勝T進出絶望的/ナビスコ杯(ニッカン大阪)
>イライラを募らせた神戸FW大久保嘉人(24)が「神の手」で警告を受けた。1点を追う後半38分、DF石櫃の右クロスにゴール前で反応。相手DFと競りながら、思わず右手で“シュート”を打った。ふがいない試合内容へのイラ立ちもあったが、当然ながら反スポーツ的行為でイエローカードを受けた。
大久保は「思わず手が出た。(最後は)もういいやと思って」と振り返った。


そんなもん思っちゃいけません。

<ニュース>
>>能登半島地震:避難者宅から窃盗未遂容疑(毎日新聞)

こんな奴は沖ノ鳥島にでも流してしまえ。

<競馬>
>>桜花賞枠順確定(JRA公式)
春のGT第2弾(フェブラリーSは冬と認識しています)、桜花賞の枠順が決定。今年は3強(ウォッカ、ダイワスカーレット、アストンマーチャン)と言われていますが、その3頭が揃いも揃って外枠に(ダイワに至っては大外枠だ)。ま、今年から仁川はコースが改修されたのでそれほど影響は無いのかもしれませんが。
サンデー産駒のいない初めてのクラシックはどのような結果になるのか注目です。
堅く収まりそうな気がしますが無理やり穴を探すとしたら…地方のエミーズスマイルあたりでしょうか。この馬も外枠ですけど。

posted by すけ at 16:53| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

寒の戻り。

今日の大阪は寒の戻りでグッと寒くなりました。そういや花見の時期って結構夜は冷えるんですよね… 大阪の桜はそろそろ見ごろ。夜桜見物に行かれる方は風邪を引かないようにお気をつけください。

<セレッソ>
>>J2C大阪・都並監督「選手信じる」補強はいらない(スポニチ大阪)
>>低迷C大阪都並監督、選手に謝った(ニッカン大阪)

久々に記事になったと思ったらこんな内容でした。いや、ま、その、選手個々の能力が高いのは分かりますが、それとは別に補強はキチッと考えた方がいいと思うのですが…
(゚Д゚)はっ!まさか。

〜シーズン終了後〜
サポ「なんであの時補強に走らなかったんだ!」
フロント「いや、あれは監督が必要ないって言ったから…」

なーんてね、はは、ははは…(笑えない)


<Jリーグ>
今日はナビ杯予選第3節。

4月4日(水)19:00〜
●グループA
ガンバ大阪 VS ジェフユナイテッド千葉@万博記念競技場
サンフレッチェ広島 VS ヴィッセル神戸@広島ビッグアーチ
出停:(神戸)茂木弘人
●グループB
柏レイソル VS 大宮アルディージャ@日立柏サッカー場
出停:(柏)谷澤達也 (大宮)サーレス
横浜Fマリノス VS 清水エスパルス@三ツ沢球技場
●グループC
ジュビロ磐田 VS 横浜FC@ヤマハスタジアム
出停:(磐田)成岡翔 (横浜C)根占真伍
大分トリニータ VS FC東京@九州石油ドーム
出停:(大分)藤田義明
●グループD
鹿島アントラーズ VS ヴァンフォーレ甲府@カシマスタジアム
名古屋グランパスエイト VS アルビレックス新潟@瑞穂陸上競技場

えーっと…特にコメントは無し。今日の試合は寒いだろうな…

<野球>
>>京セラドーム最低8245人前にオリ逆転負け(ニッカン大阪・29日)
少し古い記事で申し訳ない。
今年は近鉄・オリックスが合併して3年目になるわけですが、観客動員数で伸び悩んでいるようです。確かにテレビ中継を見ていてもかなりガラガラなのは一目瞭然。なまじハコが大きいから余計に空席が目立ちます…って他人事じゃないんですが(長居スタジアム利用時)。
1年目は仰木監督、2年目は清原&中村紀とそれなりに集客力のあるタレントがいましたが、今年に関してはそれもなし。挙句いきなりホームスタジアムを神戸からドームに移したり(天然芝がいいと言って移籍してきた村松の立場はどうなるんだろう)、バファローズの名前は今年限りなど、フロントがイマイチ何を考えてるのか分からない状態…ってこれも他人事じゃないんですが。
フロントももちろん一生懸命やっているのでしょうが、それが見えてこない、またはそうは見えないんですよね。オリックスもセレッソもトップが本当にそのスポーツが好きなのか、自分のチームを好きなのかということが全く見えてこないわけですよ。それが何とも歯痒いというか悲しいというか…

posted by すけ at 13:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

J1 第4節&J2 第6節結果。

昨日は4月最初の平日ということで多くの企業で新年度を迎えたことだと思います。帰宅途中に街中を歩いていると、すぐに新社会人だと分かる人たちが見受けられました。

<新社会人の特徴>
・5〜6人くらいで群れて歩いている
・意味無くスーツを着崩す
・両手をポケットに入れてスーツを着た俺カッコいいをアピール
・やたら声がデカイ
・居酒屋で熱く夢を語る

でもホントみんな目が輝いてますよね。社会人○年目、死んだ魚のような目をした私から見ればもう眩しいくらいに。「オレが仕事をするのは自分の夢の実現のためだ!」とか語っている人は、その夢を夢で終わらせないように頑張ってほしいですね。(←すでに仕事は生活するための手段と公言するサラリーマンより)

<J1 第4節>
ヴァンフォーレ甲府 1−2 ガンバ大阪
(主審:鍋島將起 天候:曇 観客:13,064人)
得点者:
(甲府)アルベルト(前37)
(G大阪)播戸竜二(後28)、マグノアウベス(後38)
警告:
(甲府)井上雄幾、秋本倫孝
(G大阪)遠藤保仁、バレー

アルビレックス新潟 2−0 川崎フロンターレ
(主審:高山啓義 天候:雨 観客:31,500人)
得点者:
(新潟)矢野貴章(後28)、エジミウソン(後42)
警告:
(新潟)エジミウソン、矢野貴章
(川崎F)マギヌン、ジュニーニョ

ジュビロ磐田 1−0 ジェフユナイテッド千葉
(主審:東城穣 天候:曇 観客:12,379人)
得点者:
(磐田)カレンロバート(前6)
警告:
(磐田)ファブリシオ
(千葉)羽生直剛

大宮アルディージャ 1−2 清水エスパルス
(主審:家本政明 天候:曇 観客:7,737人)
得点者:
(大宮)森田浩史(後41)
(清水)枝村匠馬(前35)、フェルナンジーニョ(前44)
警告:
(大宮)波戸康広、西村卓朗、藤本主税、エニウトン
退場:
(大宮)サーレス

サンフレッチェ広島 1−3 横浜Fママリノス
(主審:村上伸次 天候:曇 観客:9,337人)
得点者:
(広島)ウェズレイ(前9)
(横浜M)大島秀夫(前10、後6)、山瀬功治(後1)
警告:
(広島)青山敏弘、ウェズレイ
(横浜M)田中裕介、河合竜二、田中隼麿、狩野健太

柏レイソル 2−0 FC東京
(主審:前田拓哉 天候:曇 観客:10,793人)
得点者:
(柏)菅沼実(前34)、古賀正紘(後4)
警告:
(柏)アルセウ
(F東京)平山相太、川口信男

ヴィッセル神戸 1−1 鹿島アントラーズ
(主審:岡田正義 天候:屋内 観客:10,518人)
得点者:
(神戸)大久保嘉人(前44)
(鹿島)ファボン(前44)
警告:
(鹿島)新井場徹

横浜FC 1−2 名古屋グランパスエイト
(主審:奥谷彰男 天候:曇 観客:10,225人)
得点者:
(横浜C)難波宏明(後17)
(名古屋)杉本恵太(後19)、山口慶(後21)
警告:
(横浜C)和田拓三、奥大介
(名古屋)中村直志 

大分トリニータ 2−2 浦和レッズ
(主審:吉田寿光 天候:屋内 観客:27,163人)
得点者:
(大分)高松大樹(前11)、深谷大基(後44)
(浦和)阿部勇樹(前30、前35)
警告:
(大分)藤田義明
(浦和)堀之内聖

3連勝中の名古屋とG大阪が共に勝利し開幕4連勝。新潟が今季リーグ戦初勝利。逆に千葉、大宮、甲府はナビ杯予選の好調をリーグに繋げることができずに敗戦。何か去年のセレッソみたいだ。

<J2 第6節>
コンサドーレ札幌 1−0 セレッソ大阪
(主審:牧野明久 天候:曇 観客:4,990人)
得点者:
(札幌)カウエ(後30)
警告:
(札幌)曽田雄志、藤田征也
(C大阪)森島寛晃

ザスパ草津 2−0 湘南ベルマーレ
(主審:野口達生 天候:曇 観客:2,753人)
得点者:
(草津)鳥居塚伸人(後44)、氏原良二(後44)
警告:
(草津)松下裕樹、佐田聡太郎
(湘南)石原直樹

東京ヴェルディ1969 1−0 モンテディオ山形
(主審:田辺宏司 天候:晴後曇 観客:6,068人)
得点者:
(東京V)フッキ(前5)
警告:
(山形)レオナルド、坂井将吾、小原章吾

徳島ヴォルティス 0−0 水戸ホーリーホック
(主審:井上知大 天候:曇 観客:3,120人)
警告:
(徳島)丹羽大輝
(水戸)椎原拓也、倉本崇史、鈴木和裕、鈴木良和

京都サンガFC 2−1 アビスパ福岡
(主審:柏原丈二 天候:曇後雨 観客:4,868人)
得点者:
(京都)パウリーニョ(後6)、アンドレ(後44)
(福岡)古賀誠史(後18)
警告:
(京都)徳重隆明、アンドレ、パウリーニョ、西野泰正
(福岡)リンコン、布部陽功、古賀誠史

愛媛FC 0−4 ベガルタ仙台
(主審:辺見康裕 天候:曇時々雨一時晴 観客:2,489人)
得点者:
(仙台)萬代宏樹(前19、後6)、ロペス(後12)、中島裕希(後29)
警告:
(愛媛)赤井秀一、森脇良太
(仙台)菅井直樹

仙台が愛媛に勝って首位をキープ。2位東京V、3位札幌も勝利し勝点1差で追いかける展開。
セレッソはその札幌に敗れ、水戸が引き分けたため最下位転落こそ免れたものの首位とは勝点11差と大きく開いてしまいました。次節は今節お休みで休養十分の鳥栖が相手。まだまだ苦難の日は続きそうです…
posted by すけ at 13:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

コンサドーレ戦結果。

2007年Jリーグディビジョン2 第6節
@室蘭市入江運動公園陸上競技場

コンサドーレ札幌 1−0 セレッソ大阪
(主審:牧野明久 天候:曇 観客:4,990人)

得点者:
(札幌)カウエ(後30)
警告:
(札幌)曽田雄志、藤田征也
(C大阪)森島寛晃

コンサドーレ札幌
GK:高木貴弘
DF:西澤淳二、曽田雄志、ブルーノクアドロス、西嶋弘之
MF:藤田征也、カウエ、芳賀博信、西谷正也(→後37 大塚真司)
FW:中山元気、相川進也(→後20 砂川誠)
サブ:佐藤優也、池内友彦、石井謙伍

セレッソ大阪
GK:吉田宗弘
DF:羽田憲司、前田和哉、江添建次郎、丹羽竜平
MF:宮本卓也(→後33 柿谷曜一朗)、アレー、濱田武(→HT ゼカルロス)、古橋達弥、苔口卓也(→後21 森島寛晃)
FW:森島康仁
サブ:多田大介、藤本康太


なに?札幌に負けたって?
おいおい今日はエイプリルフールだろ。そんなウソには騙されないぞ。



えっ?今日は4月2日?
posted by すけ at 08:51| 大阪 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | セレッソ観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。